본문 바로가기
剛 244/堂本剛 radio

[堂本 剛] fmosaka 堂本 剛 と「Fashion & Music Hall」vol.32 (2010.02.05)

by 자오딩 2010. 2. 5.




どうもみなさん こんばんは 堂本剛です 
本日もはじまりました 堂本剛と「Fashion & Music Hall」
今日はですね 『笑う角には福来る』とゆう 言葉で え~
テーマがありますけれども

あ ほんまにさ~ あの~ 笑ってるほうがいいね
まぁ 今日は あの~2月5日とゆう事で~
にこ とゆう事で にこにこ とゆう事でね~
笑顔の日なんですってね でまぁ あの~
笑顔とゆうのは お化粧よりも 何よりも この
女性が奇麗に見える 大事な要素だと 思う男性陣も
多いと思います
よく笑う女性の方が やっぱもてますね でね~
なんか 笑顔はね~ 印象としてね 
相手を認める とゆう効果がなんか あるんですってね
ん~ だから 笑顔でいる人のまわりには
人が集まってきやすくなる と 
 

印象的な笑顔の人ね~ 印象的な笑顔?
神無月さんとか ですかね~(笑い声)ん~~~
んふふ (笑いながら)いい笑顔だと 思いますけど
ん~  ま 確かにね~笑ってる人の方が
なんかこう~落ち着くもんね うん 
なかなか 笑う余裕のない この時代
笑うことを出来るってゆうのは ほんとに素晴らしい事だなと
思いますね ん~
ちょっとは わたしもね 見習いながらいかんな~
いかなあかんなぁ ゆう事でございますけれども
 

さぁ え この番組はですね アーティスト 兼
プロデューサーである わたくし堂本剛の
セルフプロデュースによる レディオプログラムでございます
愛する関西 そして 愛する故郷 奈良の事を
考えていきながら 音楽やファッションなど ま
ざっくばらんに 様々な話をするラジオ番組でございます
ま 穏やかに話をしていきますんでね 
え~ 愛すべき関西のみなさん その皆さんとですね
一緒に作っていきたいと考えておりますので
みなさんも 最後まで お付き合い願いたいと思うわけで
ございますけれども 
 

ま にこ とゆうね にこにこの日~でございますね~
笑顔 笑顔 笑顔ですよ もうほんとに~ ん~
ま 笑顔とゆうか まぁ ちょっとにやついた・・
感じでしょうかね こちら聞いて頂きましょう
Raindrop Funky~ どうぞ 
 

Raindrop Funky  
 

 


さて え~番組に届いておりますメールご紹介していきたいと
思います  え 
 

の紹介
パンダちゃんさんですね~
 

剛くん
『自分でパンダちゃんってゆうてるパンダがおったら怖い
ですけど』
 

はじめまして え~今日1月 これ22日になってますけどね
はじめて番組聞かせて頂きましたが とても幸せな気持ちに
なりました
 

剛くん
『と 幸せな気持ちにさせるような・・・事・・
何をしたんでしょう(笑い声) とゆうね ただただ
しゃべってるだけですけれども~』
 

え 携帯電話のラジオで聞いてたんですが イヤホン越しに
剛くんの え 話す声を聞くと もう 
 

剛くん
『とゆうね』
 

ほんとにやけました と 歌う声はよくイヤホン越しに聞いて
いますが 話す声をイヤホン越しに聞いたの はじめてだった
ので ちなみに女性が思う ○○フェチの中で声フェチは
1位なんだとか これから毎週金曜日は 剛くんの
せくすいボイスが聞けるのを 楽しみに過ごしていきたいと
思います
 

剛くん
『なるほどね~じゃぁもう そのうち わたし 森本レオさんを
抜いてね(笑い声)ん~ いけるとゆう・・・ 事ですな ん~』
 

さ そして
の紹介
え~めぐの宅急便さんですね
 

え 剛くんこんばんは 突然ですけども
剛くんは お洋服を買いに行った時に フィッティングを
しますか? ちょっと 聞きたくなって メールをしました
それと 大好きです ぷぷぷ
 

剛くん
『とゆう事でね 最後の2行は急すぎてびっくりしましたけれども
フィッティングはね~ しますよ うん で フィッティングして
あ ええやん と思ったら それはいて帰りますね(笑い声)
一番早いですよ もう 脱いではいて 脱いだやつは
お店の人に~ 包装してもらう とゆうか ん~ 
それが一番買い物はやいですね やっぱり~フィッティング
せんと~失敗がほんとに つきものですから
これ 確実にフィッティングしていかんと
 

あれ 女の人ってさ~ 下着のフィッティングてすんの?
あれ 自分のサイズわかってるけど 新製品出ましたって
ゆって その~なんか ここにカットが入る事によって
こうですよ みたいなんて 試さんとさぁ 男の人よりも
はるかに高いわけでしょ 下着 
女の人 でも 大変やなぁ 
 

僕が女の人やったら どんな下着つけてんにゃろ って
ちょっと考えたことがあるんですけど
どんなんつけてると思います? 自分がもし女の人やったら
俺多分 もう 女の人やったら~ もう 確実に谷間~
ほりこんでいきますね~ もう(あ~)うん で もう
ちょっとこう~ おしゃれ~ 色々 今では 見せブラとか
ありますけど~見せる下着ってゆうのはね 
もう ほんとに そんなん見せてどんすんの ぐらいの
感じの時代にも この~見せこんでいく みたいな事して~
で 多分~ファッションは~ メンズしか着ないですね~
僕今~ 男の人やから その えっと メンズと~
レディースと 混ぜて服 よく着るけど~もうメンズのみ
みたいな感じで~ほんで~ ちょっとこう~
谷間ほりこみつつの 要は その ブラジャーを~
あの ファッションとして ちょっと見せるみたなね
事を おそらく してたんじゃないかなぁ とゆう
でも 自分の彼女は 嫌ですけどね それやったら
(大笑いの声)ま そこちょっと矛盾が あの 生じるん
ですけど なんか 女の人やったらそんな風に 生きたんじゃ
ないかなぁ とゆう で もしかしたら もう Tバックぐらい
はいてたんじゃないかな とゆうね ん~
 

1回ファンの方に Tバックもらいましたけれどもね~
1回ちょっとはいてみたんですけれどもね うん
あの 男性用のね Tバック はいたんですけども
もう す~す~して しゃあなかったんでね もう
やめましたけれども すぐ でも おそらく~
Tバックとかはいた方が 動きやすいのかな 踊ったりとか
なんか やるには 男の人でね~ まぁ あの
そちら系の方 よくTバックはいたりしますけれども ん~
なかなか Tバックをはく心理にまでは なかなか 悟りを
開けなくてですね~ それやったら もう ノーパンかなぁ
と思いますよね ノーパンの方がまぁ 楽な気~
すんねんけどな~ これからノーパンになろかなぁ
んふ 着替えるとき めんどくさいね 
いちいち 押さえたりとか ちょっと見んといて!とか~
なんか うん もう ロケバスの もうめっちゃ 後ろの方で
ちょっとなんか ダンボールとか 囲って ちょ 
見んといてや みたいな もう そんなんが 増えるんでね~
ちょっとめんどくさいかな でも 健康的な気が
するんですよね 
 

寝るときに すっぽんぽん で寝たことあります?
気持ちいいすね~ あれ 健康にもいいねんてね~
精神的にも ん~ 気持ちいいんですよ で かつ
風邪ひきにくくないですか? なんか 変に服着てると~
朝なんか はくしょ~ん みたいなんあるけど~
すっぽんぽんで寝ると~ なんか 勝手に体温調節
してんのか 知らんけど~そこそこ ええ感じに
起きれるなぁとゆう 印象ありますけれども
 

まぁ え~ちょっと パンツの話 長かったですね』
 

え 続いてですね
の紹介
よっちゃんさん 

剛くん
『いつもありがとうございます こちらはですね え~』
 

日経新聞 こんな記事載っていました
専門家が選ぶ 奈良の散策スポット
 

剛くん
『なるほど まぁ 1位にまぁこの奈良公園周辺ってゆうの
出てます まぁ ここはもう・・・外せないでしょうね~ん~
ま 鹿さんも多いですし~ まちょっと最近ね~ 鹿に
あの お弁当与えちゃう人とかもいてね~ で~
ビニールが~ 胃に詰まっちゃって~ で その
満腹中枢がないから 食べていってしまうと~ 
で それで~ 亡くなってしまうとゆう まぁ そうゆう事も
多いですからね~ 観光客の方には あそこまで
密に鹿が人と共存するってゆうのはね~
あの 習性的に やっぱないですから~ まぁ
そういった あの 特別なね コミニケーション 守る為
にも あまり そうゆう事とゆうか ま 絶対的にやっぱ 
その お弁当与えるってゆう事やめて頂いて~
ま 一番 ほんとにベストなのは 鹿せんべい とゆう
物が売ってますから ん~ それ与えてあげた方が
消化もいいんじゃないかな とゆう風に思いますけれども
 

ま 2位に西ノ京 3位 飛鳥 そして 4位 斑鳩
5位 吉野 とゆう風になってますけれども
あ~ 7位ね 山之辺の道 この 山之辺の道も
いいですよ うん ただまぁ ひたすら 山ですけどね
で 9位に高畑とか 出てますね 8位ならまち
10位が室生 とゆう事です
 

ま 僕基本的に 全部行ってますけど~ん~~~
まぁ 最近は その ならまちの中でね あの
日本家屋をうまく利用して え~カフェだったり ま 
フレンチだったり 蕎麦屋だったり 色んなの
出てますけれども ものすごく 御飯も美味しいですし~
うん 昔に比べたら もう 全然 やっぱ 奈良周辺に
ま 御飯やさん あるなぁ とゆう 感じですね~
で 室生とかは やっぱりね~神社とかお寺
多いんですよ ま 室生寺さんとかも そうですけれどもね~
まぁ そうゆうところが ちょっとこう 見所やったりもするし
ま 吉野は もう 千本桜 とゆうのがあったり~
ま 村も色々ありますけれどもね 
 

ま 西ノ京~ね ま 薬師寺さんがあるとこやったり
しますね~ ん~ ま 飛鳥 法隆寺さん
まぁ ほんとに~その 地域地域によって~ あの
有名な そのお寺さん神社さんってゆうのありますけれども
やっぱ 奈良は~ 何見にいく?ってゆったら もう 
そこが ま 一番おっきいですよね~ ん~
神社仏閣 あとは食ってゆう事に関しては ものすごく
強いわけではなくて 昔からね でも 今は あの 
大和牛とか色々あるんですよ ん~ どんどん 出してる
んですけれどもね 僕は今 お肉食べてないから
その 大和牛の味を知らんわけですが~ でも
その~ 大和牛を使って あの 拘ってやってはる
お店とか ほんま 結構 ぽんぽんポン と 
出てきてるんで~もうちょっとやっぱりね 1300年祭
ん~平城遷都 1300年祭 とゆうところで まぁ
もうちょっと・・食の方も どんどんどんどん 頑張って
いかはったらええんちゃうかなぁ とゆう風に思って
おりますね~ん~
 

また 勝手にいたどりさん 選びましたか なるほど
自宅があるとゆう事で はいはいはい
そこがもうこの (?)なるほどね 奈良公園周辺が 3位
に 入れてますね~ 僕は 僕はでもやっぱり~
どこやろなぁ~~ 南の方 好きですけどね 奈良の
ん~ もう ほんま 村やから 
冬なんかも 雪 積もって ま 難義なとこですけども~
水か奇麗なんですよ 水が奇麗で ほんであの
吉野の方とかも ほんとに 豆腐が美味しかったり
しますから~ ま 是非ともやっぱりね あの 奈良
行かはったら~ 一番最初は もう 奈良公園周辺で
いいですよ で ならまち行ったり 興福寺さん行って 
春日さん行って 東大寺さん行って 元興寺行ってとか
色々やらはったら いいと思うんですけれども
 

ちょっと~ 休み取って~多めにいこか~みたいな
時にはね~ ちょっと 南の方に 足 ぽ~んと
飛ばして 行かはんのもいいと思います
もう ほんっとの 田舎ですけど~ 
でもそこにね~ あの 何があるかってゆったら この
自然との共存 ってゆうものがね~
あの~ 確立されていてね で 
自然 イコール やっぱ 神 神様とゆう事があります
ので その神話と共存してるってゆうところがあって~
で ものすごく 信仰心が強いのかってゆうと
べつにそうゆう訳ではなくてね もともと そうゆうとこ
なんです みたいな 感じで みなさん 住んではる
だからね あの~~すごくいいですよ そうゆう意味では
 

うん 神様から 頂いたお水 どうぞみなさん
持って帰ってください 飲んで下さいね~
なんて言いながら~ものすごく 自然ですからね~
まぁ あの~ みなさんの 奈良のイメージ 
もう 大仏さん 鹿さん まぁ ベタにあると思います
けれども~ まちょっと 足伸ばしてね 生駒山とかね
ん~ 登っていかはんのも いいと思いますから
 

南の方 せめてもいいし で もう~ すごくシュールな
宿とか泊まってね 過ごすってゆうのも 面白いで
しょうしね~ まぁ 色々過ごし方ってゆうのは
ありますからね~ ん~ それぞれ
まぁ自分で思う 自分の奈良の過ごし方 とゆうのも
ありますからね え まぁ 1回行ったら 抜けられへん
ってゆうぐらい の 何か魅力のある場所とゆう
ところでございますかね ん~ 自分でその魅力を
気付いてしまった人は もう 抜けられない 
とゆうような エリアでございますけれども
 

ま 日本のルーツ とゆうか ん~文明が発展していく
様々のね 途中経過とゆう そういったものも
あの~~ 土地とか 風習によってもね 残っている
場所ですから そうゆうものをひとつひとつ 
拾い上げていくと 何かこう あ~自分て なんか
こんな風に生きていくってゆう事は大事かなとかね
色んな事 気付けたりしますから まぁまぁまぁ
お暇がある方 なんもないとこですけど その
何もない とゆうところが ものすごくいい訳でね
うん 奈良も修学旅行以来やなぁ みたいな人も
ちょっと ちらっと 行ってみやはっても
いいんじゃないかな 大阪の人やったら 特にもう
近いから 別にいかんでいいやんけ ってゆうとこやと
思いますけれども うん 何かまぁ 今年は
行ってみよかな~ ゆう事で ちょっと行ってみても
いいんちゃうかな 車でやったら 多分40分ぐらいで
着くしね ん~ ちょっと行ってみやはったら
いいかな とゆう風に 思いますね』
 

さぁ それではそれでは 
じゃ あ ですね~
Let’s Get FUNKASY と~ 後
White DRAGON こちら 聞いて頂きましょう~どうぞ 
 

Let’s Get FUNKASY 
White DRAGON
 
 


さ FM大阪さんから お送りしております
堂本剛と「Fashion & Music Hall」 え~続いてもですね
番組に届いて おります メール ご紹介しますが
 

の紹介
ゆうきさんですね

え 剛さんこんばんは 突然ですが 剛さんは
光くしゃみ反応とゆう言葉を知っていますか?
あ 光くしゃみ反射 とゆう言葉を知っていますか?
これは くしゃみが出そうになった時に光を見る事で
反射的にくしゃみが出る とゆう反応の事なのだそうです
この反応は 遺伝によるものなので 日本人の
約25%の人が 持っているそう
私も小さい時から くしゃみをするときは 自然と
光のあるほうを見ていて それが当たり前だと
思っていたので 最近 この事を知って驚きました
剛くん どうですか?教えて下さい 剛くん大好きです
 

剛くん
『また 最後にこうゆうのほりこまれるんですね ん~
最後とりあえず ゆっとこ みたいな 感じあるんです
けれども~
あ~全然知らんかったわ~それ 遺伝?
僕も全然 くしゃみ で あ 出したいな とゆう時に
光の方 見ますね~ 出るからね 気持ちよう
はっくしょ~い って出るから でも くしゃみもさ~
くしゅん みたいな人いるやん え?何?今の
え?何今の え? くしゃみ? みたいな 全然すっきり
こっちが すっきりせ~へんわ みたいな 
すっきりしてんの? 今のってゆったら あ~はい
すっきりしてますけど くしゅん みたいな え?
何 今の みたいな トラックとかの あの 油圧抜く
みたいな ピシュン ピシュン みたいな うん
へ?何?みたいな くしゃみて 色々あるよね~
ん~ はっくしょん!ってゆうてる人と
は~ は~ みたいな人もいるよね~(笑い声)
(笑いながら)あれ何やろね おっさんで うん
はっくしょ~んって 言われると まだ くしゃみやけど
はぁ~ はぁ~ って言われると なにや 今の ってゆう
くしゃみちゃうやん あれ叫んでるだけやん みたいな』
 

さぁ 続きましてね~
の紹介
なないろさん
 

え~某芸人 ね?
え サンドイッチマンの 伊達さんが 

剛くん
『って 書いてある 某でもないにゃけどってゆう』
 

え 日本人は中高生の頃 え 修学旅行で 京都や奈良
へ行くけれども 十代だと その素晴らしさがよく解らない
と だから35ぐらいになって もう1度行くべきだと
強くゆっていた と ごきげんようで 
私もそのとおりだと思います 剛くんの影響を受けた事も
ありますが 30を過ぎてから やっと奈良の素晴らしさや
存在意義を理解できるようになったと思います。
でも 30代でも奈良へ行こうと思う人は え まだまだ
あまり多くないかもしれません 
そこで考えたのですが 堂本剛 プロデュース奈良の旅
を企画してはどうでしょう 
そんなツアーがあったら 奈良に興味を持つきっかけに
なる人も多いのではないか と思います
剛くん 手描きの旅のしおりもつけて下さい
 

剛くん
『なるほど いいですね~ これだからま~
奈良の観光協会さんと ちょっと話しながら 県長さんとも
話して みたいなね おっきな話になってきます
奈良ってゆうのは もう ほんとにその エリアエリアに
よってですね 管轄が 色々ありましてね ここはこの人で
ここはこうで ちょっと こうあの分散している なんか
イメージがありますね
ここに頼んだら いっしょくたで オッケーみたいな事では
やっぱり なかったりしますんでね~ すごく あの~まぁ
いい意味で複雑ですね あの いい意味で複雑といったのは
いわゆる そうゆう 複雑さがある事によって 守られている
外観とか 景色とか~ あの~文明ってゆうもの
あるんですよ やっぱりね うん
あそこの人かったいな~ とか 何でそれ 言わしてくれへん
のかなぁ とか 色々あるんですけど 
まぁ みんな~そこを 何かこう こだわりも持ってね
守ってはるから まそれすごく大事な事だなぁ と思います
 

ね ま 今年 平城遷都1300年祭 とゆう事もあるんで~
そこは ま 一丸となってね 何かをやる とゆう事は
ものすごくいい事だと思いますが~
ただまぁ その~ さきほども言ったその 南側の村で
あったりとかね 色んな そうゆう 奈良でも奥地 ま
そうゆうところにも 色々求めて みなさんも~ 
いらっしゃるんですけれども ちょっとね マナーが
今ひとつ 惜しい~そうですね うん こないだも
その 村の人としゃべりましたけれども
どうしても こう~ どこでキャンプしてくらはってもいいし~
どうしてくれてもいいねんけれども ゴミだけは
持って帰ってよ ってゆう ん~ 
 

こんだけ 川の水が奇麗なのは~ ここしかないねんから 
と そうゆう事を わかってもらわんと あかん と
ん~だから ここに来て 奈良ってゆうのは とにかく
解放的にね もう好きにしてって下さい って
奈良って あの 主張もせ~へんから ただただ
ひたすら 受け止める ってゆうのが 奈良なんで~
奈良人もそうゆう習性の人 多いから~ 
だから僕なんかも よく~主張する事よりも~
あの まぁ 気付いてくらはったら それでいいです
みたいな 事で良く 作品作りますけどね
説明もそんなせ~へんし うん
 

奈良もほんとそうやから~あの~来たら解るんで
ってゆう感じやからね なおさら その こうゆう風に
過ごして下さいね~ って ゆう事自体が もう
奈良じゃないんですよ 自分で ここ ちょっと
入ってってみようかな とか 
ここ行ったら どんな景色広がってんにゃろ~とか
そんな事をさせるのが やっぱ奈良なんですよ
ま イコール 生きてるから 色々興味を持って
考えて行動する ってゆうね 奈良はだから その
心の学習 とか 遊びってゆうのも いっぱい教えて
くれる場所なんで~ あまり言葉や知識で~|
目に見えるもので あ~しなさい こう~しなさい
とゆう事はしたくない とゆう うん 人が多いですよね
だから そうゆう~のも なんか 手伝って
自分もやっぱ そんな風にものづくり よくしちゃうな~
とゆうの あるんですけれども

まぁ~このツアーね~企画するのも いいですけれども
ん~ やっぱ今ってね~口コミでもう どんどんどんどん
広がるからさ~そうすると~ もう~ 神様や 仏様 も
相手するの大変なってくるってゆうね
で そこでやっぱりものすごく ビジネスに走っていく
方向性になりすぎたりとか~ ま 人が とりあえず
来るけどさ~ってゆう ん~ 事なだけでは
やっぱり~ 奈良に対して いい とは 言えへんし~
僕は いい存在にはなれないので~
まぁ ゆっくりゆっくりそこはね~ うん 考えたら
ええなぁ と思うけど~ 
 

奈良の人もやっぱりその~ 多く人を取り入れたり
呼びたいねんけども 奈良とゆうものを壊してほしくないと
崩して欲しくない と が 故に ちょっと敷居高くして
行っちゃうんですよね ガードも固いしってゆう
そうすると 結果 特に主張するものって何ですか?
そんな ないなぁ とか なんか どんどん
そうなって 悪循環 なってっちゃうねんけれどもね
 
まぁでも ほんとに そやね まぁ そうゆう事で
僕が関わる事によってね~ あの いいきっかけに
なれるんであれば もう いつでも と思ってたりする
ところでございますけれども
だから まぁ そうですね~ちょっとこう まあ
自分ってゆうものが 奈良にとって どこまでね~
関わる事が あの いい事なのか とか ほんとにね
シビアなんですよ うん でも 僕自身がやっぱり 
もう 楽しんでね~奈良を 今ずっと生活 何年も
してますから~ よう帰りますし うん まぁちょっとまぁ
あの僕はそうしよかな なんて 思ってますけれども
まぁ みなさんもね 今色々と あの 言葉を
出しましたけれども~あの 数々 観光とかで 
行かれると思いますが まぁちょっと ほんとに
気~つけて頂いて そのへん マナーの方 よろしく
お願い申し上げたいと そんな風に思うわけで
ございます』
 

さ それでは そうですね いわゆる その お~
南 奈良の南の方に行きまして インスピレーション
湧いて作った曲 これね 空が泣くから ってゆう
曲がそうなんですよ こちら 空が泣くから
聞いて頂きましょう どうぞ 


空が泣くから   
空 ~美しい我の空  




さぁ え~堂本剛と「Fashion & Music Hall」
今夜もエンディングの時間になりましたね
ん~ ま 今日は まぁ 奈良の話も色々しましtあけれども
 

まぁ ほんと 確かに~十代~の頃に行って
ここはこうゆう事だったのか みたいなね~
あまり思う事って 難しいからね~ん~
僕も20代の まぁ半ばですよね なんかそんなん
感じはじめたんは で 今 30歳になって 色んな事考えて
あ~やな こ~やな 色んな事やっぱ思いますね
感謝する事も多いな と ゆう風に思うわけでございます
 

ま みなさんもね 修学旅行以来 行ってへんねんな~
みたいな人もね~ ん~ 足 のばさはったら
ほんとに 自分自身で 答えみつけられますから
何もない 暇でしゃ~ない どうしたらええにゃろ
とりあえずどっか行こか みたいな事してるうちに~
自分の答えがなんか ぽ~ん と見つかってね
で 夜なんかは ものすごく静かですよ
あ~いった 沈黙の音が聞こえる ってゆうね
で~ 朝は小鳥のさえずりで目が覚める ってゆう
ん~ ほんとに ものすごく 神秘的ですから
ん~ 是非是非 色んな意味でも楽しめますんでね
奈良に足を運んで頂けたらなぁ とゆう風に思います
 

さ この番組ではですね あなたからのメール
お待ちしております
ご意見 質問 何でもかまいません
fmosaka.net fmosaka.net から リクエスト そして
番組名を選択し メールフォームから 送って
頂けたらなぁ とゆう風に思います
どうぞ よろしくお願い申し上げます
 

さぁとゆう事でね まぁちょっと 詳しい話
まだまだ ちょっと出来ませんけれども
まぁ~・・・・・・ 頑張りたいすね~
ま ちょっと今ね 作品作るのに 色々考えてる事が
ありましてね これ今 奈良をテーマに考えてるんですよ
でも 奈良をテーマにする イコール まぁ
今のこの~ 揺れ動いている 政界 とゆうね
中でも 何か奈良の事考えて~ 作品を作ったり
行動する事によってね 何か日本 ってゆうところに
今とは また 違ったピントをね あわせることができて
で そして 昔の日本と 今の日本をちょっと比べてみる
で何が足りないんであろうか 何が行き過ぎてるんで
あろう とか 色んな事を何かまぁ 考えるきっかけにも
なるんじゃないかな 
 

だから まぁ 政治界の方々も
奈良にぷらっと寄っていかはんのも ものすごく
いい事やなぁ と思うんですよね やっぱりその
政治のプロの方~が 昔の政治の 跡を見ていく
わけですよね ん~それもすごい何か 重要な事
なんだろうなぁ とゆう風に思いますけれども
まぁ僕なんかが なんかこう どうこう言える立場
ではないですけれども 何かほんとにね あの 
政治界の人であったとしても 政治界の自分ではなくて
日本人としての自分として 何かこう 足を運ぶ
とゆう事も ものすごくいい まほんとに 職種 ジャンル
何も関係ないですよ って ゆうところが もう
奈良ですから どうぞどうぞ ってゆうね 
ただ ここは 女の人 来たらダメですよ とか ん~
ってゆうのは 細かくありますけれどもね
基本的には ほんとに 我々人間の わがまま と
言いますか うん 勝手とゆうものを 受け入れてくれる
(叶えKey のイントロが流れてきました)
そんな土地でございます ね 
どうぞみなさん 興味あったら いらっしゃって下さい
 

さぁ それではですね じゃぁ 叶え Key  この曲
聞いて頂きながら お別れしましょう~
お相手は堂本剛でした さいなら 
  
 
叶え Key  
 

 
음원출처; OC
레포출처: MOON