본문 바로가기
剛 244/堂本剛 radio

[堂本 剛] bayfm 堂本 剛 と「Fashion & Music Book」vol.06 (2009.08.08)

by 자오딩 2009. 8. 10.

2009年8月8日

 

[BGM:Coward]

どうもっ!bayfmをお聴きの皆さん、ん~ん、でおなじみの堂本剛です。
【堂本 剛とFashion & Music Book】始まりましたけれども。
今日は、8月8日ということでございましてねぇ。
今日はねぇ、なんや知りませんけど、髭の日ということで。
う~ん、髭にも日があるんだということ、ちょっと思っちゃったんですけれども。
これは、日本ワーナーランバード(たどたどしく読んでいます)、が、1978年に制定…。
だから、僕が生まれる1年前ですね。
1978年に制定して、漢字の八が髭の形に似ているって…
もう、これはもう無理やりねじ込んでみたという、
キュートなクリエイションだと思いましたよ。
8の日、んふふん、漢字の八が髭に似てるっていう、
ひらがなの「へ」でもアレですけれども。
まぁそういうところから始まったということで、
髭に関してのお便りがね、なぜか届いているというねぇ。

ラジオネーム=さなえさん、ですね。
「お聞きしたいことがあって、メールしました」ということで。
「私は髭好きなんですが、剛さんが髭を生やしていると、
妙に男の色っぽさがあってドキドキしてしまいます。すごく好きです。
髭、似合いますね。最近は生やしていないので、
剛さん、髭好きの私としては少し淋しいんですが、もう生やさないんですか?
男性は髭もファッション感覚で生やしたり剃ったりしていますよね。
女性ではないおしゃれなので、私はすごく興味があります」ということでね。

まぁ、今日ね、あの~、昨日まで髭、生えてたんですよ、う~ん。
で、今日朝、どうしようかなっと思って、ちょっと、ファッション誌の仕事があったんで、
髭、生やしたまんまでええかぁ、とか思ったんですけど、
どうしよっかなぁ~まぁええかぁ~、まぁとりあえず剃ってまえっ、いうて、
髭の日に髭、剃っちゃったんですねぇ~、う~ん。
だってこの、髭の日っていうか、その、メインですよね、言うたら。
そのメインを、そいだんです、今日、僕(笑)。
そんな状態で、今日ラジオやるっていうね。
あぁ、やっちゃったパターンですよねぇ。

髭はねぇ、でも、好きという人もいるけど、
汚いなぁっていう人もいるし、まぁそれぞれやねんけど。
髭は、でもやっぱFUNK MUSICをするにあたり、あの~グッとくるときと、
邪魔やからって思って、あえて剃ったほうがいいかも…みたいな。
確かにこの、おっしゃるように、あの~ファッションに合わしてちょっとこう、
髭生やしたり剃ったりしている感はありますね、僕はね。
まぁでも~、そうですね、あんまり、特になんか意識してあれしたわけではないけど、
髭はある程度伸びると、ずっと触ってて気持ちいいですよねぇ。
あの~指で、髭の先端というか、結構“わっさ”ってなった感じのとき。
あの、“ちくちくちく”ってよりかも、“わっさ”ってなったときにこの、
自分で髭、触ってる感じ、とかね。
あと、勝手にね、洗顔するとね、ここで泡が泡だっていくっていうね。
勝手に泡だっていきますよ、これ(笑)、うん。
よくね、女性の方は、泡をキメ細かくして、手のひらじゃなくて泡で洗う…
みたいなことが、勝手になるんですね。この鼻の下のところ(笑)
ふわぁ~って洗ってると泡がふわぁ~ってキメ細かくなって、うん。
コレ、何グラムなんぼで売れると思いますよ。
この髭泡っていう、堂本剛の髭泡、何グラムなんぼ、っていうね。

まぁ僕がほんとに、なんかこうすべて仕事がイヤんなったら、
その仕事しようかな、という風に思ってますね。
“髭泡御殿”を建ててみたいと思います。
よく大阪では、“たこ焼き御殿”っていうのが建つんですけどね(笑)
たこ焼き屋さんをやって、大御殿を建てるっていうね。
それだけ、たこ焼き屋ははけていくんですよ、大阪の方は。
知り合いも、たこ焼き御殿、建ててますから。
「コレ全部、たこ焼きで建ててん~」
「すごいですねぇ」みたいな、
「たこ焼き、恐るべし」みたいなの、経験してますからね。
その、「髭で建ててん、コレ」みたいなの、建ててみたいもんですけれども。

さっ、それではですね、その~ちょっとねぇ、
髭の歌がね、あったと思ったんですけどね。
髭の歌がねぇ、残念ながらない、ということでねぇ。
書いたと思うんですよねぇ、HI(ひ)~GE(げ)~っていう(笑)曲、
書いたと思ったんですけどね、全然ないんですよ。
だから、残念ながら(紙をめくる音をさせながら…)
髭の日で、髭の話をするんですけれどもね、
全然髭、関係ない曲、かけていくということでね。
じゃあね、さっきちょっと、たこ焼き御殿の話しましたよ、
大阪の話しましたけれども。
僕がよく使ってる“ちょける”っていう言葉があるんですけれどもね、
ちょける、という大阪の人がよう使こてる言葉が、
歌詞の中に入っているということで、
無理やりこの曲を、聴いていただきましょう。
「愛 get 暴動 世界 !!!」 どうぞ!


---♪ 244ENDLI-x『愛 get 暴動 世界 !!!』(22:05)

 

[BGM:濡れ鼠]

【堂本 剛とFashion & Music Book】え~、こちらではですね、
メール、フリーのメール、たくさんいただいてますんで、読ましていただきますが…。
ラジオネーム=なりさん、ですね。
「あまりおしゃれに関心のない母が、経済的でエコにもつながるという理由から、ですよ、
私の服を着るようになり、今では好みが似てきて、ペアルックが多くなってきました。
剛くんは(笑いながら読んでいます)、母と娘のペアルックはどう思いますか?
剛くんも誰かとペアルックしたいですか?」ということですね。

まっ、ど~~しても好きな女の子できたら、ペアルックしたくなる、
この、時空へと、誘(いざな)われてしまうでしょうね。
ペアルックって、よっぽどの、コンタクトやから、コレ。ペア、やからね、うん。
ただ、クラッシュギャルズでさえ、長与千種が赤で、ライオネス飛鳥が青だという、うん。
だからそこなんですよね、やっぱり。あの(笑)、クラッシュギャルズでさえ、
色、分けているところをね、ペアルックにしていくって、
相当な、やっぱり状況ですよ。長与飛鳥、みたいなことですからね。
ライオネス千種ですよ、言うたら。それぐらいの行為ですから。
まあ、でも~、おしゃれに着こなしてたらかわいいけどね~、
お母さんと娘さんが、なんか同じような服着てるとか、ペアルックっていうのは。
でもこれ、父親と息子がペアルックって、めっちゃおもろいけどね、んふふ。
まあ第一声、「なんでやねん」でしょうね。
「なんでやねん」か、まぁもう1個ランク上げると、「知らんがな」ですよね。
まあ、この2つが適切じゃないかと思いますけど。でも、いいじゃないですか。
理由がだって、経済的でエコにも繋がるという理由から、服を着始めたっていうね。
なんともまぁかわいらしいエピソードじゃないですか。

まぁまぁね、とにかく、そうですね~、
こういうペアルックというものが、世の中に溢れるということは
悪いことでもないと思いますよ。それだけ、その、幸せをお裾分けしていただいたり、
幸せを目に映すことができるっていうのは、まぁまぁいいことじゃないですか。
なんかね。幸せそうやなあ、ええなあ、みたいなものは。
ぜひぜひ、これね、エコにも繋がると思いますよ。ほんと、だから、いってみましょ。

前も話したけど、お母さんのね、スカーフとか、
そういうものを娘さんが今使っている、とか。
これ、ひじょうにいい光景ですから。
そういう、それのまぁ逆ですよね。娘の服を着てしまう、という。
まぁでも全然、アットホームで、やわらかくて、いいんじゃないでしょうか。
なんかファッションを通じてね、あのー絆とか温もりとか愛情というものを
確認する、ということに関しては、非常にいいんじゃないかなと思いますんで、
ぜひとも、あの最終的にはね、まぁ赤ふんだけで、
なんかもう商店街を闊歩する、みたいなね。
ペアふんどしぐらいまでいっていただけるともう、いいでしょうね。
これ、宮沢りえちゃんもびっくりみたいな。
宮沢りえちゃんでしたっけ?ふんどしルックしてはったんね? うん。

(スタッフの声:聞き取れず…)
えっ? んふふん、そんなところに繋がるんですか?
びっくりする繋がり方しますね。
そんな、わっさわっさしてんのかなと思ったら。
いやだって、あのとき、小学校の6年ぐらいだと思うんですよ。
・・・そのぐらいじゃない?もう、衝撃的やったよね~。
新聞にさ、新聞の中面の方にさ、“えっ?”みたいな。“えっ、あれ?”みたいなさ。
『スワンの涙』の人、あれ? みたいな、うん。
武田久美子といつも、なんやかんやケンカしてたあの、
スワンの涙の人、あれ? みたいな、あったでしょ。  (スタッフの笑い声)
あの人が、え~っ、ふんどしっていうね。
その宮沢りえちゃん、女性の人がふんどしっていう衝撃の前に、
あの、『スワンの涙』の人が(笑)・・・    (スタッフの笑い声)
ふんどしになってるということが、びっくらこいたわけですね。

こちらね、ワコール発のですよ、ワコールさんですね。
下着ブランド=うんななくーる(une nana cool)、難しいね、うんななくーる、
女性用ふんどし、ななふん?『ななふん』が2008年12月4日に発売された、と。
最近じゃないですか、めっちゃ最近やないですか。
あっ、これ、なんかワイドショーで見ったなぁ。
なんかあの~、モデルさんが、なんかいっぱい着たり……はい、はい、はい…。
これね、あぁこれ、前もあれしましたけど、
その男性のブラジャーなんかも話題となっていて、
2009年には性の、性別の境界を越えて、
下着を楽しむ年になるのかも知れないって書いてるけど、
ならへんと思うけどね。(スタッフの笑い声)
んふふ。(笑いながら)「現在は、通常のね、顧客様、
今まで、ふんどしをつけていた人や友達、彼女へのプレゼントなどに(笑)、
幅広い用途で購入されています」(スタッフの笑い声)
いやいやいや…。今までふんどしをつけていた人って、
もう一気に言い切っているところも、すごいよね。普通やもん。
「すいません、アイスコーヒーください」って言うぐらいの、
な~んも…普通ですけど?みたいな。すごいよね。

でも、これ、男性からするとですよ、
え~っと、女性の下着でTバックってものがありますよね。
一時、O(オー)バックっていう“えっ、なんで?”っていうのもありましたけれども。
なんで“O”にしたんか、ちょっとわかんなかったですけど(笑)、あれ。
ほんとに、日本にTバックというものが、こう、なんていうの、
ぶわ~っと入ってきた感じのとき、僕、あれ、ちっちゃかったときですけど、
テレビで、Tバック、何これ? みたいな。
で、そっから、限界の挑戦ってことで、Oバックっていうのが1回出てくるよね。
あれ、“O”って、どうなってんねんやっけ、あれ。要は…
(男性スタッフ=真ん中がこう、開いてます…)
開いてるってやつやね。なんやねんやろね? 今考えても。Oバックって…。
まぁ用は足しやすいけど…。(男性スタッフ=形を整えるための…)
お尻を、やろ。(整える)…ための、上げるための効果がOバックにはある…と。
(男性スタッフ=…という説はある)ほぉ~。・・・ドン引きするよね。
自分の彼女が、いざええ空気になって、ちょっとベッドインして、脱がしたら、
「えっ? なんで?」っていう。オ、Oバックか、みたいな。
「じゃ、ご飯食べよか」みたいな(笑)、んふふ、んふふ。
全然終わってまう、なんかあの、「(とりあえず)ご飯食べよか」みたいな(笑)
(笑いながら)もっかい台所とかに行って、みたいな、
なんか普通に、普通に過ごす感じになるやろ、Oバック。
Oバックに衝撃を受けた人、世の中に何人ぐらいいんねんやろうな。
でも、やっぱTバックはセクシーやよね、Oバックと比べると。

でこれ、Tバックとかの前に、の話やろね、これ、ふんどしやからね。
どういう気分なんやろ?ふんどしって、男の人からしたら興奮するのかなぁ。
ふんどしやもんなぁ~。Tバックとかやったら、
まださぁなんか下着っていう、まずその入り口は下着ってあるけど、
ふんどしって、なんだ?みたいな、なんかあの~、あるもんな。
まぁそんな話(笑)…ふんどしの話、ここまで広がっていくとは、
ちょっと思ってへんなかったな。あれ? さっきなんでふんどしの話したん?
スワンの涙にいったよね。なんでスワンの涙にいったんやろ?え?
(女性スタッフの声=…ふんどしルック…聞き取れず)
あぁ、オレ、かぁ。ああそうかそうか。(スタッフの笑い声)
オレが何気なく言ったヤツが、えっらい広がってしまったんや。

[BGM:Sparkling]

あるよね、池でさ、向かってさぁ、でっかい石ちょっと投げたら、
意外に、どっぶぉん~! っていったとき、あるやんか、んふふ(笑)(スタッフの笑い声)
(笑いながら)あれ、そうとう申し訳ないと思うよね。
誰もいいひんねんけど、そんな大っきいかったぁ?みたいな(笑)あるやん。
子供のころは、よくやったよね。石をさ、池にぽっか~んって投げてさ、
なんかイメージとしてはさ、なんか“どぼ~ん”ぐらいがさ、
“どぅぼゎ~ん!”ってなるとき。
わぁ、すごい重かったんや、自分、みたいなやつ。
そんな現象が、今起きてしまったね。ぽっ、ちょっとだけやったのになぁ。

さ、じゃあね、あと1個だけね。
え~、僕のふんどしのその“どぅぼゎ~ん!”のとこ、絶対使ってね。

え~と、里絵さん。
「『△CHERI 4 U△』のLIVEのお知らせ、ありがとうございます。
今年はもう、LIVEで剛くんに会えないのかなと思っていただけに、うれしいです。
私たちの願いを感じてくださって、ほんとにありがとうございます」ということで。
僕は、あの~ねぇ、LIVEできること非常に、うれしいわけですけれどもね。
あぁ、この皆既日食の話もあったけど、僕、皆既日食の時間のとき、
なんか締め切りに追われて、パソコンで文字打ってたかな。
まぁね、『△CHERI 4 U△』のENDLICHERI☆ENDLICHERIのLIVEをやるんですけれども、
ちょっと4日間ですけれどもね、う~ん。まぁねぇ~、今回もちょっと
グラフィックでちょっといろいろ遊びたいなと思ってるんですけれども、
如何せん、まだ作業そんなに進んでないので、デカイことは言えませんけれどもね。
まぁまぁ、なんかやったらええか。

でもこの『ENDLICHERI』というプロジェクトはねぇ、その、
僕がほんとにその、自分自身がその、なんていうのかな、
まず、生きているということ、ね。
で後は、表現者とか芸術家たちが、頭を使って仕事をしていく、
頭を使って才能をうまくつきあっていく、う~ん、行き過ぎずみたいな、
なんかそういう時代にすごいなってきちゃっていて、
音楽もどんどん、この衰退してきているっていうか。
やっぱり音楽って、理由はなくていいっていう根本的なものがあって、
調整していくっていうのがすごく、ベターだと思うんですよね。
だから、『ENDLICHERI』っていうLIVEはその~、プロジェクトっていうのは、
自分自身がまずこうだという、その哲学とか、
あの~いわゆる自分の中にある定説というかね、
それはミュージシャンに伝えるんですけど、
でも、ここは、もう、自己解放、自由になってくれればいい、っていう。
たとえばほんと、『ENDLICHERI』のLIVEはほんと、
完全コスプレで着てくれる女の子、男の子とか、非常に多いですからね。
こんな現象が起きるとは思ってなくてね、うん。
完コスで来るっていうのはスゴイよね~。
で、またその僕にね、似ているということで、
「すいません、写真撮ってください~」みたいな現象がロビーの方で起きている、とかね。
LIVEで付き合ったとか、結婚した~とか、ええ話もありますけどね~。
まぁぜひとも、まぁふんどしでねぇ、あの結婚式とか
出ていただきたいと思いますけれども。
「何何さんが、生まれたときと同じ重さのふんどしの贈呈です」みたいなね。
お母さん、ふんどし持って泣かはるよ、これ(笑い)。
んふふ、「お父さん、お母さん、私を産んでくれてありがとう」(小芝居はいってます)
って、ふんどししながらね、泣いて。
で、ハンカチと間違って、ふんどしで涙拭く、みたいな。

さ、とういうことでございまして。
今、そのENDLICHERI☆ENDLICHERI LIVEのお話しましたけれども、
タイトルが『△CHERI 4 U△』っていうことでごさいまして、
日程が、8月15日・16日が、神戸ワールド記念ホールというところでやります。
15日が夜7時、夜の19時ですね。そして16日は、17時やから、夕方の5時です。
そして、8月の19と20日、二十日は、国立代々木競技場第一体育館でやります。
19日20日、両日とも19時、夜の7時からの公演となっておりますので、
ぜひぜひ皆さん、チェックしていただいて、
『tsuyoshi.in』まで、アクセスしていいただきますと、
その情報が載っておりますんでね、ぜひぜひ皆さん。
もうチケットはもうでも、ハケてしまうんやろなぁ、そのころにはねぇ、うん。
まぁあの、LIVEに来られる方はね、ぜひ楽しみにしていただきたいと思います。

で、あと1個ね。その~、これをステージで言うのもイヤやな、と思ってたことが
1個あって。物販なんですけど。2か月前から、やいのやいの言ってたんですよ。
2か月前ぐらいから、このENDLICHERI☆ENDLICHERI LIVEをやろうという話は
ずっとあったんで。物販をね、めちゃめちゃ凝りたいな、と思って。
で~、1回ね、ファッション誌に載せたことあるんですけど、
自分で作った、あの~ENDLICHERIのスニーカーがあったりとか、あって、
自分で作ったヤツね。で~1個は、そのアディダスさんの企画で、
ENDLICHERIって入ったスニーカーを作ったりとかあったんですけど、
そうじゃなくって、自分で作った自分のお知り合いの方と、
あのプライベート的に作ったスニーカーがあるんですよ。
で、まぁそういうものも物販で売りたいと思って、
で、Tシャツもデザインしてとか、アクセサリーもデザインしてとか
いっぱい考えたんですけど、物販をね、出す・出さへん、これでね、
大人がちょっとなんかいろいろ、ENDLICHERIの話じゃなくって、
その物販というところで、なんかいろいろ、
フィーフィーふぃーふぃーやってはりましてね(笑)。
ほんで、「いつになったらその許可でんの? 物販作っていいよってなんの?」
「もうちょっと待ってください、もうちょっと待ってください」ということで、
結果ねぇ、え~2週間、2週間前に、まぁこれ、収録やからアレなんですけど、
今ですらどうなるかわかんないんですよ、僕。
そういう状態でしゃべってるんですけど。
とにかく、その~、物販をね、おそらくですよ、
このタイミングだと、作ってもしゃあないんで。
要は、状態が悪いものを、お金出してもらうっていうことが、
ちょっと納得いかないんですよ。
今から出すとしても作るとしても、なんかショボイもんできるだけやんけ、みたいな。
それでもいいからって言われるかもしれへんけど~、ちょっとそれがヤなんで、
次の、たとえばENDLICHERIのLIVEのときに、
「こういうことがないようにお願いしますよ~」って言って、
笑いながら怒る、みたいな。

ま、とにかくあの~、いつの日か、いつの日か皆さんに、ほんとにその僕がもう、
心から満足できる物販というものを目指してね、やっていこうと思います。
今までのヤツも、その、納得してないというわけではないですけれども、
ま、この時間の中でここまでできたらいいんちゃうかな、
というような、まぁ納得の仕方ではあるのですね、うん。
ちょっと非常に、いいのか悪いのかアレですけれども。
ま、ひとまずですね、まぁそういうこともありますんで。

でもとにかくあの、音楽のほうは、完璧ですので、
皆さんぜひ、楽しんでいただきたいという風に思います。

[BGM:The Rainbow Star]

さあ、【堂本 剛とFashion & Music Book】
今夜はですね、エンディングにこのまま、突入しているわけでございまして、
まぁあの、今日はちょっとふんどしの話が相当盛り上がってしまってね、
私も、想像以上にその、ふんどしに食いついているな、という、
あとはその、『スワンの涙』という言葉をすごく言いたかったんだな、と。んふふふ。
やっぱちょっと、ドキドキしましたもんね、やっぱ小学生だったと思うんですけど。
子供ながらにやっぱその、水着姿のね女性が、めっちゃモメてるっていうね。
なんなのよ? みたいな、なんかそういうのあったりして。
『スワンの涙』の人が、ほんとそのふんどしになったという、
水着を脱いでふんどしになったという、衝撃的な、まぁ話だったんです。
そのときの興奮がね、ちょっとこう呼び覚まされ過ぎてしまって、
こんなにも引っ張ってしまった、うん。
ゆくゆく僕も、もしかしたらふんどしになってしまうかもしれないですねぇ、うん。
そんときは、言いますね。僕、今ふんどしはいてますっていうことを。
そんときは言いたいと思いますが。

そんなふんどしの情報も含めまして、
どんな情報でもかまいませんので、メールをお待ちしております。
tsuyoshi@bayfm.co.jp
ファックスは、『043・351・8011』
ハガキは、『〒261-7127 bay-fm』 までで、お願いします!

さっ、ということで、今後の情報ですけれどもね、
ホームページ『tsuyoshi.in』を覗いていただくと、いろんな情報とともに、
いろんなことが動いていたり、ん?ん?ん? みたいなことも出てきますんで、
小マメにチェックしていただければいいかなぁ、という風に思います。

まぁそのENDLICHERI☆ENDLICHERI LIVE 『△CHERI 4 U△』
4日間ね、開催いたしますんで、
皆さん、ぜひ、楽しんでいただければな、という風に思います。
それでは最後にですね、ENDLICHERI☆ENDLICHERIで「The Rainbow Star」
この曲を聴いていただきながら、お別れしたいと思います。
お相手は、堂本剛でした。
【堂本 剛とFashion & Music Book】、
また、聴いていただけたらな、という風に思います。
それでは、さよなら。


---♪ ENDLICHERI☆ENDLICHERI『The Rainbow Star』(22:26)

 

 

by より