どうもみなさんこんばんは 堂本剛です
え~本日もはじまりました 堂本剛と「Fashion & Music Hall」
ん~今日はもうね~~ 34回にもなりますね~
え~『人生は日々闘うとゆう事』とゆう え~テーマ タイトルついとりますけれども~
ま 人生 まぁ 日々ね ほんとは闘いたくないですけどね
何なんでしょうね この~ いつからなんでしょうね
こうゆう感じが始まっちゃたの なんか ん~ 頭脳戦略じゃない
ですけれども~ 頭のいい人達がこう~~
作り上げる何かの中で? 心で生きる人達が苦しみ?
でも 心はいつか~勝つんだ みたいな え~~希望を描き
ん~~でも~ 頭がまた簡単にねじ伏せていく みたいな
まぁ 考え出せばきりがないテーマですね こうゆう 日々
とゆうものは ん~
ですが まぁまぁ あの~~頑張っていかなあかんとゆうのも
これ 現実的な問題でございます
まぁ あの~~自分がね 要は 死んだ時に
いや 俺の人生最高やったな と 私の人生て素敵やったな と
思えればいいんだと思います うん
ですから もう ほんとに その日に向かってってゆうの
マイナスな意味ではなくて~その日に向かって賢明に一生懸命
生きるってゆうのが 一番大事なんじゃないかな と
僕は 思うわけでございます
まぁ この ピンク色のね え~カーディガンを着て 説得力が
ないかもしれませんけれどもね え~
わたくしは そんな風に思う次第でございます とゆう事で
え~ 今日はね~ 女性の方~あの ちょっと ん~?
ってゆわれるかもしれませんけど プロレスの日~ とゆう事です
ですからまぁ~~~ 今日はそうですね むとうけいじ さんも
髭を剃って 正装でね~ あの ポート(?)されてるかもしれません
プロレスの日 とゆうのはね~ ん~~~ ま 日本ではじめて
その 本格的な国際試合とゆうのが 力道山さん と 木村 対
シャープ兄弟の試合が開催された ところから きたとゆう事ですね
まぁ 男性はね やっぱり プロレス好きな人も多いと思います
ま 僕も あの プロレスはすごい好きですし~
なんかやっぱりこう~ 格闘技・・・ ね 面白いですよね
あの ビルマスカラス(?)とかね あの~名前がもう 言いたいだけ
やったりする 場合とか ブッチャーとかね もう ブッチャーも
ほんとに 何回血~流すんやろゆうぐらい 流してましたしね~
今では あの 政治家さんですけど おおにた さんもそうですね~
まぁ あんな もうすごい 電流デスマッチ なんていいながら うん
でも 僕なんか もう ちょうどね 女子プロが盛り上がってた時
なんですよ うん いわゆる 極悪同盟ですね~ ダンプ松本
ぷる中野 そして クラッシュギャルズね 長与千草に え~
ライオネル飛鳥 とゆう ま この~ やっぱり~~女子プロ
とゆうのは 盛り上がってましたんで~で~ 子供ながらに
大森ゆかりさんは 奇麗だな と 思っていたりね~
え しながらの で~ 奈良にも来ましたからね~ん~
で 奈良にも来まして 行きました ほしたらもう 怖くてね
子供心に もう 極悪同盟が もう ほんと 極悪に見えてね~
で 最終的に その ダンプ松本さんの お~ リングシューズね
レスリングシューズが 脱がされて 観客~席に投げられたんですよ
で その靴がもう ずっと一周してね
「おまえら 返せよ てめいこのやろう」 って すごい怒ってる
ってゆう それをね~ もう 子供心に もう 怖くてね~
早く返さんと殺されるみんな と思てたんでね~ん~
でも なんなく殺されることもなくね~ え~ 無事帰宅しました
けれども 意外に極悪じゃなかったな と え~ そんな1日を
過ごしましたけれどもね~ ん~
まぁ プロレス とゆうものも ん~ まプロレスだけではなくてね
格闘技とゆうものはほんとに 色々変わっていきますね
ほんと まさと くん なんかもね~ 自分がゆうのも あれですけど
ほんとに~大したもので すごい歴史築き上げた格闘家の一人
ですよね~ なんかこう~ どんどん 格闘家のスタイル ってゆうのも
変わってきましたよね~こころもち ってゆうか その~ 胸中
みたいなものをね~もっと知りながら 試合を見れるようになりました
よね 一般の人もね 昔はやっぱりもう その 作りこまれた
守られているところがちょっと あって この~レスラーが
この格闘かが どうゆう風に考えているんだろう ってゆうのがね
そこまでリアルにわからなかった時代だと思いますけれどもね~
ん~ 今 ほんとに色んな人のドキュメンタリーとかも
見ながら試合見れたりしますんで なんか 熱くなってしまう
とゆうところ ありますけれども
ま ほんとに 怪我はつきものでしょうけれどもね~
ま ちょっとみなさん お気をつけながらね 格闘技をこれからも
盛り上げていって ほしいな とゆう風に思います
さぁ この番組は アーティスト兼 プロデューサーである
堂本剛のセルフプロデュースによる レディオプログラムで
ございます 愛する関西 そして 愛する故郷奈良のことを
考えていったり え~音楽やファッショの事などをざっくり話す
穏やかなラジオ番組でございます
愛すべき関西のみなさんと 一緒に作っていきたいと
考えておりますので どうぞみなさん 最後まで おつきあいのほど
よろしくお願い申し上げます
さぁ それでは 今日はですね~この曲からいきましょう~♪
ってゆう風にね まぁ プロレスの日 とゆう事もありましたんで
まぁ この誰かが~ リング in する時の~テーマ曲に
なってもいいんじゃないかってやっぱちょっと思ったりしますね
この ENDLICHERI☆ENDLICHERI をね え~
ま これはでも 僕が リング in する時に~ かけなあかん
これ ま 僕 格闘家になるなんて事は もうまずないと思いますんで
ん~ ま想像上今僕が リング in するな とゆう ん~
あのイメージを お~ 思い描きながら こちら
ENDLCHERI☆ENDLCHERI 聞いて頂きましょう どうぞ
ENDLICHERI☆ENDLICHERI
さ え~~番組に届きました え メール
どんどん紹介していきますよ
こちら
のりこさん ですかね
今日はびっくりしました
剛くん
『とゆう事でね』
なんと 環状線 鶴橋方面行きの大阪駅ホームで剛さん
らしき人を発見しました 最初に見た時は剛さんのファンの人かも
と 思っていたのですが よく見れば見るほど 剛さんなんです
そう思った理由は え~~ 薄い紫っぽいベレー帽 アディダスの
紙袋 青に白のロゴマークと3本ライン そして顔がめっちゃ 剛さん
といった 感じだったからです それで もしかしたら え 史上最強の
そっくりさんなのかもしれないと 思っていたら 剛さんが帽子を え~
直したり 耳を触っていたのです このしぐさを見た時 うわ~
確実や と思いました その日は2月12日のゆ~~がたごろで
え 私は剛さんの向かい側のホームにいました 剛さんは 隣に
いた人と楽しそうにしゃべっていました あの人はやはり剛さん
だったんでしょうか? そうだとしたら とても幸せな時間を
ありがとうございました
剛くん
『とゆう すごい謙虚じゃないですか 別に僕がもしか これ
僕やったとしても 確実に提供してませんからね え~
2月12日て(江ノ島に)んふふふふ(笑い声) ですよね~
(えのでんには乗った) えのでんには 乗りましたよね
わたしね 江ノ電には乗りました ん~ でも 江ノ電で
鶴橋行けませんから~ そ よう似てたんですかね~ やっぱり
いや ほんまね うちのおかんも~ 原宿~とかでね~
「剛~!」 って ゆうたていいますからね~(笑い声)んふふふふ
間違えとるからね 「あんたあの時間なんで おったん?」みたいな
「はぁ?」てゆうて 「いや 俺今日 ずっとスタジオやったで」
「え?原宿 おらへんかった?」 「俺今日 スタジオやて ずっと」
「あ 今日 お母さん 剛 って 叫んでもうたわ」ってゆって(笑い声)
え~らい 間違えてんねね~自分の息子を ん~
ってゆうぐらい 似てる人が~ いるんですかね~ え~
ちょっと僕じゃなかったですよ とゆう事 残念でしたけれどもね』
さ そして
おそみわかばさんですね
剛くん
『いつもありがとうございます』
え~ この前ラジオで ~女性は下着を買うときに フィッティング
するのか と聞いたはりましたが しますよ と
え~昔ブラジャーを買いに行った時に フィッティングしていると
女の店員さんが 失礼します と フィッティングルームに
勝手に入ってきて ブラだけついている私の前に立ち
え~私の背中に手を回して え~背中のお肉を胸にもってくると
サイズがあがりますよ と え~私の背中のお肉を が~っと
引っ張って ブラの中へ納めて 「ほら BがCになりましたよ」
と 必殺技を決められたことがあります え 当時付き合ってた
彼氏にも まだ 胸を触られたことがなかったので え~
店員さんに 胸をすっぽり触られて びっくりしましたが
ブラのカップサイズが上がったのは 嬉しかった 剛さんも
是非やってみてください』
剛くん
『なるほどね やってみたいもんですね どあほ!とゆう話でね~
やりませんよ やってたら 変態でしょ 背中の肉あわせて
あ BがCになりましたね ゆうて 僕~あの Bカップなんですよ
一回測ってみたんです 何カップなのか ね ボクシングやって
たんで やったら大胸筋あるんで これ なんでなんやろな と
これ 取れないんですよね 何カップあるんやろ ゆう事で
ちょっと あの 測って!って 測ってもらったんですね
そしたら Bカップだよ って話になったんで~ 僕が背中の肉を
こう もっていったら もう これ Cカップなんですね
なんですか これ?』
ファンからの呪文の言葉 剛さん大好きです
愛してます どうぞ よしなに
剛くん
『んふふふふ お後がよろしいようで みたいな 感じで
頂きました』
そして 続いて
ちゃこさん
え~~ 私の場合は必ずフィッティングします と
店員さんに 見て頂くようにし 自分の胸に合ったものを と
心がけています ちなみに 剛さんが女性だったら どんな
ブラジャーを求めると思いますか?色 形 素材など
剛くん
『なんでしょうね~ん~赤 紫~黒 後 紺 後 グレー
みたいな・・感じの色ぐらいじゃないですかね~(○○)
あ ピンクも・・いいか~なんかあの エメラルドグリーン
みたいなのは 多分選ばないですね ん~
ペパーミントグリーン みたいなやつ うん ちょっとあわ~い
やつ あれはちょっと選ばないかもしれないですね
はっきりした色 で 淡い色だとするなら グレーですね
で お~そらく 僕これ~や 自分の彼女には してほしくない
んですけど~ ちょっと ちらちら 見せますね~
ファッションの一部として ちらちら 見せてしまう~かな
とゆうとこありますね~だってせっかく高い下着 買うてね~
高いのつけてるわけですから~ ちょっとなんか 見せたく
なるんじゃないかな とゆう その 谷間を見せたいじゃなく
その ブラを見せたい とゆう 感じになってしまうんじゃない・・
まぁ これ以上話するとね~ ちょっとほんと 変態みたいに
なので ちょっとやめましょね(笑い声) 』
続いて
みーさんですね
剛くん
『いつもありがとうございます』
え~剛くんのアーティスト性を認められての え~ 抜擢と
ゆう事で アディダスさんの イメージキャラクター
おめでとうございます
剛くん
『とゆう風に ゆって下さってますね~』
起用の言葉も嬉しいですし~ホームページで 堂本剛氏
氏 とは え~ 敬意を表されているようで え~自分の事のように
喜んでしまいました え~スニーカーを自分らしいスタイルで
うまくライフスタイルに取り入れている象徴 まさに 剛さんだなぁ
と思います え~ 見てくれてる人は沢山いるのですね
え これを機に 剛さんの事を 違う見方で 見て下さる方も
いらっしゃると思いますし 男性女性 年齢関係なく 沢山の方々に
剛さんの想いが伝わればいいな と 切に願っております
剛くん
『嬉しいですね~ ん~ やりましたわ まぁ~アディダスも
好きなブランドだったんで ほんと 良かったですね~
で 実際あの~ 映像でも履いてますけどね~ 赤いスニーカー
ありまして~ ん~それ実際もう 自分も 私生活で
履いてますけれども まぁ アディダスは~ものすごくね あの~
音楽の匂いがね~ ちょっとありましてね~ん~
音楽とファッションてゆうのが うまく融合する感がありまして
ま 非常に大好きなんですね うん 踊ってても 踊りやすいんですよ
アディダス そうゆう意味で 僕はなんか やっぱアディダス~を
ずっと履いてたんでね~ そうゆう中で~どうですか~?て
ゆうてくらはった事は 非常に え~ 感謝の気持ちでいっぱいで
ございますね また 何かありましたら どうぞよろしくお願い
申し上げます』
さぁ続いて
ようこさんですね
え 突然ですが 4月10日は何か予定ありますか? とゆうね
少し 期待をもちつつ え 毎週ラジオ聞いてます
え 24CH△NNEL で 見た水筒が グッズになったらいいのに
と お 心から 強く願います これからも ずっと 剛くんの事
大好きです また 逢いにいける日を楽しみにしています
剛くん
『ゆう事でございますが~あの水筒ね~ うちにはありますよ
ようさん来てましたか~ やっぱりそうゆう反響ですよね
そうなんですよね ですから ファンの方々が求めてくださるであろう
グッズの~開発~~に関しましてはね~ものすごく才能を発揮する
堂本剛ですけれども~ま それがいまいちね 伝わらない
そんなもんが ってゆうね 水筒なんて みたいになんか 色々
なってくるんですけどね~ まぁまぁあの~~~ 難しいですよ
大人は 大人ってなんで あんなに難しいんでしょうねぇ
まぁ 大人が難しいから 僕が まだ 子供でいれるところも
ありますけれども~ 大人は難しいですね 大人になりたくないね
ほんとに 難しい 「一度じゃぁ 持ち帰らして頂きまして~」
とかね うん 「ちょっとそれ 難しい~~んですよね」とかね
「これ どうですかね?ダメですよね~~」てプレゼンとか
しやはるからね 「うん ダメだね~ 」ってゆわれるわな
そらな~ まぁ 頑張っていかなあかんやないかい!とゆう
ところでございましてね~ まぁちょっと 後半ね~
(NIPPON の イントロが流れてきました)
地味なくら~い まぁ トークになっちゃいましたんでね~
うん あの~ NIPPON と 後 叶えkey こちら2曲 続けて
聞いて頂きましょう~ どうぞ
NIPPON
叶えKey
さぁ FM大阪さんから お送りしておりますよ
堂本剛と「Fashion & Music Hall」 え~続いても 番組に
え~届いているメール 紹介していいますが~
え~ こちらね
みくさん
剛くん
『いつもありがとうございます』
え~バンクーバー冬季 オリンピックはじまったので
ドキドキしながらテレビの前で応援しています
剛さんだったら オリンピックに出場できるなら どんな競技に
出てみたいですか?
剛くん
『あ~いいですね~ひらパー ひらパーに行って~
こすぎさんの CM のように 一人バンクーバーしてきますよ
ん~ いいよな ひらパー兄さんできて こすぎさん
ん~~ 俺でもね~ 高所恐怖症とか 早さうんぬんかんぬん
あかなんからな~ もうジャンプ 絶対あかんねんな~
スピードスケートも多分もう スピードってついてるから
あかんしな ま リュージュも ボブスレーもあかんわ
カーリングかな いけてね
後はもう全然 無理やと思う
複合て 全部やるやつでしょ?あの あん~なん もう
足パンパンや 最後 あれ ね~ でもスノボーも あの 競技に
取り入れられたでしょ?あの~ あれ最初出てきたとき
ちょっと 面白かったね いやでもね~大変や思いますよ?
まぁ その~~ 競技の醍醐味ってゆうものをね~
もっともっと 勉強すればね~ あの~ 知識も入るから
面白いんでしょうけど まぁ でも いずれにせよ これは~
まぁ わたくしは~~ そうですね~ なんか~ 餅つきとか
あったら いいですね あの かまくら かまくら 作って
もちついて 食べて なんかこう ゴール みたいなやつ? うん
とか・・・があったら なんか やりたいすね~ なんかこう~~
かまくら いいですね 鎌倉作って 金メダルみたいな うん
でも やっぱり競技となると もうちょっと 無理ですね
寒くて やっぱこうゆうのは あの 見てるのが ちょうどええな とゆう
感じでございますね』
さぁさぁさぁ 続きましてね~
みきみきさんです
え 突然ですが 2月10日は ニットの日で 通天閣
通天に 赤いニットの え~~マフラーが?え 巻かれたそうだと
剛くん
『ネックウォーマーね ん~』
ま つくづく日本人・・は え~語呂合わせが好きなんだなぁ と思った
イベントです え 2010年 え 剛くんも え 語呂合わせで何か
する~~なら いつのどのような 事をしますか?
ファンクの日 以外で お願いします』
剛くん
『んふふ とゆう事で』
アディダスのキャンペーン 楽しみにしています
剛くん
『と いやでも ファンクの日以外でお願いします ゆわれたらもう
逆に~ 語呂合わせしたいことないですけどね~
剛の日~ ゆうても 2月よんじゅうよっか もないですし~
まぁ つよ の日 とゆう事で 24日何かするとか まぁでも~~
それを やったとて? どうなんや っちゅうとこでね
まぁまぁまぁ そうゆう気になったら まぁちょっとやってみよかな~
とゆうところでございますな』
すごいですね~ 続いて
ハイヒール 記念組さん
ハイヒールりんごももこ と ハイスクール記念組みが
混ざったとゆう
え~この前テレビを見ていたら 男性で 大人向け付録雑誌が
流行っていると あ 今エロい事 思ったでしょ(笑)
え その中で ミニエレキギター が 作れる付録を紹介して
いました 剛くんもエフェクター作ってたし 自分もちょっと
作ってみようと 買ってみました 器用な剛くんは ほほほ~い
と作っていましたが 不器用な私は 2時間かかってやっと
出来ました え ミニなので 音の質は落ちると思うけど
アンプとスピーカーが 内臓してあって めちゃめちゃカッコいいです
是非 剛くんにキュンキュン 弾いてほしいと思う今日この頃です
何か 付録にはまる気持ちがわかった気がしました
今はファッション雑誌でも付録が付くのが 当たり前になっていて
こんなのいらないから 雑誌 安くして と思う時もありますが
剛くんは 付録付きの本とか おまけ集めたりとかしてましたか?
ちなみに sankaku くんの付録があったら 絶対買います
剛くん
『いいですね~ sankakuくんの付録 いいですね~
まぁ 付録を集めるって 事はないですけど まぁ 僕らの世代
でゆうたら もう びっくりマンシールですからね あれが まぁ
一番 大きかったですね 何か作るとゆうと もう タミヤ
タミヤの まぁ ミニ四駆ですね 後は~ガンダムとゆうよりか
SDガンダム ってゆうね ちょっとあの ちっさいガンダムが
いるんですけどね~ ま そうゆうのが 僕ら 流行ってた時代
ですね ん~で 大人になってちょっとレゴが また 盛り上がって
きたり~とか ま しましたけれども
基本的に付録ってゆうのは~
ん~ あんま 集めてなかったですよね~ ん~確かに今あの
雑誌の中にね~その 今ゆってたみたいな ほんとに 大人の
付録 ってゆうのが増えてきてますよね まぁ あれはでも~
僕は面白いなぁ とゆうか まぁ 男性向けなのかな やっぱり
付録 ってゆうものは まぁ でも~~何かこう 楽しむってゆう~
事は大事ですよね それで~まぁ 付録をつけて 自分の手で作る
ってゆう事で まぁ 何かこう仕事の事忘れて 集中する時間も
作れたり まぁ それを作る事によって ま そのものが 愛おしく
なってきたり なんか ものを作るって~大変な 事やよな~
とゆう なんか 当たり前の事に気付いたり~ま 色々ね
テーマもって 付録もつけていけば うん もっともっと あの
人の心 動かせるような 付録ってゆうもの 作れるんじゃないか
なぁ とゆう風に 思いますね 』
さあ そして え~
なないろさん
え~アディダスオリジナルズ の え~オリジナルキャンペーン
イメージキャラクター 起用されたそうで とゆう事で
おめでとうございます
剛くん
『とゆう風に ゆって下さっとりますが~』
え~つくづく剛さん ご縁を大切にして ご縁をあたため
ご縁をつなげ 自分の手で未来をきりひらいていく人なんだなぁ
と思いました 私も剛くんみたいに 信念と テーマをもって
生きていきたいと 思います
え~信念はまだ 見つかっていませんが 今年のテーマは
体温を上げることです
剛くん
『とゆうね』
体温が 1度上がると 抵抗力が 5倍から6倍になるそうです
剛くんも 冷えに気をつけて下さい
剛くん
『体温を上げること 上がるんですか?食べもんか でも
ほんま 1度2度で 全然違いますもんね~こないだ 僕
ベルリン行きましたけど マイナス8度ですよ なんで?って
言いましたもんね ただこの 奈良の天川さんも それぐらい
いく時ありますから~ 天川行った後だったんで~そんな衝撃
なかったですよね~ 天川ぐらいやね ってゆう 目安にしてた
からね でも ほいで~ まぁまぁ時間過ごして 帰ってきたら
東京 雪 なんか積もっててね いやもう みんな 寒~い
ってゆってたけど マイナス8から 帰ってきてるから
あったかいぐらいですよね 3度4度やからね~
あったかいな~ぐらいで で その後 新潟行きまして
新潟も3度4度 でして 寒いですね 剛さん ってみんなゆうけど
いや 全然寒ないで みたいな 全然大丈夫でしたけど
まぁまぁ ほんまでも そうですな~
さっきのテーマにもありましたけれども~ 日々 闘いだ とゆう
ところで 色んな事が 起こってきて 今日になりますけれども
今年はどうなるんでしょうね~今年は政治 どうなるんですかね~
方向性的にね~ なんかこう ふわふわ~っとしてるところも
あるけど でもこれが~ ふわふわしてたところが
こう ちょっと 出てきているんですよね それをみんな 知らなかった
だけであってね まぁでも 真っ直ぐに ねぇ あの心機一転でね~
あの 気持ち入れ替えてやらはるってゆう事は ものすごく
素敵な事ですし 人間ね 生きているとね 間違うもんなんですよね
間違わずに 生きるってゆう事はものすごく すっごい事やし~
まぁ そう生きれるんやったら 嬉しいよね でも~
あいつ間違ってるわ~間違ってへんな あの人は
人が決めることでもあるんです 間違ってる を
だから 自分からしたら 間違ってない 自分の周りの友達から
したら 間違ってない事でも 間違ってる ってゆわれるんです
だから そうゆう意味では 人間 誰も間違えるんです
だからね ほんまに 簡単に言ってしまえば 色んな事があるのが
人生ですけど~ 間違ってるとゆわれたら~
それを 1回受け入れる ってゆう自分を勉強したら~
人生開けていきますよね
もう 権力とかね そうゆうもんで
違うねん こうしてくれ もう これ どうしても使ってほしい ね
なんやこうや て やってる人は~自分の人生で損し~ひんかっても~
例えば自分の家族だったりとか ね~ うん とゆうところに
降りかかっていく ってゆう事も 大いにあるのが 人生やな
って思います
なんか お母さんがようゆうてましたわ
その 徳を積むってゆう事ね 自分が生きてるときに
徳を積んでたら~
あんたの子供もちゃんと徳を積んで生まれてくるから~
ちゃんと 幸せになるで と だから あんたが 今
一生懸命生きなあかんねんで とゆう事ですね
でも そんな話していた うちのお母さんですが~
これ もう 色んなところで ゆうてしまってるんで もう これもう~
伝説~~に 最終的に 後何億万年 経ったら 歴史的人物の~
母親のエピソードとしてね なんかちょっとこう ふわっと
残ってしまうんじゃないか ってゆうか
こないだデパート行ったんです おかんと で おかんと~
夜御飯食べよか ゆうて~食品売り場で~買うて~
ほしたら 僕あの~電話かかってきたんでね~ 仕事の人から
で 電話で話ししてて で 地下に停めた車に向かったわけですね
ほいで 鍵を ガードマンの人が持ってましてね~
で 車乗ろかな 思たらね~ 運転席にもう おかん
座っとるんですね~ で ハンドル持ってましたから~
「なんでやねん」 って ゆうたら~ 「ごめんなさい ごめんなさい」
って お母さんに けたけたけたけた 笑って で~
ま 僕は けたけた 笑ってるお母さんを 家に運んだんです
けれども なんか この お母さん その時 ゆうてたんやけど
「おばあちゃんも 昔 こんな事 ようやってたわ~」 て
ま 車の事ちゃうけどね でも「それがもう 忘れられへんねんな~」
ってゆうて 「もしかしたら これ あんたお母さん死んで
歳とってな~ってゆうて 車乗るたんびにな いちいちいちいち
これ 思い出さなあかんの 難義やな~」 ゆうて
笑ってましたけど~
まぁ なんかちょっとそうゆうね ん~ ちょっとしたエピソードもね~
大切やな~ってゆうか ん~ 思い深いもんがあるな~って
ちょっと過ごしてたんです だから まぁ人生今自分が
どんな風に過ごしていくか とゆうのは 自分で 決められる事
でもあるけど 決められへん事でもあるけどね
でもやっぱり自分が決めていかんと 納得できひんからね
みなさん どうぞ 自分で決めた人生をね え~
これは 突き進んで頂きたいと ゆう風に 思います
さぁ それでは FUNKAFUL FUNKAFUL 聞いて頂きましょう
どうぞ
FUNKAFUL FUNKAFUL
さぁ堂本剛と「Fashion & Music Hall」ですね え~
今夜も エンディングの時間になりました
さぁ 今日はね~あの~~ ま その~日々闘いだ とゆう事で~
生きるとゆう事は ものすごく大変な事であるなぁ と
ゆうような まぁ 話もちらちら しましたけれどもね
でも ほんとに~~~・・・ 大変な事やね
母親が倒れた時とかも 病院に通って~~ 色々こう看病して~
した時もなんか色々感じたけど~何かない?あの~
自分が思ってるほど多分~考えてへんにゃと思うねんけど
本人は でも 今すごい寂しいんやろな とか 今なんか
闘ってんにゃろな みたいに 思う~~時が多くてね
親見てても だって~~ ようゆうんですよね なんか~
お母さん 後 何年ぐらいかな~みたいな事 ちょっと
いわはるんですよね ん~で まぁ そうゆう気持ちになんのも
当たり前やしね~ で~ ん~まぁ そう思うかもしれへんけど
そうなってもらっても 困んねんな~ 言いながら
そうゆう時は言葉返すんですけど~ まぁ 生きてくれるんやったら
ずっと生きてほしいなと思うもんやからね~大切な人やから
でもその 病気しやはった時とか やっぱり看病しに行って
ベッドの上で~ ちょっとこうね~ 目つぶって寝たはんのとか
見ると~ やっぱり~ おじいちゃん おばあちゃん 僕でゆうね
ん~ の 看病もしてきてはるから~ なんか色々複雑な
気持ちで 今 ここで寝たはるやろなぁ~ とかね~
で 僕はほんとに看病したろ 思て~ 色々やりましたけど
まぁ 家~に来て~家でなんか 疲れた顔して ちょっと
目~閉じて ちょっとうたた寝してる時とかも あんねんけど
まぁ ちょっと そんなん見るとなぁ なんかこう 胸が~
ぐっと締め付けられる感じなって ん~~
いつかはね ん~ そんな事当たり前やけど~
お別れする事が来るじゃないですか でも 今からそんな事
考えていては ってゆう人もいるけど やっぱそうゆう事を
客観的に~ どっかで考えながらね 時間過ごしていかな
あかんなぁ思いますね だからその 日々闘いである~と
ゆう風な テーマもありましたけど~ ん~ そういった
孤独とか ちょっとこう 悲しみとの闘いってゆうのもね
人生ですから ん~ そこを克服するってゆう ま 克服って
あんま 好きな言葉じゃないけど そこをほんとに
自分とちゃんと 向き合わせてね 若いうちから
生きていけたらいいなぁ ってゆう風に 僕は思うんですね
ん~ まぁ ちょっとね~ そんな事もあって
まぁ作った曲とかも 色々 まぁ あるんですよね ちょっと
やっぱり 考えがね~ 30歳?みたいなとこ あるんですけど~
ん~ でもなんか そうゆう風に 考えてしまう 脳みそやから
しゃあないなぁ とゆう ところがございますけれども
まぁ みなさんもね まぁ あの 真面目なテーマの あの~
メッセージでも かまいませんし
なんでも かまいませんのでね~え~ こちら 送って頂けたらな
とゆう 風に思います 今僕がちょっとね お話さしてもらったような
事も あの~僕でよければ 聞かして頂きます
え~fmosaka.net fmosaka.net からですね リクエスト 番組名を
選択して え そして メールフォームから 送って頂けたらなぁ
とゆう風に思います
まぁ 今あの~ ですので 色んな うん まぁ 想いも込めながら
楽曲の方はね え~ ちょっと色々作ってるんですけれども~
やっぱ こんな時代でしょ? だから~ ん~
やっぱ 無難なものをね ん~ 出~したくもない とゆうような
なんかちょっとこう~~意地も出ますし~ ん~ でも 意地とは
また別でね~ ん~なんとでもないもん 出してもね
ん~じゃぁ 出さん方がええかな と思ったりもちょっとしたり
するな~ と思ったんですね
ま 色々葛藤しながら 今も楽曲 作っておりますけれども
まぁまぁ 音楽とゆうものは 現実逃避 ってゆう事よりかは
やっぱり現実を歌って~ 表現者が 一番となって
今の国民を救っていくような 音楽を作っていくってゆうのが
ほんとは 大事だろうな って 僕は思うんですけれども
まぁ ほんとに~自分が 得意の ちょっとふけた ん~
心でね 将来自分が まぁ 今のお母さんとか?ぐらいの年に
なったら こんな事を 奈良の空見上げながら思うんかなぁ
と 思って作った曲 空 ~美しい我の空 とゆう曲が
あるんですけれども まぁ この曲もね
ま 飛鳥さんにね 剛はもう こうゆう曲を~ずっと一生涯
歌っていく うん それで 音楽の世界 切り開いていく?
音楽業界 切り開いていくってゆう事になると思うって
頑張ったらいいってゆう風な 話をね~ して下さったんですね
ん~ まぁ そんな~事 ゆって下さった~ 楽曲~~では
ありますが ま ほんとに 自分の尊敬するミュージシャンの
人にそんな風に ゆってもらっただけで ほんと嬉しいなと思う
うん そんな1曲がございます
ま この 空 ~美しい我の空 とゆうのは ほんとに
自分がね~ ま 60とか?70近くなったら こんな事
思うんかな~って なんか ふと思って作った曲でございます
ま 今夜は この辺りで 失礼さして頂きます
え 来週金曜 21時もね みなさん 是非 聞いて頂ければ
なぁ とゆう風に想いますので みなさん よい週末を
送って下さい 大切な人とね え~大切な時間 いっぱい
作って過ごされて下さい それでは 空 ~美しい我の空
聞いて頂きましょう お相手は堂本剛でした~ ほな
空 ~美しい我の空
음원출처: OC
레포출처: MOON
레포출처: MOON
'剛 244 > 堂本剛 radio' 카테고리의 다른 글
[도모토 쯔요시] fmosaka 堂本剛と「Fashion & Music Hall」vol.35 (2010.02.26) (0) | 2010.02.27 |
---|---|
[도모토 쯔요시] bayfm 堂本剛 と「Fashion & Music Book」vol.34 (2010.02.20) (0) | 2010.02.21 |
[도모토 쯔요시] fmosaka 堂本剛と「Fashion & Music Hall」vol.33 (2010.02.12) (0) | 2010.02.13 |
[堂本 剛] bayfm 堂本 剛 と「Fashion & Music Book」vol.32 (2010.02.06) (0) | 2010.02.09 |
[堂本 剛] fmosaka 堂本 剛 と「Fashion & Music Hall」vol.32 (2010.02.05) (0) | 2010.02.05 |