본문 바로가기
剛 244/堂本剛 radio

[堂本 剛] bayfm 堂本 剛 と「Fashion & Music Book」vol.05 (2009.08.01)

by 자오딩 2009. 8. 4.


Download




2009年8月1日

 

[ BGM:coward ]

どうも。bay-fmをお聴きの皆さん、こんばんは。堂本剛です。
え~、今日もですね、『堂本剛とFashion&Music Book』お届けしてまいりますけれども。
早速ねぇ、ちょっと、メール・・・ファッションに関するメール来てますので、
ちょっと読みますけれどもぉ。

え~~~、あつこさんね。「私はストールが好きです。」と。
「剛くんはどの様に巻いていますか?何パターン、巻き方ありますか?」
あと、「通勤中の格好が子供すぎないか?ラフすぎないか?悩んでいます。
Tシャツだけは一枚で着れないので、上に重ね着をしないと不安です。
どうすれば可愛くTシャツを、仕事に行く様な格好に着こなしたり…」
まあ要は、“Tシャツをどうやったら着こなせますか?”というね…。
色々貰ってるんですけど。・・・Tシャツを一枚で、あの~、
着こなしてる女性、男性…これはちょっとグッときますよねぇ、うん~。
で~、ルールとしては多分~、まあ~~~、かっこよく見えるのは、もう黒とか紺。
で、ほんとにその、何ていうのかな…襟元っていうのかな、鎖骨・・・が、
結構出ていまして、いやらしく出ていない事が大事ですね、うん。
あんまりその~~、何ていうのかな…うん…
そっち方向に振られてなくて、普通にシンプルな丸首で。
なんかちょっと僕はねぇ、ちょっとクタクタなんが好きなんです。

で、何ていうのかな…手が若干…何て言ったらええのかな…
長く見えるようなイメージっていうか~、うん。
あんまりその~、肘?・・・から、袖元までっていうのが近すぎない方がいい。
二の腕の半分ぐらいな感じで。で、丈は、ちょっとまあルーズな感じで、
ベルトループに・・・乗るか乗らへんかぐらい。ま、ちょっと乗るぐらい。
ま、基本的にはだから、ベルトループが多分隠れればいいのかな。
バックルとか隠れんねんけど、まあその、裾をちょっとバックルに、
なんとなくフワっとかけてる様な感じで、ま、デニムとか…。
それも凄く微妙な、普段人がチョイスせえへん様なパンツとかを履いていて、
まあブーツでもいいしスニーカーでもいいと思うねんけど。
とにかく、何かシンプルやねんけど、シルエットが非常にかっこよくて、
何か、パンツのチョイスカラーが非常におしゃれであるとか…うん~。

やっぱね、Tシャツはね、Tシャツ、パンツにその、
ラインとカラーに命を懸けるみたいな、うん。
やっぱ、その下に合わせる物によって、Tシャツの良さって全然見栄え変わりますからね。
で、Tシャツ一枚でどうしても着こなせないと思ったら、
古着屋さんでベストとか、ちょっと買うんですよ、うん。
刺繍でやってるような一点物の様なやつ。
で、その色もあの~、地味なので全然大丈夫ですねぇ。
何か、グレーのTシャツ着て、ベージュのベスト羽織って。
で、ベルトを白にしてパンツを限りなく水色に近い様な白みたいなのを履いて。
で、え~~~、今、ビーサンでも可愛いのありますからね、
ちょっと発色のある、ん~、ビーサンとかをかますとか。
でも全然・・・色がこう、しっちゃかめっちゃかになってる感じで、逆に、可愛いとか。

でも、ほんと上手いのは~、古着屋さんとか、
あの~・・・後ねぇ、美容師さんとかもいるんで。
凄くいいですよ。うん。で、男の子女の子いっぱい居て~、
で~、みんなそれぞれカラーを持っきてるから~、凄く参考になりますよね。
だから、もしファッションが分からへんと思ったら、
自分に一番近そうな感じの人を見て~、で、そのファッション・ポイントを
ちょっと盗んで帰るっていうのも、非常にいいですよね、うん。
何か、例えば自分が丸顔であれば~、その丸顔の女の子を見て、
“ああ、あの子の背丈…”とか見て、“自分もあんな風にしたら、
あんな風に見えるんかも知れへんな”とか。
ま、取り合えずね、チャレンジしてみる事ですよ。
後、全身鏡を家に置くべきですよね、やっぱり…うん。
で、それで自分でバランス見て、“あ、今日は全然イケてるかも”とか、うん。
ま、服はほんとに、あの~~、人それぞれですからぁ、
まあ、好きな様に着るというのが一番いいんですけれどもぉ。
まあでも最初はねぇ、人に聞いて試してみて、失敗して。
で~、匙加減というか微調整は、まあ自分でやるのが一番いいと思います。
ま、是非是非、皆さんね、楽しんでいただきたいという風に思います。
さあ、という事でございまして。
じゃあ、え~~~~、『FUNKAFULL FUNKAFULL』聴いていただきましょう。どうぞ。

 

 ―♪~ FUNKAFULL FUNKAFULL      剛 紫


 

[BGM:濡れ鼠]


さあ!改めまして、堂本剛です。『堂本剛とFashion&Music Book』ねえ、
お届けしておりますけれども。
え~~、ま、前回ね、ちょっとあの、下着の話ね、色々したんですよ。
で、お便りいただいてましてねぇ。けいさんがねぇ、
「一回目の放送で、パンティーを連呼していたんで、
数えてみると16回も言っていた…」というねぇ・・・う~ん…   【スタッフ(笑)】
いや、まあまあまあ…確かにちょっと言い過ぎた…なと、う~ん。
あの日反省してね、ちょっと夜の海まで車走らせましたけれども、ええ。【スタッフ(笑)】
いや、ほんとにねぇ・・・パンティーってちょっと響きオモロイからねぇ、
何かちょっとこう…うん…分かる?(笑)
何かこう、言ってたらどんどんトリップしてくるやん(笑)
“パンティー”(英語っぽい発音)ってさ…言い方やけど、これ。
言い方おもしろいのん。言い方やからな、うん。
普通にパンティーって言ったらまあ、普通やねんけど。
“パンティー”(英語っぽい発音)【スタッフ(笑)】…って言うとさ(笑)
ちょっと何かこうさ、どんどん小学生が笑い転げてしゃあない、みたいな
領域に入るっていうのかなぁ、うん。

これでもやっぱりさ~、ドラゴンボール世代からするとさ~、
ブルマのパンティーはでかいよね、うん。(楽)    【スタッフ(笑)】
ブルマのパンティーっていう響きが何かあってねぇ。
で、あの、ピラフの前でさぁ、「ブルマのパンティー~!」ってゆって、
パンティーになってまうよなあ、あれ、うん~。・・・残念な事にね。
…そうそう。でねぇ、そんなパンティーを16回ゆってまして~、
申し訳なかったという事とですねぇ、続いて、ちゃこさんですね。
「ブラトップは、ブラ特有の締め付け感が無いのに、
しっかりフィットして、重宝しています。ブラトップとは、
キャミソールやタンクトップにカップが付いている物…」だという…。

ふ~~ん…あの、何か・・えっと、何ていうの…パットみたいなやつ?
…が、付いてるという事?[スタッフに聞いてるようです。]
その、えっと~~・・・、ブラジャーみたいなもんが付いてるという発想ではないよね。
パットみたいなんが付いてるという発想のが強いって事でしょ?
・・・え?これは~、ブラトップって言うぐらいやから~、
ブラの代わりになってるっていう事?これが。・・・これ、でも、危険じゃないの?
・・・だって…え?それ一枚で過ごしてんの?
[女性ス:いや、多分インナーとして…]
インナーとして過ごさんと、絶対危ないよね。 
[女性ス:キャミソールとして着れる]
ああ~・・・いや、でも~、危ないよ。
女のひとってぇ、意外に見えてへんと思ってるみたいやなぁ、あれ。
めっちゃ見えてんねんで。・・・めっちゃ見えてるやんなぁ?
[男性ス:見えてますねぇ。]ほんま、気ぃつけた方がいいで。
自分が思ってる100倍見えてると思って、これから女性リスナー過ごした方がいいよ。
めっちゃ見えてるから。(力説してはります・笑)
・・・うん。うっそ~ん…って思う時があるもん、うん。
ほんっとに気を付けた方がいい。

彼氏募集中の時はいいと思いますけど、うん。
彼氏おる時は…俺、もうへこむわ。もう、あんな彼女おったらへこむもん。
何かもう、メッセージでも添えて欲しいぐらい見えてるもんね。 【スタッフ(爆笑)】
「今日の調子どうですか~?」ぐらいの、何かメッセージがさぁ、
こう、添えられてるぐらいの…うん、何か。
「お昼、何食べましたか?」とか何かそういうの…    【スタッフ(笑)】
挟んで貰うぐらいじゃないと。もうこれ、割り合わへんよ、こっちは。
(笑いながら)もうそんなに見せられても、困んねんけど、っていうぐらい。
ほんまに気ぃつけた方がいいよ。・・・ちょっとした時に、アレ見えんねんな、何か。
[女性ス:かがんだ時にですか?]
そうそうそうそうそう。かがんだ時に一番危ないよ、うん。
そういう時は、ちゃんと手を添える。これ、マナーとして添えた方がいいと思う。

だって、自分も絶対いややんか。でも、こっちも~…男の人ってこう、
どうしても、こう、ふぁっと見てまうねんなぁ。
そん時に、「何見てるんですか?」とかって言われたら~、
「いや、そんな服着てるからやんけ。」みたいになるし~。
これ、でも~、男の人の~、何か、脳裏にあんねんよね、うん。
それが別に、若い方でもお年を重ねた方でも、男の人っていうのは、
もうこれ何でしょうねぇ…義務みたいな感じ…な、ぐらい~、
何か、ふっと見てまうねんね。多分、自分には無い…もの。胸とかね?
だから、多分何か、エロティックの前に、ふっと見るっていう…うん。
これアカンで、これ。ほんまに。気ぃつけんと。ほんまに気ぃつけな。
自分が思ってる100倍見えてるから。・・・うん。
ジー・ワンハンドレッド(G100)やで。あ、ジェイ・ワンハンドレッド(J100)やで。
自分が思ってるよりも100倍見えてる…     【スタッフ(爆笑)】
ジェイ・ワンハンドレッド・セミナーを、今、開いた訳やから~、うん。
これで…この授業を受けていただいたんで~、
本日、今から、気をつけていただこうという風に思います。

さあ、それではですね、こちら衝撃な物が届いてるんですけど。
これ、ヤシのメンズ・ブラっていうね…。「リラックスできる、癒される、
そして優しくなれる。」・・・何言うてんねん!    【スタッフ(笑)】
えへっ(笑)もう、大阪やったら「なに言うてんねん!」言われるよ、これ。
「安らぎの空間に包まれて、心地よい感覚が緊張感を解き放す。
優しさはいつしか、周りをも癒してくれる。」(笑) 【スタッフ(笑)】
「いつまでも感じていたいから」何言うとんねん。
この優しさは周りを癒さへんやろ、これ。
見てこれ、仁王立ちやで?     【スタッフ(笑)】
ブラジャーして、男の人。凄いね、これ。
「ストラップレス・プラとしてもご使用できます。」「アジャスター付き」
「ポリウレタンでソフトに仕上げた事により、長時間着用しても、
痛み、違和感を生じる事がありません。最高のつけ心地です。」
…っていうかさ~、違和感を生じる事が無いんであれば、
もう最初からつけずに…男的にはよ?
女の人は着けた方がいいとかあるけど、男的にはつけんでいいねんからぁ。

[紙をめくる音]危ない、危ない。
今ここの【カートに入れる】押しそうになったよ。【スタッフ(爆笑)】
この、プリントアウトの紙の真ん中に、
【カートに入れる】ってあって、びっくりしたやんか。
1980円。これ、ブラからしたら相当安いでしょ?・・ねえ?・・・高いねぇ?女の子の。
す~ごいね~、これ。もし僕が、優しさを忘れた時には、
この【カートに入れる】を押せばいいねんなぁ。
もし僕が、優しさを忘れてたらゆってな。
「剛さん、最近優しさ、足りないと思いますよ。」
「せやな~。」って言うわ。ブランデー片手に言うわ。  【スタッフ(笑)】
んふふふ(笑)「せやな~」って言うわ、うん。
で、カートにカッカッて入れてな…押して。
カラーは、まあ一番最初やから、ブラックでいいか。
シュミレーションしとかななあ?・・・ふ~ん。
でなあ、このブラジャーしてんの忘れててさあ、
ライブでもうテンション、めっちゃ上がってもうてさ、
プワ~って脱いでな、うん。   【スタッフ(笑)】
「あれ~?」言うて。んふっ(笑)ファンの子みんな、ズコ――!っ言うて。
へっへっへへ(笑)    【スタッフ(爆笑)】
(笑いながら)パーマンの…「ズコ――っ!」って言うてな、
みんな、こけはんねん、これ(笑)もうさ~、ブラジャーでこんだけ盛り上がるって、
もう小学生…(笑)    【スタッフ(笑)】
楽しいてしゃあないやんか(楽)

これ何?これ…。「女の人生が変わる…53.5%」
・・・おっと、これねぇ、聞いてな、女性の人たち。
あの、ジェイ・ワンハンドレッド・セミナーの続きみたいなもんでぇ。
「71%の女性が自分のサイズを勘違いしてる」と・・・ね?
「年齢が高くなる程、美しくなるチャンスを秘めている」という、
このキャッチコピーがあるんですけれども~。
え~、「カップ、又はアンダーサイズが変わった人の割合は、全体で約7割」だと。
これはね、「自分が思ってたサイズ…実際のその採寸サイズと異なる人が
大半を占めている結果となった」という事です。ですから、
「長年の思い込みのサイズで購入し続けてる人が多いという事が考えられる。」
という事ですね。だからその、痩せた、太ったによって、
やっぱりバストが変わってきますと。でも、それを「私は何カップや」とかアンダーが
なんやなんや言うてたらこれ、危険なんですね、うん。
ジェイ・ワンハンドレッド現象が、巻き起こってしまうという事ですねぇ。

[BGM:Sparkling]

後ね、「53.5%…小さいカップを着けていた」というのもありますね。
「押さえつけてはもったいない」という、このキャッチコピーが…(笑)【スタッフ(笑)】
えらいたいそうに言うてますけれどもねぇ。
う~~ん…、「カップが大きくなった人の割合は、全体の5割以上。
ワンサイズだけじゃなく、ツーサイズ以上大きくなった人も、
かなりな数になった。」という事ですね。
この、今回の調査ではという事なんですけど。
後ねぇ「48%が採寸せずに購入していた。」という…。
これ一番、ジェイ・ワンハンドレッド現象が起きた時に~、
最も危険な境地でしょうねぇ。サイズを、適当にいっとる訳やから~。
っていう事はもう、ここも~、守りきれてへん場合が相当あると思うよ、うん。
まあ今も、自分に集中して言ってしまって申し訳ないけれども。
女性が目の前にいたからさぁ・・・これ、代表してね。

これはでも~・・・あぁ、これ何かアンケートあるらしいから…アンケート。
[女性ス:結構当てはまったんですよねぇ]
これ、チェックして、結構当てはまったという事は、ジェイ・・・【スタッフ(笑)】
ワンハンドレッド現象の可能性が高いと思いますからぁ。
これは気をつけていただきたいところですねぇ。
いや、そのね、ぴったりしてる感じやから大丈夫って、一番危ないと思うよ。
だって、しゃがんだりした時に~、ぴったり感はどこに行きますか、という話ですよ。
遥かかなた宇宙に飛んでいくんです、そのぴったり感っていうものはね。
こう、垂直に立ってる事によってぴったりするんですよ、服というものは。
でも…いや、俺ですらですよ…俺ですらっていうのも、ちょっとイマイチ分からへんけど。
ね、これを~、今ね・・・(体現している様子です。)
これ今、ちょっとあの、授業始まってますけど~。  【スタッフ(笑)】
こんだけぴったりしてると、大丈夫っていう発想でしょ?[女性ス:そうですね。]
でしょ?で、且つここに~、女性は胸がある訳ですよね。[女性ス:はい。]
そうしますと、これ、かがみますと・・・   【スタッフ(笑)】
普通に見えるでしょ?これ。俺ですら見えてるでしょ? 
[女性ス:あはは(笑)見えますね。]
これで~、ホッチキスなんて取ってみてみなさい、もうこれ。 【スタッフ(爆笑)】
「紙留める前に、そこ留めんかい!」って話ですよ。    【スタッフ(笑)】
ほんまに。「鎖骨とTシャツ、留めんかい!」になるんですよ。
これは危険ですよ。僕、一応Bカップあるんですよ。
Bカップがノーブラの設定でいくとですね、今、確実に見えてる訳ですよね、うん。
これはね、危険ですよ。ジェイ・ワンハンドレッド・セミナーでした。

いや~、ほんとにね、ブラジャーだけでこんなにも話が盛り上がるとは…(笑)
さあ、という訳でございましてね。
え~、まあ、こんだけ話した後に何の歌をいくねん、いう話でね。
ん~~~とね、じゃあですなぁ、『DARLIN'』っていう曲があるんで、
この『DARLIN'』っていう曲を聴いていただきましょう。どうぞ。


 ―♪~ DARLIN’     ENDLICHERI☆ENDLICHERI


[BGM:DARLIN']

さあ、堂本剛がお送りしてきました『堂本剛とFashion&Music Book』
そろそろ、お別れの時間でございますけれども。
え~、ここでもね、ちょっと色々読ましていただきましょう。
メールいただいておりますんでねぇ。
え~~~っとですねぇ、あ、なおひろ君って男の子ですねぇ。
その『ツヨシドウモト』私のブランドを商品化して欲しい物なんですけど。
「一つは龍をモチーフにしたリング、作って欲しい。」と。
後一つは「アディダスとコラボのジャージですね。」うん~。

ま、アディダスも凄く仲良くさせて貰ってましてね。
ま、でも、このジャージの話はでも・・・振らしていただければ、
そう遠くはない話なのかも知れませんしねぇ。まあいつか、届くといいですなぁ。
え~、後ね、のんさんはね、「鞄とかポーチを作って欲しい」とかねぇ。
ぱーこさんはねぇ「エプロンを作って貰えませんか」って。
ああ、「剛くんのファンも結婚して主婦になってる人も多いと思います。」と。
なるほどね、うん~。ま、そのうち、メンズ・ブラも作ってみようかなという…
うん…気がしますけれども。これがやけに売れたらどうする?
・・・もう、ブラジャーとメンズ・ブラ出したら、
メンズ・ブラの方がはける…みたいな。   【スタッフ(笑)】
いやこれはでも、さすがに・・・さすがに、ファッション・リーダーとしても、
これはリーダーにはなられへんと思うなぁ。
「剛の着けてるブラジャー下さい。」っていうオーダーは多分、けえへんと思うねんなぁ。

さあ、という事でございましてねぇ、メールの方、
何でも構いませんので送っていただきたいと思います。
まあ、ファッションのね、情報とか、え~~、もっともっとね、
色々ゆっていきたいと思いますんで。
何か、番組が始まってブラジャーの話ばっかりしてるんでね。
え~、そろそろ、ブラジャーを卒業したいかなと。
ただその、ジェイ・ワンハンドレッド・セミナー、こちらはね、
あの~、随時、何かインフォメーションがありましたら、
それはもうご報告していくという事にしていきますのでね、よろしくお願い申し上げます。

さあ、メールはですね、『tsuyoshi@bayfm.co.jp』です。
ファックスは『043-351-8011』まで。
ハガキは、『〒261-7127 bay-fm』まで、お願い申し上げます!

さ、今後のですね、堂本剛情報はホームページの方でも、
詳しくご報告できると思いますので、『tsuyoshi.in』の方まで。
ホームページへ、ご興味のある方は是非ね、聞いて…いや、聞いてじゃなくて、
えっと~、覗いていただいてね、うん。
ちょっとね、ブラジャーの話ばっかりしているので、口も何かおかしくなってきて…。
あのね、ブラジャーって、こんなに短い時間に、またこれ言ってますけれども、
こんなに言うとねぇ、結構、口角っていうのかなぁ…疲れるみたいですね。
普段絶対ゆってへんやん。ブラジャーって、うん。
パイロットやったらもう、「ラジャー」とかってゆってるから~、
ちょっと名残あるかも知れんけど。
そのブラジャーの~、この、準備が出来てへんみたい、この唇が(笑)
(笑いながら)だから、凄く、何か知らんけど、めっちゃこの辺疲れてて~、
何か、もたってんねん、さっきから。んふふ(笑)めっちゃ、何か噛むっていうか~。
何やろ、これ。これはちょっと、ガリガリ君のチョコレート味食べな、
おさまらへんな、これ。何か知らんけど、この辺がねぇ、
凄い疲れてるわ、今日、うん~。

さあ!という事でね、え~~、『堂本剛とFashion&Music Book』ね、
また来週も、この番組ならではのね、ファッション、
音楽をお届けしたいと思いますのでね、よろしくお願い申し上げます。
もうね~、この下着の話した後のね~、歌って凄く難しくてね、うん~。
ま、でも、今日はジェイ・ワンハンドレッド・セミナーも繰り広げましたんでね。
ま、皆さんのこれからの、え~~、日々がね、ますますその、
女性らしく、そして、え~~、マナーというものも、感じ取りながらの、
え~~、日々が続く事をね・・・ま、祈願しましてというか、うん…。
ま、僕もね、ちょっと今、何言ってんのんか全然分からなくなってきててね、ええ。
もう何かけていいかも、全然分からないですねぇ。
え~~っと、じゃあ、あ・・・じゃあ、あって言うて、
そのブラジャーに関する歌があった訳じゃないんですけれども~。
『雄』っていう曲があるんで~、この曲を聴きながらお別れしましょうか?

まあとにかく、あの~、歌詞の中に「衝撃打」っていう
リリックとかもあったりするんですけれども。
ま、今日はちょっと衝撃の連続だったんでね。
さあ!という事でね、皆さん、来週も是非聴いていただきたいと思います。
お相手は、堂本剛でした~。さよなら。


―♪~ 雄     ENDLICHERI☆ENDLICHERI


      

by   涼 

 

.