본문 바로가기
剛 244/堂本剛 radio

[도모토 쯔요시] fmosaka 堂本剛と「Fashion & Music Hall」vol.53 (2010.07.02)

by 자오딩 2010. 7. 4.


どうもみなさん こんばんは 堂本剛です

さぁ 本日もはじまりました堂本剛と「Fashion & Music Hall」

ですけれども 今日は第53回という事で

え~ テーマがね 『自分の力を信じる』とゆう事で

ございますけれども~ ん~

 


ま~ 自分の力をね~ 信じるって ものすごく大事で~

あの~~ 女の子とか 特に あの 雑誌の裏の 占いとか

ん~ なんか 当たるとされる占い師のところに 行ってみるとかね

ん~ よくあると思いますけれども~

それね~ もう 僕の経験 からいくと 

当たってない事はないねんけど~ 結果ね やっぱ自分次第~

なんですよ うん で 鵜呑みしてね その通りに動くかと思ったら

動かへん事なんて やっぱざらにあって 

めっちゃ 当たるとされている人でもですよ 人ですから

やっぱり あの 体調とか 色々あるわけですよね

 


ほんとに だからね~ 自分の力って~

自分が思ってる以上にあると信じていいと思います 僕

何かにすがる~ 事~自体・・・やっぱり 自分否定ですから

だから まぁ きょく~ろん 言えば 

何起こっても大丈夫ですから って ゆうぐらいの 気分で

ん~ なんか過ごして欲しいな~ って ものすごく・・

思いますけれどもね 

 


まぁ このね 何故まぁこの 自分を信じる みたいな テーマが

ついているかとゆうと~ まぁいわゆる 自分磨き とゆう風な

解釈もあるんでしょうけれども

今日は え~たわしの日 なんですね

で これね~ 大正4年にね かめのこたわしとゆうね 今一般的なもう

スタンダードなやつ ありますけれども

にしお商店 さんが え 亀の子たわしの特許を 取得した日だと

これに 特許があったとゆう事も 今 はじめて知りましたけれども

この亀の子たわしは 奥さんが シュロ シュロで出来た 

玄関マットを切って まるめて使っていたことが え~

ヒントになって 開発された と で 開発されてから 1世紀近く

形を変えずに 今も年間 600万個の お~製造 

そして 30カ国への 輸出をする ロングセラー商品です

このたわしは え~~ 洗い物はもちろんの事 え~

健康法としても 活用されてね え~ 

俳優の高橋秀樹さんなんかはですね たわしで 乾布摩擦をする

とゆう 健康法 実践されている とゆう

最初は 血だらけ(笑いながら)になったそうですが え

現在は血が出ることはないそうですと

 


え~ 僕~ ならではの健康法なんかはもう 特にないですね

ん~ も 健康法なんて 取り入れる時間がない とゆうかね

やっぱ 何時に起きて~ これをして~ ほいで~

仕事行って 帰ってきてこれして寝る ってゆう事がまぁ

的確に出来れば いいですけど 

やっぱこの 製作する~~ 人間とゆうか 人生の中でいくと

なかなか やっぱ 健康法 取り入れられないので~

しいてゆうなら も ほんとに 8時以降 飯食わへんとか は

最近やってますけどね そうするとね~ あの~ なんてゆうのかな

身体~ 軽くなりましたしね~ 楽ですよ ものすごく

で 意外に~ 8時以降 あの~ 食べへん・・事って~

そんな難しい事でも・・ 僕なんかは そうですね 

あんまり 出歩かないんで 休みの日でも まぁ 

仕事~ してたとしても うん これま 収録でゆうとね 今日やったら

もう後 3時間 この間に 食べたいもん食べるけど~ 

まぁ 食べられへんかったら しゃあない みたいな

でも それしてると ものすごく 身体楽になりましたけどね

眠るのも早いし 寝起きもいいですよ うん 

もう 消化しきっちゃってるんで 寝る頃には うん ってゆうのは

ありますね 

 


まぁでも 高橋秀樹さんもね~ 最初 血を流しながら 

たわしでこすって って事は 血~流しながら 桃太郎侍をやってた

可能性も ありますよね  いや ほんとに~ すごい 

男らしい健康法ですね~ ん~

 


さぁ とゆう事で この番組は アーティスト兼 プロデューサーである

堂本剛のセルフプロデュースによる レディオプログラムです

愛する関西 そして 愛する故郷奈良の事を考えていきながら

音楽やファッションの事などを ざっくり話す 穏やかなラジオ番組で

ございます 愛すべき関西のみなさんと一緒に作っていきたいと

考えておりますので どうぞみなさん 最後まで お付き合い

どうぞよろしくお願い申し上げます

 


ま ちょっと今 血の話が 出ましたんでね(イントロはじまりました)

ん~ あの 傷の上には赤いBLOOD ってゆう あの~ 曲が

ございますんで え~ こちら 聞いて頂きましょう どうぞ

 


  傷の上には赤いBLOOD  


 


さて え~ 番組に届いております メール え 紹介していきますが

え 

の紹介

こはるさん

 


え~ 剛さんこんばんは 私は石舞台のライブの参加さして

頂きました え みなさん泣いていましたが え 私も号泣しました 3回

 


剛くん

『ね 涙のハットトリック~(笑い声) だった訳ですけれども』

 


奈良の? 日日新聞 さんで~ え~ 石舞台ライブの特集が

されていた事 ご存知ですか?と 奈良の日日新聞さんの社長さんの

ツイッター で 連日 剛さんファンからのお礼状の(笑いながら)

内容を 書いておられる とゆう事で え 私は新聞社の社長さんが

剛さんの言葉に感動 と 書いておられるのを見て 

すごく嬉しかったです 剛さんがライブでされるお話が 剛さんの

ファンでもない 新聞社の社長さんを感動させることが出来る

剛さん 本当にすごいと思います もっと沢山の方に 剛さんの

ライブの素晴らしさが 伝わればいいのに と思います

新聞社の社長さんは 剛さんファンからの お便りを読んで

剛さんそのものの想いが ひしひしと感じられ 素晴らしいファンの

みなさんに感動 と 書いて下さいました  と

それも嬉しかったです え~ 次の薬師寺でも 一流アイドルの

剛さんの歌を聞けることを 楽しみにしています

後 剛さんの説法も(笑) 剛さん いつも ファンの事を

想ってくれてありがとうございます 

 


剛くん

『とゆう風に書いて下さってますが~

これあの~ チラッと あの~ 話は 耳に致しまして

でもね あの~ ならまちで~御飯 食べに行ったりした時も

そうだったんですけど~ ファンの人が~ この 会社~ とかの

人達の? 仕事をしてくれている みたいなところが ちょっとある

ってゆうかね うん あの うちの剛は~ こうなんですよ

って 剛くんて こうなんですよ~ ってゆう事を 一生懸命

話してくれるから~  え~ そんな事ないでしょ~

だって テレビ見てても なんか~ あんな感じでしょ?

って 思ってる人でも~ こんだけゆうって 事は

なんかあんのかなぁ ってゆう気持ちに なっていったり

いわゆる テレビで見たら こうじゃない ってゆうのって~

やっぱり 他者が作った僕のイメージ・・ いわゆる偶像なんでね

ほんとに僕ではない ってゆう部分 多いにあるんですけど

まぁ それを楽しんでもらえてた時期ってゆうか 

楽しんでくれてんにゃったら それはそれでいいと思いますけど

でもやっぱり ファンの人に対してはね あの~偶像でありたくないので

僕でありたいから ってゆう事で 色んな事 させて頂いて

おりますけれども~ 

 


ま なんか そうゆうところで あの

ファンのみなさんがね 剛くんて こうなんですよ って

剛くんの作る歌って こうゆう意味があるんですよ とか

色んな人に話しをしてくれるから~  そうゆう風に あの

まわりの方に? 伝わっていくんですよね 

だって これでも 組織的な話したら~ 宣伝の人とか ね~

あ~たん(?)みたいな人が なんか やるような 事やったりも

するやろな って 

 


でも これがね 例えば みなさんは 新聞社の方やったりとか

ね カフェの店長さんやったりとか なるけれども 

これが会社的な話になったら これが テレビ局になってたりとか~

まぁ なんやろな 脚本家~の人とか~ 放送作家さんとか~

ディレクターさん とか まぁ そうゆう人に対して 話を

していく~ 事をしてもいい? ものやと思うんですけど~

それを実際 どなたがやってるか 僕は うん 

特に存じ上げませんがね でもそうゆう~ なんてゆうのかな

人が人を動かす? 人の心を動かす ってゆう事を~

ファンの方からにも~ なんてゆうのかな 僕 僕がね

教えてもらってきたことなんですよ 

 


僕がだから あの 

今の環境の中で ず~っと 仕事してきて あ もう 

ファンの人だけ 信じよ って 切り替えて からの僕って~

ちょっとまぁ 無謀なとこもありますよ ファンの人の事だけ

信じよう みたいになっても~ とは言えさ って 

ここはこうしといたらいいねん ここはこうしといたら 無難やで

とか 大人やろ? みたいなん あんねんけど  でもそんな 

無難とか 大人とかゆってるレベルじゃないのよなって

この人達が 想ってくれてる想い ってゆうのがね うん

 


だから 色々たたか・・・闘う とゆう 言葉は好きじゃないけど~

だから僕は まぁ 発言をしたり~ 行動を起こす って事ですね

うん でもそれが 嫌がる人からすると~ 

なんか 闘い みたいな表現なったりとか~ わがまま~

になったりするんですけれどもね  ん~

 


でもほんとにね ファンの方に教えて頂いたんで 自分の気持ちもあるし

そうやって 社長さんにも 届いたんだろうな と ゆう風に

思うんですね うん ですから ほんとにあの~

ファンのみなさんには 感謝 ほんと 感謝に感謝を重ねて僕

生きておりますから  ま よく あの~ 何回か

お伝えしたと思いますけれども 

 


ほんっとに 仕事で~

だ~れも信じられへんようになって~ なんなんこれ と思って

も ほんとに 嫌になる時とかも多いんですよ 

で そんな時に~ 帰って~ まずやる~事は~

窓を開けるんですね そうすると~ 空って 繋がってるでしょ?

だから ファンの人とも繋がってる 気がするのと~

後は~ 自分の想いが 日本だけではなくて~ 世界中に

届く事を? 教えてくれる? 空が だから あの ここだけで

縮こまってたり~ この しょうむない問題に対してね

人の欲望の塊の ぶつかり合いの~ しょうもない問題に対して~

うじうじうじうじ ゆってるより~ 窓を開けて~

僕には~ 大切に愛してくれている人がいるんだってゆう 

安心感と~自分はこの人達の為に生きていこうってゆう事

だったりを~ 再確認するね 事が まず すごく

僕を救ってきてくれてるんです で 奈良とも 繋がってるし~

自分は 色んな事 あるけど~ まぁ 知らんがな

って言いながら 生きていこう~ みたいな うん 感じに

なるんですよね 

 


でね~ 飛鳥のライブもね~も~の~すごく 寒かったのに

よくぞみなさん ほんと 来てくれて~ も 5000人って

どえらいな とゆう で~ 外にも1000人ぐらい 来てくれたはった

んですよね あの寒い中 ほんと 震えながら そして

涙流しながらね 歌聴いて下さって 

僕はもう ほんとそれを目の前で見てるからね こんだけ熱くなるよ

まぁ 色んな方々の あの~ ご好意とゆうかね 愛情もあって

まぁ 決まったライブだったと思いますから~ん~

で 沢山の人にね~ 足運んでもらえたってゆう事

ほんと 幸せだなぁ  って 色んな事 想いながら歌った

ステージでございましたけれども 

 


先ほど 空の話 ちょっと 致しましたが え~ そのライブでもね

歌わせていただいたんですが 僕が東京出てきて

も ほんとに苦しかった時 ね え それこを 空を見上げてですね~

あの~ 奈良と繋がっているんだ とか あの~

あ 奈良の空と似てるなぁ と 想いながら 見上げた空

それが ピンク色の空が 浮かんでたんですけれども  

この飛鳥でも 歌わして頂きましたが この PINK ってゆう歌と~

後は 自分が60歳ぐらいになってね 地元奈良に戻って

こんな想いに胸をつぶされながら 空を見上げるんだろうなとか

(イントロがはじまりました) ま そんな事を 想像しながら

作った曲 空 ~美しい我の空  とゆう曲がありますので

え~曲調はね 結構 異なりますが え この2曲 え~

空をテーマに 続けて 聞いて頂きましょう どうぞ

 

 

 

  PINK    

 

 

 

   空 ~美しい我の空  


 


さぁ FM大阪さんからお送りしております

堂本剛と え~ 「Fashion & Music Hall」 続いて どんどんいきますよ

 


の紹介

みみこさん かな

 


梅雨入りしましたね と 梅雨は 梅と雨 と 書きますが

梅には すごいパワーがあるそうで

朝の え~いのっち~ さんの番組でやっていましたが

口の中に ガンが出来てしまった犬に 毎日 梅エキスを与えて

いたんだそうです すると ガンの部分が 死んで え~

取れてしまったと 他にも 色んな効果があるようです

以前 剛さんが はなまるに 出た時の おめざが 梅干だったと

記憶しているんですが え~ 吉野の梅も有名ですよね と

え~ 剛さん え 梅食べましょうね

 


剛くん

『うん まぁ さっきも食べてますけどもね』

 


いや 今の時期 特に身体にいいみたいですよ と

梅も雨も大事にしましょう 

お忙しい日々でしょうが お身体ご自愛くださいませ

 


剛くん

『とゆうね ま あの 梅はね~もう 睡眠不足で~

あの~ 仕事してますと も 倒れるんですよね あの いわゆる

やりたくても 前も 芝居してる最中に バ~ンって 倒れたりとか~

ま ライブちゅうも ふらふらふら~ って なったりとか~

ま 色んな経験してきてて やっぱ 寝てないってゆうのは~

人間やっぱ ストレスたまってくるから~ 機能がどんどん

おかしくなっていくんですけど ま その時に 梅を~

食べると~ ちょっとその なんてゆうのかな 回復したりとか~

うん 持続力がちょっと 増したりするってゆう事を 

なんかそうゆう経験の中で得たので~ ま よく梅を

食べたりするんですね うん ちょっとこう 力欲しいときとかってゆう

うん 後 目~覚ましたい時 みたいな感じで うん

やりますけれども うん みなさんもね 良かったら 食べて下さいよ』

 


さ 続きまして

の紹介

ひろこさんが

 


え~いつも愛をありがとうござます 

剛くんがいるから 生きていける私です

 


剛くん

『とゆって下さっておりますが

え~ あなたがいるから生きているんだと 

私も思っておりますけれども?』

 


え~薬師寺ライブ 決定 おめでとうございます と

そして ありがとうございます

 


剛くん

『とゆって下さっとります』

 


降水確率70%の中 雨が降らなかったとゆう経験があってか

今年も絶対に(笑いながら) 雨は降らないと 確信しています と

 


剛くん

『どうでしょうね~(笑い声)んふふふふふ ばっさ~ 降ったら

おもろいですけれども』

 


え~ ところで ライブは7月9日10日とゆう事ですが

次の11日は え~選挙ですね とゆう事は え~昨年同様 ライブ中に

選挙カーが走ることになるのですね と

 


剛くん

『走ってたんですよ 前回 めちゃめちゃ走りましたけれどもね

え~ ま ちょっとね~ 選挙の方々には 薬師寺のまわりは

ボリュームを下げて頂く なんて事が もし可能であれば

嬉しいんですが』

 


え~ そういえば薬師寺のMCで 剛くんが タクシーに乗ったら

選挙カーが え ついてきて 振り返ったら ありがとうございます

って お礼を言われた って 振り返っただけやのに と

話していたこと 思い出しました  まさか2年連続 そんな事が

起こったりして 奈良の選挙カーを運転される方 ライブ中は

薬師寺周辺を走行するのを避けて頂けないでしょうか 

んふふふふふ もし 難しいなら 音量を下げて頂くとか

是非とも お願いします 

 


剛くん

『とゆう風に 今 このラジオを通してね(笑い声) え~ ゆう事に

なってます これ~ ちょっと ね あの 選挙の方ね

薬師寺の周りはちょっと 申し訳ないですけれども ゆうて え 

お願いします ゆう事でね』 

 


え~ 続きまして

の紹介

よこちょさんですね

 


剛さんこんばんは こないだ 恋愛相談に対する 剛さんの

完結かつ え~ 的確なアドバイスを聞いて 私も相談したいと

(笑いながら)思い メールしました と 

 


剛くん

『すごく若い方ですよ』

 


え 私の好きな方は 26歳で 音楽をやっている方なんですが

ファンとアーティスト以上の関係になれません と

好きな人の前で 全然 素直になれなくて え~

私 あなたに 全く興味ありませんけど みたいに 冷たい態度しか

取れません 素直な女の子が可愛いと思うし なりたいんですが

私には無理です どうしたらいいですか?

お相手と付き合いたい なんて 厚かましいことは いいんですが

相手の記憶に残りたいんです と 長々と失礼しました

イラッとする気候が続きますが お身体 ご自愛下さい

 


剛くん

『とゆう事で ま 女の人やね 相手の記憶に残りたいと うん

あのね 記憶に残りたいならね 女の人は まず 勉強した方が

いい事が一個あってね~頭 使っちゃダメですよ うん

頭使う人はね 記憶に残ったとしても 嫌~な残り方しますから

ほんとに自分の事を 心で愛してくれているんだなぁ と ゆう人が~

男の人の心に残る女性です で 心に残る女性となれば~

恋愛をするきっかけも作っていけるでしょうし~

結婚する事にも なっていくでしょうね 

 


やっぱりね~計算てね 最後まで計算式はじけんにゃったら 計算せ~

なんですよ 1 + 3 は 4で 4-3が 1で~ って

で 1 + 10 が 11で~ って 一生 その人に対して

計算式はじいて~ 何円な~り~ ゆうて いくんやったら~

いいかもね って でも~ 計算してる時点で~ やっぱ

本物ではない って 僕は思う うん だから ん~

今ね 年齢~差 とかを見ているとね すごい若い子なんで~

ちょっと僕は 危険な匂いもすんのよね も でも その方が

どうゆう方かってゆうのは 存じ上げてないから~

なんともいえないけれども~ これぐらいの年齢差の中で~

気持ちを伝えていくってゆう事は ん~ まぁ 全然不自然でも

ないから~ 自然な流れに身を任せて~ ん~ まぁ

じっくり考えていけば~ いいんじゃないかな って なんか

思ったりしますけれどもね 

 


ま でも~ ほんまに あれですよ やっぱ 頭でくる人はね~

見破られますよ で 頭やから~ 響かへんねんな~

ん~ この人と 別につきあいたいと思わへん って やっぱ

なってしまうねんな 僕やっぱ ちょっと 年寄りくさいんかして~

自分が身体壊した時に~ この人 介護とかしてくれんのかな とかさ

看病してくれんのかな~って ちょっとそうゆう目で見たりもする訳よ

自分が ほんとに しんどい時に~ この人 どんな言葉くれんにゃろ

どんな態度で 僕を~ 救ってくれるんやろ 

やっぱそうゆう風に 思うのよね  

 


だから ん~ ま

憧れとか ん~ もつものはすごくいい事やし 人を好きになれる

って事は ものすごく 素晴らしい事やから~ ん~

そこは否定してないけれどもね ま~ どうしても好きやったら

とことん好きになる? うん 自分で責任を負う その好きになった事に

うん  とかってゆう覚悟をやっぱり あの 持たなあかんかな

で 相手を 責めるためだけに~ 生きてはいけない

ほんとに その時間を 自分を責めなさい うん

だって もう 自分がこの人を好きになってんもん って も

思うしかない も 恋愛とゆうものは だって そこで なんか~

なんてゆうのかな あの人がこうやったから こうゆったのに

こうやったからさ~ みたいな事をゆうために 人を

好きになるんじゃないからね それはもう 好きではない うん

そんなごちゃごちゃゆうのは 

 


だから 年齢差の事もあるから? 慎重にいくことには 越した事

ないと思うけど~ どうしても好きやねやったら~

慎重 ってゆう言葉を~ 自分がこうかな ああかな こうしよう

って 思う~ 気持ち 3回に1回 慎重になる ぐらいがいいのかな

今電話したい 声聞きたいな あ~でも ま いっか 今日はちょっと

我慢しよかな~ って 1回我慢したりとか したら~

あ~ちょっと 何してるか メールだけしよっかな~ とか で メールして

ほいで ま それが 返ってくる 返ってけ~へん 

返ってきたら また 返す とか こうや・・ なんかそんな事をして

でも 次会った時に~ ごはん~ とか なんかこう 色々こうね

自分が こう 思う~事をね 相手に~求めないってことなんですよ

要は 与える事なんですよ 恋愛って 

ほんとにね このね 与える とゆう事をね お互いに出来たらね~

どんだけ気持ちいいかって事をね~ なんか わかって欲しいな~

ってゆう?

 


ファンの人とでも そうやけど 求め合ってたら しんどいからね

アーティストかて アーティストの人に ちょっとこうして~さ

こんな感じで 応援して~さ みたいなさ なんか も えらい求めてきてさ

俺~ すごいからさ も こんな感じで 来て~くれんと困んねんけど

みたいな~ で~ でも ファンの子はファンの子で

ちょっとこんな剛も見てみたい~みたいな いやそれは一応やるけどさ~

みたいな なんか そこに 何があんの と思うねんな 

そんな事よりも なんかこう 与え合うってゆうのが ベストやよね

人の 愛とゆうものを 勉強する うん 自分が愛である ってゆう事を

ちゃんと理解して 生きていくってゆう 事においてはね

やっぱ 与え合うってゆう事は大事やろうから

 


いやもう ほんとにさ~ よく女の人やるけど 後 あの メールね

送ってくる 返す 返ってけーへん ちょっと経って 返してくる

でまた それに対して あ 返ってきたな~ と思うから

親切心でまた返す で また 返ってけーへん で あれ?

こないだメール 届いてる? そしたら~ すぐ 返ってくる

ほんで~ また それに対して返す あれ? また 返ってへ~へんな

なんやこれ みたいな    駆け引きしてんねん~ 

みたいなやつ ん~ 一番しょうもないからね それ 

も ほんまに それで 人間やっぱ 盛り上がんねんけどさ~

も 素直に送ったら? と思うねん うわ めっちゃメール返ってきた

嬉しい ありがとう ゆうて 逢いたいわ~ とか 

いや 無理やで 今 とか そやんな~ ごめんごめん

口 めっちゃ 滑ったわ~ って  なんか そんな感じでいいのに~

 


なんかこう さ するやん? 変に な これはもう あきまへんで

と思うねんな ん~ だからまぁ 恋する事はね

ほんとに いい事やし 悩む事もめちゃめちゃ いい事やから~

ん~ あの 素直に でも慎重にね 生きていった方がいいと思う

女性は  やっぱ男の人は 力あるし~ ん~

強いからさ~  女の人は やっぱ 力では勝たれへん部分も

あったりとかするから 頭使ったりするんやろうけど~

でも やっぱり~ 男の人にも 力とかそうゆう事じゃないよ

って 愛って 与えるもんなんや ってゆう事 なんかこう

教えてあげれるといいよね 女の人から ん~

そうすると男の人も なんかこう 愛で応えんねんけどな

って すごく思ったりしますね』

 


え~じゃ 今ちょっとね 愛の歌とか 色々ありましたから

ま Say Anything ま こちらを 聞いて頂こうかな

うん ま こちら1曲 ちょっと ふわっとかけて頂きましょうかね

それでは 聞いて頂きましょう どうぞ

 


  Say Anything   



 


さぁ堂本剛と「Fashion & Music Hall」

今夜もエンディングの時間になりましたけれどもね え~

ま 今日は恋愛の話もちょっとありましたけれども ん~

 


なんかね ラブソングってね ん~

ほんと 何度もゆうように なんかすぐ書ける~ ほんとに

人を愛するって事はものすごく素敵な事やし~

恋してるってすごく素敵な事やから 書けるねんけど~

なんか 恋してる 人~を救う歌・・ではなくて 

人間だれしも 愛で生きてるから~ そこの愛を 潤わすような

何か~歌を作りたいと思うから どうしても テーマがね

恋ってゆう風には なかなか ならないんですけど

ま 作った歌で恋の歌いっぱいあって まだ 眠ってる歌あってね~

ええ歌いっぱいあるんですよ ん~ ほんまに

これ 売れんな~ みたいなやつ ありますけどね ん~

でも なんか 自分の中に理由がないと ちょっと 出されへんな~

と思って うん 眠ってる曲は 沢山ございますが

 


ま そんな中ですね わたくしもね~ 色々まぁ あの~

活動さしてもらってる中で ま 去年のその~

奈良の世界遺産 薬師寺さんで 行わして頂きました ライブの

このDVDがね もう発売されているんですが

今年また 奈良の同じ場所 世界遺産のね え~ 薬師寺さん

の その特設舞台でですね 7月の九日と十日 え~ ライブをまた

さして頂くんですけれども 堂本剛 薬師寺ライブ2010 こちらね~

開催致します 雨天決行でございますけれども 

ま 詳しくは tsuyoshi.in を 見て頂きたいんですが~

プラスαでね~ 引き続きましてですが~

ま この 薬師寺さん 終わって ちょっと経ちましてね 

ま 約1ヶ月後 ぐらいですですけれども これ
ENDLICHERI のライブ え~ 行います え~

CHERI E(シェリー) とゆうタイトルで まぁ フランス語でその

最愛の人 とゆう意味がありますから~ まぁ ファンのみなさん

に対してですけれどもね  僕はほんとに 最愛の人だと

思っていますので え~ そうゆう想いを込めて CHERI E 

とゆうタイトルにさしていただきましたけれども  

 


ま~ こちらも詳しくはね あの tsuyoshi.in を 検索して頂ければ

詳細載っておりますけれども

ま 北海道 福岡 名古屋 そして 東京 大阪 とゆう順番に

まわっていきますが これもまた 急に決まったライブでね~

あいてるけ? ってゆわれて まぁ 空いてなくはないけども

やってくれるけ? 今ちょっと ゆうても時間が~ みたいな

剛やったら やってくれるかな と思てさ~て・・・

まぁ ファンの方とね 会える時間てゆうの ものすごく増えましたんで~

それは あの ものすごく嬉しい事ではあるんですけれどもね


さぁ とゆう事でございましてね え~ ま この番組はね

も どんなメールでも かまいませんのでね~

どしどし 送って頂ければな とゆう風に思っております

え~ fmosaka.net fmosaka.net から え リクエスト そして

番組名を選択し メールフォームから 送って頂ければな とゆう風に

思います どうぞよろしく お願い申し あげます

 

さぁ とゆう事で え 様々なまぁそのリリースものも含めましてですね

チケットの事も 関しまして tsuyoshi.in 詳しくは 

こちらの方で え 検索して下さい

 

さ とゆう事で ま ファンのみなさんにはね ほんとにね あの

申し訳ないぐらいに 急に色んなインフォメーションが

あったりとかですね~ え ま 様々な ちょっと混乱もあったりとかね

も 色んな事あって うん ご迷惑ばっかり 

おかけしている訳ですけれども ま あの~ ツイッター とか

色々なところで みなさんが 何をゆってるのかな~ と思いながら

え 拝見しますと ま 僕の意思は伝わってるんだろうな と

いわゆる だから スタッフの人が 何かミスをしたとしても

うん ま 剛くんがこれ あの~ やって ってゆって やってるもの

じゃないな とか? ん~ ま 色々こう そうゆう事は

わかってくれているんだな~ とゆう風に 思ってね ま

ツイッターとかみながら 安心したりとか よくするんですけれども

ま みなさんね これからも ファンの人同士 仲良くね

けんかする事なくね 与え合ってね うん 一度きりの人生をね

え~ みんなで生きていけたらな って 思っておりますから

これからも 末永く どうぞ よろしくお願い申し上げます

 

さぁ とゆう事でございまして え~今日はですね 

まぁ 今 ね~何回でも 何回もあの ラジオでお伝えしてますけれども

ENDLICHERI とゆう ま ワンダーランドを作る時に

ほんとに僕が 一番歌いたかった事 命 ん~

それを歌いたくてね 作った曲 これだけの日を跨いできたのだから

とゆう曲がございますけれども ま この曲を聞いて頂きながら

今日もお別れしようかな とゆう風に思います

(イントロがはじまりました)え~ 良かったら 来週金曜21時も

聞いて下さい よい週末を お相手は堂本剛でした~ ほな

 


  これだけの日を跨いできたのだから