본문 바로가기
剛 244/堂本剛 radio

[堂本 剛] fmosaka 堂本 剛 と「Fashion & Music Hall」vol.16 (2009.10.16)

by 자오딩 2009. 10. 17.




이번 회에는 쇼지키 신도이가 끝나버린 것에 대한 쯔요시의 아쉬움,
그리고 24CH△NNEL이 시작되게 된 배경에 대한 뒷 이야기가 있어요.
서브테마는 "고마워요"라고 솔직하게 말할 수 있는 사람이 되라.
이 날은 보스의 날. 자신으로 치면 가장 노고를 치하하고 싶은 사람은 쟈니상.
언제적 이야기인지는 모르겠으나 쟈니상 생일날 둘이 밥먹고, 옷 선물드리고.
지금 보니까 쟈니상 생년월일이 1931年10月23日, 바로 담주 금요일이 일흔여덟번째 생신!
쟈니상 만수무강 하세여ㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠ 우리 킨키를.... 우리 킨키를.....ㅠㅠㅠㅠ!!!!




2009.10.16


どうもみなさん おこんばんは 堂本剛です 
え~本日も始まりましたね
堂本剛と「Fashion & Music Hall」
え~今日はですね 第16回とゆう事でございましてね~
え サブテーマですが
『ありがとうと素直に言える人であれ』とゆう事ですね
まぁこの ありがとう って なかなかあの~
言えないもんです でも 言えたらええなぁ と思うもんです
なんかね~ 僕 結構言うんですよ でも~
相手が~ 言わへん人やった時に~ 途中でやめてまうんですよね
ありがとう~ ってゆっても~ なんか
ん~ みたいな なんか 人って なんかあっても 
ありがとう って ゆってくれない人なんですよね
うん それを求めて何かをやってる訳じゃないんですけど~
あ~もう ありがとう と ゆう事に対して 執着のない人なんだなぁ
とゆう 認識のもと その人には ありがとう と もう
言わないで 形で示すようになりましたね
僕はこれだけ感謝していますよ とゆう事をね うん
作品を通してだったりとか うん 

안녕하세요 여러문. 곰방와 도모토 쯔요시입니다.
네오늘도 시작되었습니다
도모토 쯔요시와 「Fashion & Music Hall」
네 오늘은이요 제16회로 하는 것으로 네, 서브 테마입니다만
"아리가또우"라고 솔직하게 말할 수 있는 사람이 되어라" 라고 하는 것이군요
아무튼 이 "고마워요"는 꽤 그 말할 수 없는 것이지요 하지만 말할 수 있으면 좋은데..라고 생각하는 것입니다 
뭔가 말이죠, 저 상당히 말해요. 하지만 상대가 말하지 않는 사람일 때는 도중에 그만둬 버리네요.
"고마워요"라고 해도 뭔가 "응..." 같은 뭔가 사람이 뭔가 있어도 "고마워요"라고 해주지 않는 사람이네요. 
응 그것을 요구해서 뭔가 하고 있는 것은 아니지만 
아.. 뭐 고마워요..라고 하는 것에 대해서 집착이 없는 사람이구나.라고 인식으로 
그 사람에게는 "고마워요"라고 뭐 말하지 않고 형태로 나타내 보이게 되었네요.
나는 이만큼 감사하고 있어요와 하는 것을 응 작품을 통해서라든지 응
 

まぁ 今日はね~あの ボスデー とゆうね
ボスの日とゆう事なんですよ ん~ これあの
1958年に アメリカの え~ パトリシア ベイ ハロキスさん
とゆうね~娘さんが~ え~ 会社を経営していた
お父さんのために考えた とゆう事で~
お父さんが部下との仲がしっくりいかないのを 
悩んでいたのを見て~ え~ 関係修復のために考案した
で この日は上司に対する 不満を忘れて 日頃の感謝を
ねぎらおう とゆう 日だ○○
え~ なので アメリカでは ボスを 昼食に招待したり
プレゼントを贈ったりしている と で 日本やと
デパート業界で商戦の一つとして実施されている とゆう事でね~ 

뭐 오늘은 그 "보스 데이"라고 하네요
상사의 날이라고 합니다. 
이것 그  1958년에 미국의 파트리시아베이하로키스씨라고 하는 따님이
회사를 경영하고 있는 아버지를 위해서 생각했다고 하는 것으로
아버지가 부하와의 사이가 좋지 않은 것을 고민하고 있던 것을 보고
관계의 회복을 위해서 고안 했다
그리고 이 날은 상사에 대한 불만을 잊고
평소의 감사를 치하하려고 하는 날이다
에, 그러므로 미국에서는 보스를 점심 식사에 초대하거나
선물을 주거나 하고 있다는 것으로 그리고 일본이라고 한다면 
백화점 업계에서 판매 경쟁의 하나로서 실시되고 있다고 하는 것으로요 

僕がねぎらうなら いや もう社長じゃないかな~
社長が誕生日の日に 電話したら~
家で1人や てゆうから めちゃ可愛そうやん~ と思って
いや 御飯行こうや ってゆって~ 
じゃ 今プレゼント渡しに行っていい? ってゆって
もう いいけど いいよそんなの~ って
いや もう買うてしもたから 着てもらわんとさ~
それで 渡しに行ったりとかしましたけどね~
ほしたら この後何してんの?って いや 何にもないよ~
俺は~つって じゃぁ ごはん行こうか~ ってゆって
御飯 連れてってもらって ん~ 御飯食べたりしましたね 

내가 노고를 치하한다고 한다면 이야... 뭐 사장이 아닐까나
사장이, (내가) 생일에 전화를 했더니,
집에서 혼자라고 하니까 엄쩡 불쌍하잖아...라고 생각해서
"아니 밥 먹으러 가자" 라고 하고 
"자,  지금 선물 건네주러 가도 괜찮아?"라고 하고
"뭐 괜찮지만 됐어~ 그런거"라고 
"이야 이미 샀으니까 입어주지 않으면 말야~"
그래서 건네주러 간다든지 했습니다만 
그랬더니  "이후엔 뭐해?"라고.
"아니 암 것도 없어. 나는." 이라고.
"자 밥 먹으러 갈까?" 라고 하고 밥 먹으러 데러가 주셔서 응 밥 먹거나 했네요

なんかね~~これだけおっきな仕事を何個も手掛けてね~
大きな修羅場を潜り抜けてきた人が 誕生日の日に 1人ってね~
なんか 切ないなぁ と思て まぁ 本人はね~ 1人が楽やわ
と思たはるかもしれへんけど
ま でも せっかくやし と思て その日はね~
一緒に御飯食べよって言って 御飯食べに行きましたけれども ん~ 

뭔가 있죠, 이만큼 큰 일을 몇 개나 하시면서 
거대한 아수라장을 빠져지나 온 사람이 생일 날에 혼자라는게 말이죠
뭔가 안타깝네..라고 생각해서 뭐 본인은요 혼자가 편해..라고 생각할지도 모르겠지만
뭐, 하지만 모처럼이고..라고 생각해서 그 날은 함께 밥먹자고 말해서 밥먹으러 갔습니다만
 
ま~普段からやっぱり そのファンの人に対してもそうなんですけど
基本的には 感謝ってゆう 気持ちは忘れてないから~
特に って感じですね~ この日やから どう ってゆうのは
ちょっとあんま ないんですよね だからもう ほんま~~
寝る前に手合わせて 朝起きて手合わして って やってるんですよ
だって 自分が~ ね~生活出来てるってゆう事とか
ね~色んな事に感謝して とにかく あの 手合わせてね
よし じゃ 今日も頑張ろう みたいな 今日も頑張ります
ってゆうような事 まぁ ゆって仕事してますからね いつもね ん~ 

뭐, 평상시에 역시 그 팬분들에 대해서도 그렇습니다만
기본적으로는 "감사"라고 하는 마음은 잊지 않으니까
특별히..라는 느낌이네요. 이런 날이니까, 어떻게..라고 하는 것은
좀 그다지 없네요. 그러니까 뭐 정말 자기 전에 손을 모으고,
일어나서 손을 모으고, 그렇게 하고 있어요.
그게 자신이 네, 생활 할 수 있다고 하는 것이
네.. 여러가지 일에 감사하며 어쩄든 그 손을 모으고요,
좋아, 자 오늘도 힘내자! 같은.
오늘도 열심히 하겠습니다. 라고 하는 것 같은 걸 뭐, 말하고 일을 하고 있으니까요. 언제나. 응.

ま 今日はそのボスの日 ですから まぁみなさん ご家族ならば
お父さんですな お父さん ちょっと パパ~ パパ~ ゆうて
おとん おとん ゆうてね 色々なんかこう 肩もんであげる
でもいいですしね 何かしてあげたらな とゆう風に思います 

뭐, 오늘은 그 보스의 날이기 때문에 뭐 여러분 가족이라고 한다면  아버지입니다
아버지, 좀 아빠~ 아빠~ 라고 아부지 아부지 하고말이죠
여러가지 뭔가 이렇게 어깨도 주물러드리고
그래도 좋네요. 뭔가 해드릴 수 있으면...하는 식으로 생각합니다.

さぁ この番組は アーティスト兼 プロデューサーである
堂本剛のですね~ セルフプロデュースによる 
レディオプログラム  愛する関西 そして 愛する故郷奈良
の事を 考えていったりですね 音楽やファッションの事を
ざっくばらんに話す え ゆるいラジオ番組です
ま 愛すべき関西のみなさんと一緒に作っていきたいと考えております
このラジオを聞いた あなたにですね 必ず希望となる
そんなラジオにしたい と 常々思いながらやっておりますので
みなさん 最後まで お付き合いのほど 
よろしくお願い申し上げます
 

さぁ それではですね え~今日はこの曲から いってみましょう
え~ 9月9日にですね リリース致しました
堂本剛で Sunday Morning 聞いて頂きましょう どうぞ


さぁ え~ 今夜もですね 本当に沢山のメール頂いておりますんで
わたくし 堂本剛 え~丁寧に え~ご紹介 していきたいと思います
 

え~
富山県のよしのさんですね
 

え~ 毎日 朝起きた時にSunday Morning を 聞いています
寝る前に 音楽を終らせよう を 聞いています
え そこで いつも 気になるんですが 音楽を終らせよう の
Funky に F で Funky に G で のアルファベットには
どういった意味があるんでしょう 
いつもその部分になると (笑いながら)意味が気になって
もやもやしてしまいます と 
 


『ははは 可愛いですね~ もやもやするんですね ん~
これあの コードの あの 楽器のコード進行 コードです
あの~~ 音楽を終らせよう とゆう曲が 
F~ G~ Am~ G~ F~ G~ Am~F~あ G~
って弾いてるんですよ だから~
♪ファンキーにFで ファンキーに Gで♪ ってゆうのは その
音楽を終らせよう で 弾いている~ コードをゆってるだけです
だから その時に もうあれは 降って来た言葉を歌ってるんでね
ファンキーにFで ファンキーにGで ファンキーにAmで ってゆう
終らせよう ってゆう 未来のために終らせよう ってゆう風な事を
ゆっているんですけれどもね ん~』
 
 
 
さぁ 続いてね~
まきさん 
 

ん~~あ!
♪か~んさ~い でん~き ほ~あ~んきょ~かい♪ですね~
え~ 突然ですが これ読んで下さい と
関西地域に流れているCM 覚えてますか?
実は 先日 関西 え~ 電気さんの車が停まっていて
え~車体に 関西電気保安協会 と書いてありました
え~ 途中まで 普通読めたんですが 電気 のところから
CMソングになって 何回やってもちゃんと読めません と
後は ♪な~ら けんこ~ら~んど♪ ってゆうね
私的には あの ♪な~ら けんこ~ら~んど♪って
CMのメロディしか 浮かんでこないです
 メロディに負けず 棒読みで 読めましたか?
 


『とゆう事です これね~ これ 文字読んだだけで
あ そのネタやなぁ と思いましたけど~
これね~関西電気保安協会 ってゆうのは~
関西人 読みにくいよね やっぱ 関西電気ほ~あん きょうかい
の このほ~あん きょうかい がね ほ~あん の部分が~
やっぱ 残念ながら ここはね 巻き込まれていくんですね
後 奈良健康ランド これ 読めるんですけど
♪な~ら けんこ~ら~んど♪ って ゆうてしまう とゆう
なんやろね~ だって かんさい でんき ほ~あんきょ~かい
ってさ 子供の頃 僕があの ほんと ガンガン聞いてるCM
ですよね アニメの途中に入ってきたりする
 

で おっちゃんらが♪かんさ~い でん~きほ~あんきょ~かい♪
どんだけ 元気ないねん ってゆう 逆にあれ
CMプランナーやったら カットカット~やで
もっと~あげていかんかい~ みたいな 暗いね~ん (笑い声)
みたいに なるところ 逆にあれ インパクトある ってゆう
このセンス が 大阪ありますよね~ 
あえて ええねんこれで ってゆう ん~』
 

さぁ 続いて
ビオさん ですかね
 

え~ こんばんは この前 会社の人達とカラオケに
行きましたよ と え~一番下の私は先輩の曲を入れてたんです
けれども え~ 1人の先輩が ワンズのウエルカム トゥ ジャングル
入れて と言われました でも どう探しても ワンズ の
ウェルカム トゥ ジャングル なんて ないんです
で 先輩に すいません ワンズのウエルカム トゥ ザ ジャングル
入ってないです とゆうと みんな 大爆笑
私は 何で笑われてるのかわからず どうしたんですか? 
と聞くと ワンズ じゃなくて ガンズ ガンズ アンド ローゼス
と言われました どうやら 聞き間違いをしていたようです
もっと洋楽を勉強しようと思いました
 


『なるほど ってゆうか カラオケでガンズ 歌うねんって
ゆうところに(笑い声)今ちょっと びっくりしましたけどね~
ガンズ アンド ローゼス カラオケで歌うんですね~
この ワンズの ウェルカム トゥ ザ ジャングル
何回読んだ 今俺(笑い声)んふふ よう読んだなぁ とゆう
聞き間違いで恥かいた事 特に あんま ないな~
聞き間違えることがあんまり ないみたいですね~
ないね~ そう考えたら なんか 聞き間違える がないな
聞こえへん のはあるけど(笑い声)んふふふふ ふふ
聞こえへんはあるな うん』
 

さ 続いて
ゆきこさんですね
 

え ラジオで 長渕剛さんのお話が出ましたね
実は地元でびっくり体験しましたよ
確か長渕剛さんが 地元桜島で 野外ライブをされる直前だったと
思います お友達と お料理教室に行くために 待ち合わせをした
駅ビルに車で向かっていました 車内では の曲を
かけながら 歌っていた私 テンション かなりあがっていたんですが
いつも以上の車の多さに 待ち合わせの時間に間に合わないかも
と ドキドキしていました 車を停めてから 走ってたら
剛が来てるらしいよ  の 周りの話し声にびっくりしました
確か は その日 東京で 生のお仕事の予定だったんですが
待ち合わせの時間に間に合わないドキドキと
剛の言葉に 1人パニックになっていたわたしが 生のお仕事を
思い出す間もないまま 人だかりに寄っていったら
長渕剛 と 書かれた看板と スタッフTシャツを着た方々
え~それから まもなく 駅ビルの広場に長渕剛さん 登場でした
同じ剛さんの名前に驚きながらも 自分の早とちりにも
あきれてしまいました とゆう 鹿児島でもライブして下さい 
 


『と やらして下さいよ もう やりたいですよ ええとこですよ
鹿児島ね~(ん~) いやね~ 長渕さんのライブね~
拝見さしてもらったことあるんです 生で
エネルギー波みたいなん 半端ないね~ 
なんやろね あれ 1人の人間がね 出してるもんじゃないですよ
あれ どん~~だけのエネルギー波 やね ぶお~~~
出てますからね いや ちょっとあれは
ほんとに 長渕剛だから 出来るんだな と 色々思いました
すさまじすぎるやろ とゆうね ん~~ 感じましたけれども
 

ま あれだけやっぱりこう 自分のカラーとかね ま 
文化があるってゆうの ほんと 自分が男として生きてて 
やっぱ 憧れるもんですね ま この剛違い でしたとゆう
お話ですけれども ま 相当 焦ったやろな~ 
剛来てるらしいよ と え ほんまけ~ てなるよね
うん ほしたら 長渕さん 来るってゆうね~
剛違いか~い やな もう 自分で突っ込まなしゃ~ないな~』
 

ま なんかその 長渕さんて その ちょっとこう フォーク(ん~)
のイメージがね あるじゃないですか で 僕もまぁ
フォーク ま フォーク世代じゃないですけど 
ま フォークがね あの~ 別に 嫌だ 嫌いだ みたいな事
なんも思った事なかったりして
最初僕も アコースティックギター アコギをね ずっと
弾いてましたんで その中で あ~ こんな曲
弾いてたな~ て 今 思たのがあったんでね~
これちょっと え~ 6月9日 ま ロックの日に出してますね~
え~ 長渕さん ロック みたいな
ま この スクリーン って 曲が 昔 過去に作っていたんですよ
まぁ こちら~ を ちょっとじゃぁ 聞いて頂きましょうかね
さぁ それでは 堂本剛で スクリーン 聞いて頂きましょう どうぞ
 
 
 
 スクリーン 



さぁ FM大阪さんから お送りしておりますよ~
堂本剛と「Fashion & Music Hall 」
続いても 番組に届いているメール 紹介していきたいと思います
 

え こちら
ちゃーこさんですね
 

 これまで 色んな髪型されてきましたけれども
何かきっかけはありますか? と 私は いつも え
美容院へ行くとき 悩みます 結局~ 短くなるぐらいで
対して変化のないまま 帰ってきます
勇気をもって え 色々挑戦すべきですかね~
私は 丸顔 童顔で 食べすぎたら すぐ顔に肉がつく体質です
も 同じタイプ?
 


『とゆう事でね~ え~』
 

ちなみに 私が好きなの髪型は ストレートな アシメ
ですかね うふふのふ とゆう
寒くなったら また 髪伸ばしてくださいよ~
 


『と まぁ あの そやね~ 最近また 染めたいな~と
思てるんですけどもね~ 染めたら 伸びた時 めんどくさいなぁ
とかね~ ん~色々考えて で また 美容院行くのめんどくさいなぁ
とかね 思てしまってるんでね 
下手したら これもう 市販のコンビニで 売ってるやつでね
抜いてもうたろかな て 今思てるとこです で 余計なとこ
自分で 切ったろかな 思てるところですけれども ん~
まぁ最悪どっか・・で あの 修正してもらおかな と思て うん
なんかね 染めたいですな~ ま~ 髪の毛はね~
自分の顔の形を理解して~まぁ これがいい あれがいい て
色々試行錯誤して 最終的に落ちたやつ で いいと思いますよ
色々 あの~ やらはったらええと思いますわ うん
是非是非色々 やらはったら ええと思います うん
トライする事大事ですからね 髪の毛はね』
 

さぁ 続いて
せいさんです
 

え 剛さんは 作詞されますけれども 文章書くの得意ですか?
と 私は3本の指に入るぐらい 文章 書くのが苦手です
 


『後2本 誰ですか(笑い声) とゆう んふふ』
 

小学生の頃の 何かと書かされる 作文 夏休みの宿題の
読書感想文 え~ 卒業文集の作文 正直地獄でした と
 


『すごいですね 正直地獄 って すごいですね』
 

え~書くこと 全く思いつかない事もあるんですが
書きたい事あるけれども うまく文章 作れない時が一番
もどかしいです。 頭の中で 考えたことが 文字になって
出てきたらいいのに って すごく思うんです 
 
 

『と ん~ 僕ね~でも これ なんで 文字が出てくるとか~
ん~ 何で~ 歌ってる時に 歌詞が降ってきて そのまま 
マイクに乗せれるか~ とか これはね~なんか わからないですけど
追い込まれてるからでしょうね(んふふふふ) 
例えば宿題 せんでも~自分の責任で終るみたいな
でも なんか歌ってる時って~ 歌わな みんな みんなポしゃる
みたいな そんなんもあるやろし 
 

僕なんか ほんま あれですよ 仕事でも~ 何かない? 
って言われるんですよ テレビ局の人に 
え?どうゆう事ですか? 何か やりたい事ないですか?
いや やりたい事・・・ 例えば こうゆう事とか こうゆう事とか
ないですか? あ~まぁ やってみたいと思いますけども~
みたいな 誘導尋問みたいになって 結局やってるみたいな(んふふ)
だから 自分は~ 普段はあんまり欲ないんですよ そんなに
ただ~ 幸せに 過ごせればいいと 思っている とゆうか
で 楽しい事 いっぱい出来たらいいな と思ってるだけなんで~
そんなに欲がないんですけれども~ 何かないですか?
とゆわれるんで~それを生み出す とゆう事を 
よくやってるんですよね 仕事で  で 白紙に まず
一番最初の 一筆目 僕が書く みたいな これです みたいな
あ いいですね じゃ こうゆうのもありですかね~
あ いいんじゃないですか  って ゆって
僕の仕事は 殆ど決まってるんですよ だから 
最終的には 剛が~やりたいと言っている とか~
剛が~そうしたいとゆったので こうしました って
どうしても ゆわれるんですけど 冷静に考えると何かないですか?
ってゆわれたから こうしてるんです ってゆう
事があるんですね 
 
で~ ま この 今 正直しんどい とかってゆうね
番組の話も出ましたけれども この正直しんどいも~ 今年の~
何月ぐらいやったかなぁ ほんと結構急に 終りますって
ゆわれたんですね 急に え? 終るんですか?
ちょっと 色々都合がありまして ここの枠 一気に終っちゃうんです
あ~そうですか 急にゆわれても と 思いながら
でもまぁ 事情なんであれば飲み込もう これも一緒ですよ 

그리고 뭐, 이 지금 쇼지키 신도이 라는게 말이죠
프로그램의 이야기도 나왔습니다만 이 쇼지키 신도이도 
올해 몇 월 정도였었지... 했는지 정말 상당히 갑자기 끝납니다..는 말을 들었네요. 갑자기.
에? 끝납니까?
조금 여러가지 형편이 있어서 여기 스폰서 단번에 끝나 버립니다
아 그렇습니까... 갑자기 말을 들어도...라고 생각하면서
그렇지만 아무튼 사정이니까 납득하자... 이것과 같은거에요
 
結局 僕がやめたいと言って やめてる訳ではなくて~
やめたくないですよ でも やめなあかんのですよ って
ゆわれたんで~ あ わかりました と 
じゃ 色々事情があると思われますので
じゃ その現実を受け止め 頑張りたいと思います とゆう事で
ありがとうございました とゆう事で やめたんですよ
ってゆうか ま 終っていったんですよね  

결국 내가 그만두고 싶다고 해서 그만두고 있는  것은 아니어서
그만두고 싶지 않아요 하지만 그만 두지 않으면 안되요...라고 들었기 때문에
아, 알겠습니다. 라고.
자 여러가지 사정이 있다고 생각되기 때문에
자 그 현실을 받아 들여 노력하고 싶다고 하는 것으로
감사했습니다. 라고 하는 것으로 그만두었습니다
라고 할지, 뭐 끝났네요.  

 
これも だから 僕が例えばね やめたいとゆって
やめたんじゃないか と あの辺の枠が~
ぐわ~っと番組終ってるから~あ そうゆう時期なんや って
世間の人は思ってくれるけど~あれ 正直しんどいだけが
終ってたら 何か 堂本剛が やめたいから やめたんやろなぁ
って 絶対ゆわれるよね ってゆうのが 結構もう 世の中
多いんですよ 僕のイメージとしてね 

이것도 그러니까 내가 예를 들어서요 그만두고 싶다고 해서
그만둔게 아닐까 라고 그런 쪽의 이야기가 
우르르~하고 방송 (다 같이) 끝나니까 "아, 그런(개편) 시기구나..."라고  세상 사람은 생각해주겠지만
어라, 쇼지키 신도이만 끝난다는건 뭔가 도모토 쯔요시가 그만두고 싶으니까 그만둔거구나..라고
절대 말을 듣겠네요.. 라고 하는 것이 결국 뭐 세상에 많아요 저의 이미지로서. 

で~ 今度の~その24CH△NNEL ってゆう 
新しくはじめる番組ですけど
このチャンネルも~ レコード会社さんが この枠を買って
まず 半年やるんですよ その 半年のうちに スポンサーが
つかなければ 終わるんですよ でも スポンサーがついたら
お金出してもらえるんで~ もっと続けていいですよ とゆう~
約束だけ 決まってて~ 神戸の~ENDLCHERI のライブ
終わって~帰っている 車の中で~ レコード会社
ちょっと 話があります え?何か聞いてる?つったら
マネージャーも 聞いてません と え 何 何なんやろなぁ
で ラジオあんのに とか 色々思いながら 
で すんません ってゆって~ え 何ですか?

그리고 이번 그 24 CH△NNEL 라고 하는 
새롭게 시작하는 방송입니다만
이 채널도 레코드 회사가 이 스폰서를 사서 우선 반년 합니다
그 반년 동안에 스폰서가 붙지 않으면 끝나는거에요.
하지만 스폰서가 붙으면 돈 내 줄 수 있기 때문에 더 계속해도 좋아요..라고 하는
약속만 정해져 있어서 고베의 ENDLCHERI의 라이브 끝나고 돌아가는 차 안에서
레코드 회사 조금 이야기가 있습니다 에? 뭔가 들었어? 라고 했더니
매니저도 듣지 못했습니다. 라고. 에.. 뭐.. 뭘까나..
그래서 라디오 있는데...라든지 여러가지 생각하면서 
그래서 "죄송합니다." 라고 하고 "에, 무엇입니까?"

もう 聞いてくれてると思うねんけれども ってゆわれて
え?何の話ですか? いや 番組終わるから え~ハイ
で~ ま その うちで枠買って~ 剛~で ちょっと
何か チャンネルを作ってみようか ってゆう話になってるんで~
え スタッフ この彼と剛で え~もう 何でもいいから やってくれ
って その日にゆわれたんですよ で え 初日何日になるんですか?
来年ですか? とかって いやもう 10月7日です 
え 全然時間ないやん と 新しい事 何かするのに~
普通 企画ねって~色んな段取りして 色んな事やってからやから~
これまた きたな と 俺 このパターン ほんと多い人生やなと
また思いましたよ も こんな重大な事を このぎりぎりで
ほりこまれるか と そうすると~ ほり込まれたからには~
やらなあかん(ん~) で やるからには 自分らしいことやりたい
自分も成長したい うん で 人が楽しんでほしい 

"뭐, 들어줄거라고는 생각하지 않지만" 이라고 하셔서
"에? 무슨 이야기 입니까?"
"아니.. 방송이 끝나니까"
"에..네."
"뭐 그.. 우리가 스폰서를 사서 쯔요시로 뭔가 채널을 만들어 볼까...라고 하는 이야기가 되어서"
"에 스탭 이 남자와 쯔요시로, 에.. 뭐 뭐든지 좋으니까 해줘.."라고
그날 들은거에요.
그래서 "에.. 첫 방송이 언제입니까? 내년입니까?"
" 아니 뭐 10월 7일입니다."
"에; 전혀 시간이 없잖아" 라고, "새로운걸 뭔가 하기엔..."
보통 기획이라는 여러가지 순서가 있고 여러가지를 한다음에니까 이거 또 왔구나...라고
나 이 패턴 정말 많은 인생이구나..라고 또 생각했어요.
뭐 이런 중요한 일을 이렇게 아슬아슬하게 넘겨받는건가 라고
그러면, 맡겨진이상 하지 않으면 안돼.
그리고 하게된 이상 자신답게 하고 싶다. 자신도 성장하고 싶다. 응 그래서 사람이 즐거워 했음 좋겠어.

ま 色んな事を~ ふまえて じゃ もう 名前24CH△NNEL
みたいな わかりやすくしよう で このチャンネルで もうその
僕が100 叶えたい事を ただただ 叶えていく とゆう
そうゆう番組にしよう って ゆって 今始めてるんですよ
ま その中には おっきい夢もあるし~ めっちゃちっちゃいのも
あるんですよ 湖を感じに行く ってゆうね ん~
そうゆう項目もあったりして まぁ こないだも行きましたけど~
も ほんとにね 急なんですよ 全部 若干 ドッキリですからね
(んふふふふ) んふふ ほんまに 
 
뭐 여러 가지를 근거로 해서는 뭐 이름 24 CH△NNEL
같은 알기 쉽운 걸로 하자  그리고 이 채널에서 뭐 내가 100 이루고 싶은 것을 
단지 단지 실현되어 가면 한다  그런 방상으로 하자고 해서 지금 시작한거에요.
그 중에는 큰 꿈도 있고 엄청 작은 것도 있어요. 
호수를 느끼러 간다고 하는 응. 
그렇게 하는 항목도 있거나 해서 뭐 아무튼 얼마 전에도 갔습니다만 
뭐 정말이죠 급-인거에요. 전부 약간 돗키리니까요
(응후후 후후) 응후후 진짜로  


でも そこで~生み出さんことには とゆう事で 生み出すんですよね
で 作家さん 誰かいるんですか?ってゆったら
今からです ってゆうんですよ いや でも 今から 
誰やこれや ゆうて間に合いますか?って 間に合わへんかも
しれへんから とりあえず考えてくれ と 
え? 何をですか? 番組の企画を ん~ わかりました と
で ここで 僕が思う気持ち 僕にほんとに託してもらえるんやったら
もっと前にゆってもらって いっぱい練りたかった みたいな
でも 自分が頼ってもらってるし~ 日にちはこれやから
やらなあかん とゆう事で 考えたのが その100叶える とゆう事
なんですけど ま その中には ファッション ミュージックも アートも
全部入れてますけれども~ 
하지만 거기서 고안해 내지 않는 것에는... 이라고 하는 것으로 낳지 않는 일에는과 하는 일로 낳습니다
그리고 작가분 누군가 있습니까? 라고 했더니
지금부터입니다...라고 하시는거에요. 이야... 하지만 지금부터 누구, 이것 얘기해서는 시간에 맞출 수 있습니까?라고 
시간에 맞출 수 없을지도 모르니까 우산 생각해줘.. 라고.
"에? 무엇을 말입니까?"
"방송의 기획을"
"응....알겠습니다."라고.
그래서 여기서 제가 느낀 기분, 제게 정말 맡기고 싶었다면 좀 더 전에 이야기 해주어서 잔특 가다듬고 싶었는데..같은 
하지만 제게 의지해 주고 계시고  (방송) 일이 이거니까 하지 않으면 안돼. 라고 하는 것으로 생각한 것이 
그 100 이룬다고 하는 것입니다만 
뭐 그 안에는 패션 뮤직도 아트도 전부 넣고 있습니다만 

ま 何かその 縁 とゆうのを キーワードにね ん~
人の縁 とゆうものを キーワードにして~
夢が~ 夢ではなくて 現実に そして 現実が自分をどれだけ
成長させてくれるか とゆう事なんだと ゆう ま そうゆう事をね
あのしょうもない事から ドラマティックな事まで含めて~
まぁあの 伝えれたらいいな とゆう その24CH△NNELってゆうね
チャンネルを始めるんですよ もう 色々収録してますけれども 

뭔가 그 "縁연"이라고 하는 것을 키워드로 말이죠
사람의 인연이라고 하는 것을 키워드로 해서
꿈이... 꿈이 아니라 현실에 그리고 현실이 자신을 얼마나
성장시켜 줄까 하는 것이라고 하는 뭐 그런 것을요
그 시시한 것으로부터 드라마틱한 일까지 포함해
아무튼 그 전할 수 있으면 좋겠네...라고 하는 그 24 CH△NNEL는 하는
채널을 시작합니다 이미 여러가지 수록하고 있습니다만 

まぁ しょうもない おもろいシーン いっぱいありますけどね~
ん~ 大阪の人には喜んでもらえるようなシーン いっぱい
あるんですけど いかんせん その 放送時間がね もう 
じゅ~~一分 ぐらいかな ん~正味11分ぐらいなんで~
結構とんとんとんとん って 行ってしまってるんですけど~ 

아무튼 시시한 재미있는 씬 가득 있습니다만
응 오사카 사람이 기뻐해 줄 것 같은 씬 가득 있습니다만
어쩜 좋니... 그 방송 시간이 뭐... 십...일분 정도일까나.
응... 본방송만 11분 정도여서 꽤 통통통통 하고  버리고 있습니다만
 
いずれか DVDか 商品化しようかな とか まぁ そんな風にも
思ってるんで ま その際には もっと ロングバージョンで
みなさんに お届けできるんで~ まぁま 喜んでいただけるもんも
最終的には作れるし~ ま今も あの~ テレビとゆう
その 電波の中で 面白いもんを 作れると思いますんえで
まぁま みなさんね そうゆうのも 楽しみにしてもらいたいと
思いますけれども やっぱりね 追い込まれてるからでしょうな
(笑い声) うん 追い込まれると 人間どうしても 
やらなあかんように なっちゃうんで~ でも それがね~
いいやり方だとは 思いませんけれども~ ん~
やっぱりその 追い込まれた状況に対して 
どれだけ余裕 もてるかってゆうの ほんとにね~ 
キーですけど 難しい 
 
언젠가 DVD나 상품화할까라든지 뭐 그런 식으로도
생각하고 있는 그 때에는 더 롱 버젼으로
여러분에게 닿을 수 있기 떄문에 뭐뭐 기뻐해 주실 것도 최종적으로는 만들 수 있고,
뭐 지금도 그 텔레비전이라고 하는 그 전파 안에서 재미있는 걸을 만들 수 있다고 생각하 것으로 
뭐뭐 여러문 그런 것도 기대해 주었으면 하고 생각합니다만 
역시 몰리고 있으니까요 (웃음소리) 응 몰리면 인간은 아무리 해도 하지 않으면 안되게 되어버리기 때문에 
그것이 좋은 방식이라고는 생각하지 않지만
역시 그 몰린 상황에 대해서 얼마나 여유 가질 수 있을까는 하는 것 정말 key입니다만 어려워. 

ん~ ま これ もう 是非是非
頑張って やりましょうや とゆう事で ん~
ま ほんまは ここでね 今話したから じゃ その
24CH△NNEL の オープニング テーマ かけよか
みたいな事で かけれたら ほんまいいんですけどね
全然 TDとか 何もしてませんから ん~ も これ
セッション ジャムセッションしたんですよ うん
メンバー集めて だから 後に多分 そこに リリックも乗せてとか~
ブラス足してとか 歌にしよかな とか思てたりするんですけれどもね
ん~ CGもめっちゃ カッコええの作ってもらってたりとかして
ま 色々今やってるところでございますが

응.. 뭐 이거 뭐 부디부디 힘내서 하죠 라고 하는 것으로 응
뭐 정말은 여기서 지금 이야기했으니까
그 24CH△NNEL의 오프닝 테마 틀까나.. 같은 것으로 틀으면 정말 좋겠지만요
전혀 TD라든지 아무것도 하지 않아있기 때문에  응.. 뭐 이것 세션, 잼세션 했습니다 응
멤버 모여서 그러니까 나중에 아마 거기에 가사도 싣는다든지 브라스 더한다든지 노래로 할까나...라든지 생각하기도 하고 있습니다만요
응 CG도 엄청 멋있는 거 만들어 주시거나 해서 
뭐 여러가지 지금 엄청 하고 있는 중입니다만
 
まぁまぁまぁ そんなこんなの 含めましてですね~
じゃぁ Let's Get FUNKASY!! とですね 
愛 Get 暴動 世界!
この2曲 続けていってみましょう どうぞ
 
 
 
 

  Let’s Get FUNKASY  
 
 
 
  愛 Get 暴動 世界!  
 



さぁ とゆう事でございましてね~
堂本剛と「Fashion & Music Hall」
今夜もエンディングの時間になりましたが
エンディング こちら え~ まず 読ませて頂きたいと思います
 

の紹介
え~姫路市の 空さんですね~
 

え~ 今夜空を見上げながらこのメールを打っています
すっかり秋の気配になり 涼しい風が おだやかに
流れています。空を見上げながら を思い
大切な人を思い それぞれの時間をそれぞれの場所で
過ごしてるんだなぁ と感じながら見上げています。
空は繋がっているから 色んな不安や心配もあるけど
も 同じように空を見上げて どこかで私達ファンに
愛を唱えてくれるんだろうと 唱えてくれているのだろうと
思うとちっとも寂しくありません 恐くありません。
確かな愛で 結ばれているのだから 
この先どんな状況が待ち受けようとも 私達なら
大丈夫だと確信しています。 過去から今まで繋がっている
あなたを 私達は ずっと見てきた そして これからも
どこにも行かず この場所にずっといるから 私達は大丈夫だから
余計な心配はしないで 安心しての大事な時間を
過ごして下さい 愛してますこれからもずっと。
 


『嬉しいですねぇ こんな言葉をね~くれる かける ってゆうなぁ
これ かけとるで これ なんか もう ほんまね~
僕 あれなんです 東京来て 空をやっぱ見上げる これ
何でそうなんやろな と思ったときに~僕ね
知り合いにね  空見上げるって よく言うけど~
普通の人そんな 見上げてないよ って言われたことがあるんですね~
(笑い声) え?そうなんや と でね~僕~~が過ごしてきた~
色んな時間て ほんとに 色んなきったないもん いっぱいあったりとかね
すさまじくて~ 真っ直ぐ生きれば生きるほど もう ほんとしんどくて~
で そうすると 何が嫌になるかて言ったら まず
人が嫌になってきてね そうすると~人が作った建物とか~
文化とか アスファルトでさえ なんか 嫌んなってきて~
で 下見上げたら(?)もうアスファルトでしょ で まわり
360度 見ても 人とか建造物でしょ 文化でしょ
メッセージでしょ そうすると~ 何が一番楽かってゆったら~
全く人工的ではない そうゆう 緑とか~後雨とかね
風とか 自然がなんか 心地良くなって で 最終的に
上見上げたら 何もないでしょ 空でしょ 自然でしょ
で 2度とないでしょ 雲の形とか そこに~
なんかこう 吸い込まれるようになって~
で あ 下を向いて 落ち込むよりも~
上を見上げれば 突き抜けていて 空がある 
2度とないものが 確実にあって 2度とない自分と~
照らし合わせて 頑張るようにしたんです で イコール
2度とないこの ファンの人達も そう ファンの人達の
思いもそう これを~ 空を見上げて~ 確信する
で みんなも~ 空を見上げることを 日常で よく行ってくれていれば
何かその 想いを空に預けた状態で 僕は仕事をしている
その 仕事をしている間に ファンの人達が空を見上げて
その僕が預けた想いなのか 何かを そっと感じてくれる
で 安心してもらえる みたいな なんかその 空が~
唯一僕達と 目で見て確実に繋がっているんだよ とゆう事を
何かこう 確認出来るような そんな ものになったとゆうか
ま 僕の中には 最初 自分だけのもんでしたけど~
なんか 気付けば そうゆう ファンの人達と繋がるための
大切なものに なりましたよね 空とゆうものが
 

これ だってもう 決して 奈良に帰った時でも 空見上げたら
やっぱ東京のね~ 住んでる人 地方住んでるファンの人も
とにかく どこにいても 繋がってんねんから とゆう
なんか そうゆう 思いがね~ すごく強くなったんです
うん まぁ あの~ みなさんのね ほんとに大切なこの
想いをね あの 僕も大切に感じてるから~ ほんとにね~
夜眠る時とかもね~ ちょっと窓開けて寝たりするんですよ
そうすると~ 恐くなくなるんです なんか不安じゃなくなるんです
なんか みんな ファンの人達が~ まだ起きてるかもしれへんし
ねたはるかもしれへんけど なんかこう 守ってくれてるような
その 街のノイズがこう 聞こえてきたりして あ
僕も大丈夫 今日も 大切に一日終わったし~
眠って~ 明日も大切に一日 はじめよ みたいな気持ちで
眠るんですよね ん~
そうするとね~ なんか 落ち着くんですよ ん~
 

まぁ こうゆう あの~ 気持ちをね~ 頂けるってゆう事は
ほんとにね~ 幸せな人生やな と また 改めて思っておりますので
え~ 心から 感謝申し上げます ありがとうございます
僕はね~ この メールまた 頂いて ん~ おっしゃがんばろって
この後の仕事もね~ 色々ある~じゃないですか
おっしゃ がんばったろけ と今思いました
ありがとうございます』
 

さぁ この番組はね~ほんとにあの~
ファンのみなさんから こういった 真っ直ぐなメッセージも
頂いておりますし 何でもかまわないんです あの~
堂本剛に こんな事 聞いてみたいなぁ はじめてこのラジオ
聞いたけど~堂本剛 ちょっと 聞いてみたいことあんねや
お前さぁ なんでも かまいません fmosaka.net からですね~
え~リクエスト 番組名を選択し そして メールフォームから
送って頂けたらなぁ と ゆう風に思いますので
どうぞ よろしくお願い申し上げます
そして え お知らせですが ENDLICHERI ライブ
CHERI 4 U え~ 明日が 北海道ですね
え~ そして え~ 31日が大分 そして 7日がえ~
新潟 そして 28 29 が広島 とゆう事でございまして
え~ ま ライブチケット 購入して頂いた方はですね え~
ま 更なるファンクを また 楽しんで頂ければなぁ と
ゆう風に思いますが なかなかこう  もうね~

こないだね~ 雑誌でね 自分で 楽器 作ってまんねん てゆう
おっちゃんとこ 行ったんです そしたら~
これね~ 1人でね~ 般若心経 みたいな感じになれるんだよ
ゆうて ギター持って なんかこう 棒まわしたら 
うんにゃら かんにゃら もんにゃら・・・(お経みたいな雰囲気)

みたいな音が鳴んねんけど で その音をずっと うい~ん て
回しながら えんにょう しんにょ~ って そのおっちゃんが
急にはじめて~ Tシャツに ゆっるゆるのパンツはいて

サンダルなんですけど~ この人 なんやねん と思て
でも 目 めっちゃ キラキラしてて~ ほんで この楽器はね~
これで 作ってね~ これで作ってね~ ゆうて~ 
相当 楽器作ってるんすけど ほんま か~なりユニークで
で あれ あの楽器 買おかなぁ と思ったけど
ライブでやったら ねえ 若干引いたらあれやなぁ と思て
あんにゃら~ははは はっはっは にゃら~ ゆうたら
あれ どうした? みたいになってまうかなぁと思て
ま でもね なんやろ ほんと心で生きたはんな~ 
思いましたわ ん~ 音楽って やっぱり 作る側は
心でないとやっぱあかんよな~ で その心を~
操作するとかじゃないねんな その心を~ なんてゆったらいいの?
心を理解して~心を~逆に ま心を伝えるとゆう事も大事やねんけど
音楽を聞いてくれる人はこうゆう楽曲は こんな時に聞きたいだろう
ってゆう事とかを なんかもうちょっとやっぱ考えて
届けるべきやよな~ 難しくなってきてますよね なんか音楽ってね~

 

だから僕が次 作るアルバムは 1曲十何分とか ざらに
出てくると思いますよ ん~ ま 十何分が いいとか
3分が悪いとかそうゆう事ではないんですけれども ん~
この曲にとって いい尺 みたいなものが やっぱりあったりする
んやろな~ とか 色々思いますね ん~

ま 今後も 音楽とゆうものもね 自分の表現 堂本剛の表現の
1部として ね これからも あの~切磋琢磨やっていきますけれども
ま 色々グラフィック とか ま 色んな事も もっともっと
ほんとはやりたいんですけどね~なかなか~自分の環境の中では
ルールってものがありましてね 音楽とゆうものは~
非常にスムーズに まぁ スムーズに進んでいるわけでもないですが
他のものに比べたら すごくスムーズなんです。
でも 僕はやっぱり個展やりたいなぁ とかね~
ファッションやりたい 色々 思いはあるんですよ
あるんですけれども やっぱり これをやりたいんです 
ってゆった時には ルールにありません  も この一言 ん~

ま 僕はやっぱり その自分のね~個人会社ではないですから
うん そのルールにはやっぱり乗っ取る これは男としてやっぱりね
当たり前の事です だから それに 乗っ取っていくと
時間がかかる事 いっぱいあるんですけれども
でも それが もう 僕の現実なんですね 

だからそうゆう事をふまえて え 沢山の人達 ファンの方々がね
え~ 今後どんな風になってっても 私達は大丈夫ですよ
とか 待ってますよ とか 色々ゆってくださる この言葉を聞くと
ルールにないんで ってゆわれた その日の事が
少し楽になったりね ん~していくんです 

でも また 待ってくれてる人がいるんだな と思うと
早くなんか 叶えたい な と 思ったり それを見て
何生き急いでるねん ってゆう 友達がいたり
うん 色々な事がある人生だな と でもね やっぱり
自分にしかない 人生とゆうのを みんなおのおの生きているんでね
致し方がない とゆう事は いっぱいあると思うんです

 

でも その 致し方ない事があるんだ とゆう事で
済ませていく と なんでもありになっちゃうんでね
やっぱり 最終的には 今日はボスの日だとゆう事ですけど
相手を 思いやる ん~ これにつきますね ん~
相手を思いやれば おのずと 自分の答えが出てくるんだ
とゆう事を 早く 人は気付いたほうがいいですね~
ん~ そんな風にすごく 僕は思いますね
ん~ ま 今日はほんとに あの~この ね 自分も
ラジオを通して 色々また勉強したなぁ とゆう 
そんな 一日でございました 
え~みなさんもね え~今日はボスの日ですから
え~ 自分にとってのボスを いたわってあげて欲しいな と
これ 自分自身でもいいですからね 俺がボスやと思ったら
ん~ 自分をいたわってあげる そんな事があってもいいと思います


さ それでは あの全然 季節はあれなんですけれどもね~
こないだ ふいに 自分の パソコンで ふいに聞いて
最後まで 聞いてしもて なんかこう 自分の曲やのに
色々考えてしまった とゆう 春涙 とゆう この曲をですね
え~ 聞いて今日はお別れしたいと思います
お相手はですね 堂本剛でした
え~今夜はですね このあたりで 失礼さして頂きますが
良かったらですね~ 来週金曜21時も 聞いて頂きたいな と
思います
それでは みなさん よい週末と よいボスの日を
それでは お相手は堂本剛でした ほな

 


  春涙  

 

 

 


 

음원출처: OC(lltsuyo)