본문 바로가기
剛 244/堂本剛 radio

[도모토 쯔요시] fmosaka 堂本剛と「Fashion & Music Hall」vol.38 (2010.03.19)

by 자오딩 2010. 3. 20.





どうもみなさん こんばんは 堂本剛です 
さぁ 本日もはじまりました 堂本剛と「Fashion & Music Hall」
今日は第38回 え~~サブタイトル『音楽で生きていくとゆう事』
とゆうね テーマがついてるんですけど~
ま これ 2つありますよね あの 
ミュージシャンが音楽だけで 生きていく 御飯を食べていく
ってゆう事と~ もう マインドとしてね もう 音楽が一番やねん
ってゆって~まぁ リスナーとして 音楽を愛して生きていく
色々な解釈もあると思いますけれども
 

え 今日はですね え わたくしの番組にも 大きく 気になる日
ミュージックの日 とゆう 事なんですよ まぁ これもまた
見事な語呂合わせ とゆう事で ございますけれども~
え 日本の え~ 音楽文化と音楽家の現状について まぁ
広く理解を求めてですね その改善の為の 指示を得よう とゆうのが
まぁ 趣旨とゆうか まぁ そこは改善したほうが ほんとにいいと思います
あの~ ま テレビ業界 音楽業界 ま業界が色々ありますが~
どれを手にとっても どれを見ても お~ 同じようなものと
ゆうのが 今の日本だと思うんですよ 
 

まぁ ほんとはね それを指示する日本人がダメなんだと
おんなじような もんに 喜んでお金出してるのが ダメなんだと
ゆう風に言う人もいますけど それを作った人がダメなんですよ
そうゆう状況を 教育した人がダメなんです
だから 音楽とゆうものが こんなに日々にリリースされていますけれども
得てしてそれが いい事なのか とも思いますし~
出来た時に出る ね? もうちょっとこう~ 音楽 音を楽しむとゆう事を
根底にあらなければ ならなくて~ 
まぁ 儲けるとゆう事では やっぱ ないんですよね
人の心を鳴らすとゆう事が 大事である と 人の心を鳴らすためには
やっぱり 時代背景も手伝ってくる うん もうちょっと
時代を歌うべきなんじゃないかな とも 思うし~ やっぱり~あの~
同じような 番組 同じような~ 音楽ってゆうものが出てくると~
その業界ってゆうのは~実は 衰退して行くんですよね
なぜならば 新しいものが 出てこないから 新しいものが出てくると~
同じような事をしている人達が~ 変な番組はじまったな~
変な音楽出してるな~ とゆう風に 寄ってたかって ゆってしまうと
で そうではなくて そこに気づかされてですね 
あ 自分もやっぱりそうするべきだな テレビマンならば 
音楽人ならば そんな感覚で どんどんどんどん 業界をね~
盛り上げていって欲しいなぁ と思ったりもします
 

だから まぁ こういった あの~ 音楽をね~考える日 ってゆうのは
うん ものすごく あの そうゆうところまで 考えていければ
いいんじゃないかなと ん~ ゆう風に思いますけれども
やはり玄人といいますかね その業界に関わっている人達が
日本国民 への 教育 とゆうところを 見失っているんじゃないかな と
日本国民に対しての教育がない 音楽とゆう事になってきますと~
ちょっとやっぱ 残念ですよね で かつ その現場にも 教育が
ないような気がしますね そうゆうものを出しているところは
これは あの ほんとに 批判ではなくてですね~ 
そうではいけないんじゃないのかな とゆう つぶやきです
ほんとに やっぱ 考えたいですね~そういったことは
もっともっと あの 日本語ってゆうのはね あの~ すごく繊細な言葉ですし~
色んな角度から責めれる 言葉ですから~ もっと日本語の良さとか
儚さ 美しさ そういったものを ちゃんと あの~うまく使ってね
世の中に投げていくことってゆうのは 大事な事だなぁ と思いますし
まぁ 変わったものを どんどん 出していこう って事ではなくて
新しいものをね どんどん目指していく ってゆう そういった精神の中で
音楽とゆうものは あの 歴史を重ねていくべきなんじゃないかなぁ
とゆう風に思います
 

さぁ え この番組はですね アーティスト 兼 プロデューサーである
堂本剛のセルフプロデュースによる レディオプログラムです
愛する関西 そして 愛する故郷奈良の事を考えていきながら
音楽やファッションのテーマ え 様々ざっくり話をする 穏やかな
なんでもありな ラジオ番組でございます
え~ みなさんの 明日に必ず え~ 繋がるような きっかけとなるような
え 想いや言葉をね え~ 今日も満載にお届けしていこうと思いますので
みなさん 最後までおつきあい よろしくお願い申し上げます
 

さ それではっ こちら 聞いて頂きまっしょう
 

え Blue Berry -NARA Fun9 Style- どうぞ 
 


  Blue Berry -NARA Fun9 Style-   



 
さて え~番組に届いております え~ みなさんからのメール
どんどん ご紹介していこうと思いますが
 

え~ こちらがですね
ちえちゃんさんです ね
 

え 最近目が見えにくくなってきました 今まで めがねとは
縁遠かったのですが え これは めがね を買わねばなるまいと
まぁ必要に迫られてはいますが せっかくめがねデビューするのですから
おしゃれなものに したいと 思っています
ずっとは疲れてしまうと思うし ここぞ とゆう時に めがねをかけて
普段とのギャップを自分も楽しみたいです
剛さんも 車を運転する時だけめがね そうゆうギャップがいいって
おっしゃっていましたよね と 私の場合は剛さんのライブだけめがね
になりそうですが 剛さんのめがね選びのポイント アドバイス
お願いしたいと思います ケリーモデルのサングラス 
とても素敵でした 
 

剛くん
『ん~ ま カザールさんとね 作らして頂いたケリーモデルの え~
サングラスがあるんですけれども ま これあの~今わたくしの
愛用品となっているわけでございますが~  まほんとにね~
こういった あの~メールも多いですから~ も めがねも デザインしてね~
みなさんに かけていただけるような~ 日が来ればいいなぁと
思いますけれども 
 

めがねは でも あの フレームの~ 大きさですよね
自分の顔が 面長か 丸顔か ってゆうのとか色々考えていって~
うん 形は選んだほうがいいですね~ ま 僕~なんかは ほんと
でかめの やつを選びますからね~ レンズ ってゆうか ん~
ま これ もうほんとにね~あの かけてみるん なんですよね~
鼻が高い丸いとかもありますから~ ん~ かけてみるってゆうのが
一番いいんですけれども 色もほんとに地味にいくか? 派手にいくか?
ってゆうところですよね でも めがねは 多少派手ってゆうのが
僕は好きですけど~ でも 僕自身が派手な服 着る事多いんで~
もう ほんと~~むらさきの 濃い~ フレームのみの めがね とか
シルバーっぽいやつとかって ほんとシンプルなやつを 結構選んだりも
しますね 
でも 後 めがねって ほんと あれですよね 視力落ちていきますよね
まぁまぁまぁ かといって コンタクトもめんどくさいとかね 色々
ありますけれども でも 視力って ほんと大事だな って
 

僕はほんとに ENDLICHERIの~ あの~ 横浜でのね ライブとか
はじめてから 視力がどんどん落ち始めたんですよ 
なんでなんかな と思ったら やっぱり 照明の うん 強さとか うん
色々ありますね 正面からば~ って 感じると やっぱり
それだけ目にも影響ありますしね 後はパソコン? ってゆう作業が
ほんと増えたんで~ ん~ちょっと 大変になってきましたけどね~
ん~ まぁまぁまぁ でも~めがね ってゆうのは あの気分を変えるには
ものすごくいいアイテムですので~
もう 行って かけるだけかけたおして 帰ってくるってゆうのが 一番
いいと思いますね みなさん どうぞ かけたおして え 
みては いかがでしょうか』
 

さぁ 続きましてですね  え~~
ロンタンさんです
 

先日インターネットのニュースを見ていたら こんな記事がありました
え~ ネット の え 犯罪の 被害に最も合いにくい県民のNO1
奈良県民だそうです と その理由は 堅実 情報に敏感
新しい事や情報に敏感で 詐欺や他人に騙された人の話を聞いた時
じぶんも 注意しなければ と思う人が多いそうで 簡単に
人や物事を信じなかったり 自分事として 注意したりするために
騙されにくい と まこうゆう記事を読むと 剛くんをはじめ 奈良の方々は
真面目できちんとされている方が多いんだな と印象を持ちます
やはり 奈良 とゆう土地がこのような人柄を作られえているのでしょうか
 

剛くん
『まぁ そんな話あるか~い みたいなところ~が まずありますよ
ね ん~ でも ほんと慎重~~~なんだと思います あの~
慎重 とゆうかね 後 プラスアルファ 求めてないんですよね
へ~ みたな うん あの 求めるようで求めないって
僕よう言いますけれども やっぱり~ 奈良ってゆう土地には~
その~ 神様仏様 とゆう まぁ ストーリーが 伝説が 今もず~っと
生き続けていますから そうゆうものをね~あの 自然と
聞いてるんですよね 奈良の人達は だから なんかふと 思った時に
あれ? これってでも こんな上手い話ないよな とか うん
ちょっとうそ臭いな とか ま~ 当たったら当たったで 嬉しいけど~
でも~ 当たっても面倒くさいだけちゃうかなぁ とか なんか
そんな事を思いながら ずっと 過ごしていると~ 詐欺なんか
会わないでしょうね 
 

僕なんか めちゃめちゃ 慎重ですからね
あの 石橋を叩いて渡るってね よく 言いますけれども うん
ま 僕は 石橋を叩いて あの 割ってしまうときが あってね
渡れなくなる時もありますけれども ま それぐらい慎重で これはもう
生前 あの~ おばあちゃんも そうでしたから~ うん
だからそこを 受け継いでるなぁ とゆう風に思いますけれども まぁ
そういった? うん 県民性 とゆうのは ある~でしょうね~ 奈良の人は
ほんとに あの 穏やかな うん イメージが~すごくあります
そうゆう県民NO1に ね~ 上がるってゆうのは ちょっとまた
奈良もおもろいな~ とゆう風なところがありますけれども
ま みなさんもね 色々ありますから そういった あの 犯罪がね うん
まず 疑ったほうがいいですよ ほんとに そ~んな上手い話ないですから
(笑い声)世の中には ね え~みなさん是非だまされんで え 戦って下さい』
 

さ 続きましてね
の紹介
え あすかさんです
 

え~ 5月4日の世界遺産でのライブ決定 おめでとうございます と
今回は 奈良の明日香村の 飛鳥 歴史公演との事で 
名前が あすか の あたしは めっちゃ嬉しいです と
剛くんが 飛鳥 とゆう度に あたしは にやけてしまうと思います
 
 
剛くん
『だからこれ この4行ぐらいに 飛鳥がいっぱい入ってるんですね
文字がね』
 

剛くんの好きな奈良にちなんだ名前で嬉しいのですが ただ名前の由来が
(笑いながら)当時流行っていた
 

剛くん
『ここからすごいですね~』
 

プロレスラーのライオネル飛鳥 から 取ったと聞いた時は衝撃でした と
でも 由来がどうであれ 明日香村 での ライブに ご縁を感じます と
え~当日は素敵な愛であふれますように あたしも 剛くんに愛を
投げに行きます 勝手なお願いですが どうか 明日香 を連呼して下さいね』
 

剛くん
『と ん~ なるほどなるほど まぁ このライオネス飛鳥から きたって
ゆうのがね~ ん~ ちょっと一瞬 ん~~~ってやっぱね~ 本人も
思うんでしょうけれどもね ん~ でも 奇麗な名前ですよ 飛鳥 ね~
飛鳥 涼さんの 飛鳥も この 飛ぶ 鳥 ですからね~
奇麗な名前ですよね~ まぁ あの 明日香村 ってゆうのは あの
あしたむら みたいに書い・・ あの 明日香る と 書いて
明日香村だったりしますけど~ ほんとにね すごい あの~
静かなとこですから~ あの7時からね 19:00公演なんですよ
でも 雨天決行でやりますが~ 静かなとこやから 音 どんだけ
出していいんかなぁ とかね そのへんの調整は~していくんですけれども~
ん~ 以前 あの~ まぁ 薬師寺さんで~ あの~ ライブさして頂いた
時に~ ま テンプルズ ってゆうね~ バンドを組んだみたいなところが
ちょっとあって うん そのテンプルズの メンバーを引っさげつつ
行こかな と 思ってるんですけれども~ 
 

ま~ その日がほんとにね~
晴れて~?ん~ 宇宙の下で? ん~~ 歌を歌えたり 音楽奏でれたり
したらいいな~ とゆう風に思っとりますけれども 
まぁ どうなる事やら ん~ もしかしたら 雨が降るかもしれない
薬師寺さんで やらさして頂いたときってゆうのは あの~ 
あれだったんですよね あの 竜神さまに~ あの 境内の中にいらっしゃる
竜神様に 手を 合わして 雨が降りませんように って ゆう風に
お願いをしましたら 降らなかったんですよね~ん~
とゆうところでございますんで~ あの~ ま 明日香村ではね~
降ってまうかもしれん とゆう ところもありますから まぁ あの
いらっしゃる方は あの~ 心して来て頂きたいなぁ と~ ゆう風に
思います まぁ もしあれやったら 早めにね あの 奈良に入って 
ちょっとならまち 寄ったりとか ま 色んなところ ぷらぷらしながら
仏さんも 手 合わしたり まぁ 神社に行って 手 合わしたりとか
しながら なんかこう みんな色んな 様々な想いを連れて
え~その ステージに来て頂けると ものすごい事になるんじゃないかな とゆう
そこに 生まれる波動とゆうのはね うん 
まぁ ほんとに 奈良をね あの~ 堪能して頂けたらな とゆう風に
思いますし ま その 空の下でね 宇宙の下で また 愛とか命とゆう~
事を ん~真面目に考えれるような そんな時間になれたらな とゆう風に
思いますので みなさん 是非 遊びに来て下さい』
 

さ え~番組からのお知らせなんですが え みんなが選ぶ
堂本剛 サウンドベスト10 とゆうものを やろうと思います
え~発表がですね 4月に入ってから え 4月の2日と 9日 の
2週に渡って発表いたします あなたが好きな堂本剛サウンドを 1曲
メッセージと共に リクエストして頂ければな とゆう風に思うわけで
ございます どうぞ よろしくお願い申し上げます
 

さぁ Rainbow Star と  え~後 Six Pack こちら 
聞いて頂きましょう どうぞ
 

  Rainbow Star   
 
 
  Six Pack 
  
  



さぁ FM大阪さんから お送りしております
堂本剛と「Fasion & Music Hall」 え~続いてもですね
番組に届いている メール紹介していきたいと思いますが
 

の紹介
ちょこっとさん です
 

え~ 私はラジオはほとんど聞きませんが この番組だけは
欠かさず 聞いています と はじめて剛くんのラジオを聞いてから病み付きです
剛くんのadisas の赤いスニーカー ゲットするの 大変でした と
色々お店をまわって お友達に情報もらったりして ようやく 無事に
ゲット出来ました 普段スニーカーはよく 履きますが 赤って 持ってなくて
いつも え~服も え~地味色が多く 私にとってはかなりの冒険です
合わせる服をすごく悩んでいます 赤いスニーカーには どんなファッションが
合いますか? ちなみに 私は剛くんのお姉さんぐらいの年齢ですので
お姉さんが着るなら と 考えてもらえるといいと思います と
 

剛くん
『まぁ 足元が赤ってゆうのは~ むしろ 作り安かったりもしますけどね~
もう 全身黒でもいいんですよ 全身真っ黒で~足だけ赤 ってゆう風に
すれば それはそれで いいですよね で なんかあの~ 例えば自分の
ん~ そうですね 好きな指? 1本にだけ 赤いマニュキアをちょっと
塗るとか うん 後はもう 塗らない あの トップコートだけ塗っとく 
みたいな感じにして~あの~ ほんと ワンポイントだけ 赤を入れるんですよ
そうすると 電話~ を 使う時 ごはんでお箸を使う時 ってゆう時に
お友達が あ そこだけ 赤もってきてんにゃ めっちゃ オシャレや
みたいなね? ん~ 後は全身真っ黒 うん ってゆう遊び方も出来ますし~
まぁ 一番~あの~ 赤が 映えるのは~ そうですね ま ちょっとあの~
水色に近いデニムとかは 非常に’80(エイティーズ)の匂いが
するんですね~ まぁ 上はほんとに まぁTシャツでもいいですし~
ま シャツでもいいですけどね ん~ ま あの感じってゆうのは 
ものすごく~ あの~以外に服を選ばないと思いますね うん だからもし
冒険で あの 地味色が 多いとおっしゃってましたけど 全身黒で
いいんじゃないですかね うん 全身黒で で ワンポイント あの~
赤をなんか ほんと入れてあげるだけで うん 全部指 真っ赤っ赤
になるとちょっとね あの~ けばいな~ゆわれるようになるかもしれません
けれども~うん ワンポイントだけ パッと入れる分にはすごく
いいんじゃないかなぁ と ゆう風に思います ちょっとそんな風にしても
楽しんでみては いかがでしょうか』
 

さ 続きまして
の紹介
えみさんですね
 

私は財布を え 新調したいんです けれども 剛さんは どんな財布を
お使いですか? 2つ折りですか?長財布ですか?色や素材は
(笑いながら) 何ですか? お金のたまる御守りは入れていますか?
その辺のこだわり 教えて下さい と
adidas の 動画素敵でしたよ~
 

剛くん
『とゆうね ありがとうございます
あの 財布って~あの お札折らない方がいいんですよね うん 
あの風水的な話ですけれどもね 長財布がいいと うん
お札は折らん方がいいと で 僕はなんかしらんけど あの~
逆さまにします あの お札を あのだから 逆さまに突っ込むんですね
頭から あの 色々な 著名人を 突っ込んでいくようなかたちになりますけれども
後 別に お金がたまる~えっと 御守りは持ってないですね~
で~ 僕も財布 色々持ってるんで~ ころころまぁ 入れ替えたりとか
めっちゃ 暇な時とかに 
入れ替えると 結構長い間使って~ みたいな感じで~
 

財布的には でも 黄色が一番ええ って言いますね~
お金がたまると 黄色の財布ね 一回捜したんですけど
あんま 可愛いのなくてね~ん~で あの~
竹内くんがね 財布~買いたいねんな~ってゆうから~
あ じゃあ 一緒に行ったげるわ ってゆって
で 色んなお店を紹介して 見たんですけど いやここちょっとどうかな~
かな~って ずっとゆうてるんですよ で 結局 あの 黄色の
お金はどうやったら 貯まるねんってゆう 話やったんで~
いや 黄色い財布で~長財布がいいんやで~みたいな話をしてたんですよ
ほしたら なんかもう~結局~最終的にね~いやこれじゃね~んだよな~
ま これもいいけど ん~ これじゃね~んだよな~ん~
なんて言いながら 最終的には 真っ白い財布買ってましたね んふふふふ
あの 俺いらんかったんちゃうかな っとゆうね ん~
も 見事に俺のアドバイス 基本的にあの 無視していきましたから
 

で その後 仕事場で 何回かその財布をお目見えするんですけれども
簡単にすれる とゆう ね ん~ (笑いながら) あの めっちゃでかいんですよ
その財布が で けつポケットに入れて いやでもさ~なんとかでさ~って
立ってしゃべってたりすんのね ミュージシャンと で その後ろから
背後から狙っていきまして~ 簡単にすれるんですよ で 全然
気づかないんですよ 俺が財布持ってることを いやでも何とかでさ~
そのまま 何分か過ごして で 竹内くんに 竹内くんさ~あの
こないだの財布ちょっと見してや ってゆって お~ あれ?
あれ 俺どこやったっけな~ あれ?車かな~ あれ? さ あれ?
でも さっき あれ? やべえ とかっつって~ んふふふふ
どんどん てんぱりだすんですよ ん~ んふふ で 僕がここにあんで
とかって おい 堂本~ ってゆわれるんです ん~ 
簡単にすられてしまう とゆう ね~ ま 竹内くんはほんとにあの
道端でね~ 歩道で 思い出し笑いしながら歩いてたら
お兄ちゃん ちょっといいかな って ゆってね 職質される とゆう
んふふふふふふ めちゃめちゃ おもろいんですけど
「失礼なんだよ警察は」 とかってゆってましたけどね ん~
「俺思い出し笑いしてただけなのにさ~」面白いですよね 思い出し笑いして
歩いてて 職質される ってゆう ルックスなんですよね~ ん~
思い出し笑いしてても ま~~職質にあわへんルックスもあると思いますからね~
ん~ま 是非是非ね 財布はみなさん 長財布がいいですよ
お札は折らずに とゆう事で』
 
さ 続きまして
の紹介
やすさん 
 

剛くん お元気ですか? え 毎週 お母さんと一緒にラジオ
聞かしてもらっております
 

剛くん
『ありがとうございます』
 

私は 毎月 PSのファッション誌を買っているんですが 剛くんが ツヨコレ
のファッションブックを発売する とゆうページを見てびっくりしました
すごく嬉しいです 思えば女性ファッション誌の連載を 男性がする 
とゆう事は なかなか ない事ですよね でも 全く 違和感なく 
スタイルなども 参考にさせてもらっています 剛くんが繰り広げる
様々なクリエーションが 大好きです これからの ツヨコレも 楽しみですし
ファッションブックも 絶対買います 剛くん 愛しています と
 

剛くん
『ありがとうございます ま~あの こちら 今 チラッと話題に出ましたけれども~
え~ 2010年の4月10日 ま 僕が31歳の誕生日ですね 迎える
4月10日に~単行本が出ます この~ 堂本剛 ベルリン とゆうタイトルで
出るんですよ これね タイトル 色々考えたんですけどね~
ベルリンじゃないですか ってゆって 何故ベルリンに僕が このタイミングで
行ったのか ってゆう なんかこう 引き寄せられる感じで 行った感も
ありますので~ ちょっとあの~ なんてゆうんですか ご縁みたいなものも
強かったのでね 何かベルリン ってゆうタイトルでいいんじゃないか と
で まぁ こちらには あの 特製ベルリンしおり とゆう しおりがついてきたり
もするんですが~ え~ 初版限定プレゼント としまして~
堂本剛 特製ベル ま ベルリン 特製ベルリン とゆう事で この ベルが
ついてくるんですけれども こちらは~あの 2440名の方に プレゼント
とゆう形になりますんで あの 応募して頂く形になりますけれども
 

まぁ確かにその 女性ファッション誌で 男性が 何か まぁ 提案していくってゆう
試みが なかなかね 本来ないはずなんですけれども ま 僕はよく
レディースも 着てましたんで ん~ ちょっと やってみたい とゆう事で
やらして頂いて 今日にいたるわけで ま ものすごく自分もね 勉強に~
なりましたし~ ん~ ま これからも どんどん 勉強さしてもらおうかな
と 思いますけれども やっぱり 男の子に流行らせることって ものすごくね
簡単と言えば 簡単じゃないですか 同姓なんで でも 異性に流行らせる
例えば 今ではもう 流行ってますけど レギンスとかね あ~ゆうものを
最初にはいた時は 変態ですね ってゆわれましたけれども~
まぁ 後は アシメトリーもそうですよね アシメトリーも まぁ 女の子が~
今ではそんなに少なくなりましたけれども いっとき ほんとに
女の子から 流行っていって 男の子にいたる ってゆう ま男の人は
今でもやってる人 ちょっと 多めにいますけれども ん~
後はもう スカート男子なんてゆうのも ありますけれどもね~
あれも 前半の頃で スカートもはいてますし ん~ あの~
 

振り返ってみていきますと 今流行ってるものを もう ほんとに先取りして
着てるな~ とゆう 感じがものすごくありますね だから自分で見てても~
おもろいな~ この人の嗅覚 と 思て 見てたんですけれどもね
ん~ まぁ そういったところも ちょっと楽しんで頂きながら 見て頂ける
本です 後はもう ベルリンで撮りおろした写真てゆうのは ん~
あの ものすごく魅力的な 自分でゆうのも なんですけれども
表情満載で え~ ありますのでね 今の堂本剛のその なんか こう~
男の顔ってゆうんですかね ん~ そうゆうものが 満載ですので
そちらも 楽しみに 購入して頂ければいいな と ゆう風に思います』
 

さ え~番組からのお知らせなんですが みなさんが選ぶ みんなが選ぶ
堂本剛サウンドベスト10 とゆうものをやろうと思います 
発表は4月に入ってから 4月の2日 と 9日の 2週にわたって
発表致します あなたが好きな堂本剛サウンドを 1曲 メッセージと共に
リクエストして下さい 
 

さぁ それでは~ White DRAGON そして 傷の上には赤いBLOOD
こちら 聞いて頂きましょう~ どうぞ
 
 
 
  White DRAGON   
 
 傷の上には赤いBLOOD 





さぁ 堂本剛と「Fashion & Music Hall」 今夜もエンディングの時間になりましたが
まぁ 今日もあの ファッションの話とか ま 奈良のお話
まぁ 今日は 音楽の ミュージックの日だとゆう事でね
音楽のあり方 みたいな事も ちょっと生意気に 語らして頂きましたけれども
やっぱり あの どの業界も 同じ様な事を やっている ってゆう
なんか~ 傾向がありますよね それはほんとに その業界を衰退
させていく~ ほんとに 第1歩どころじゃなくてね~ 二歩三歩に もう
なってきてますよね そろそろ やっぱり 考えた方がいいんじゃないですかね~
教育する ぐらいの気持ちでね その業界の人達を 国民にメッセージや
アイデア 発想ってゆうものを 投げるべきなんじゃないかな 
とゆう風に 思いますが
 

え~ 最後はですね この 
の紹介
エンドリックさん から頂きまして
 

え~はじめまして 奈良の大学へ行くべく 浪人している 19歳の
エンドリックです と はじめに 石舞台でのライブ決定 おめでとうございます
そんな石舞台のある 明日香村には 小6の頃 1人電車を乗り継ぎ
自転車で 村中を巡った事があり え~ それから 奈良の文化財に
一生関わっていきたい と思って 現在も勉強中だと そんな文化財保存を
え~やる ま 僕として? 今回の お~剛くんのライブは 飛鳥の お~
遺跡群の え 世界遺産登録 に  なっているだけに 期待しておりますと
ん~ 剛くんの一つ一つの 歌が え 飛鳥の地に響いて 世界遺産となって
さらなる 保存に繋がる と え~こんな え~スパイラル の きっかけを
作った 剛くん 尊敬しています
 

剛くん
『ん~ ま 色々 あの ゆっていただいておりますけれどもね~』
 

芸能人の堂本剛くんのファンでもありますが 奈良好きの剛くんとして
一度話してみたいな と思っております で エンドリケリー は 
6匹飼っています
 

剛くん
『とゆうね ん~ 名前がきとら せいりゅう かっこいい名前つけてますね~
きとら ね~ お~すごいですね いや あの~~ その 
石舞台とかもね その 世界遺産のその 登録されている訳ですけれども
この すごいな ほんとにあの~ 若い頃に 村中を巡って 一生その~
世界遺産 とゆうものに 関わっていきたい とゆう風に 思ったってゆうね~
ん~ すごく~ 珍しいですよね~ん~だからこそ大切な思いやし
あの 情熱だと思うんでね~ ずっと 続けてほしいと思いますけれども
 

まぁ あの僕なんかはやっぱりね あの~ そういった~場所とゆうか
あの いわゆる 歌 とゆうものが~ 昔はね 人々に捧げるものでは
なかった訳じゃないですか その 神様に捧げる とか 天 に捧げる
感謝する いわゆる 祝詞(のりと) とかも そうですし ま~
仏教でゆうとお経とかもそうですし~ ん~ 雅楽であったりとか 能 で
あったりとか やっぱ色んなものが 音楽になったり ダンスになったり
アートのなったりしてきてる だけなんですよ だから 僕なんかは
ほんとに 飛鳥で歌を歌う 日 以外でも お~ 歌のルーツ
歌のあるべき姿勢 みたいなものを 感じながら 歌ってるんです
だからその 歌ってゆうものは 今 目の前にいる人達だけに
捧げるものじゃなくて ここの大地に捧げる感じだったりとか ま 感謝
ですよね 後は その人達を繋いできた ま~ ご先祖様とか 僕には
目に見えない人達に対しても 感謝の思いをこめて~歌を歌うし
演奏するし踊るんですよ だから そうゆう事なんだと思うんですよ
これからの アーティストが やらなければ いけない 本当の想いと
ゆうのはね ん~ お客さん 来てくれてありがとう だけではダメなんです
それぐらいの気持ちで~ やりたいな と ゆう風に僕は思っているので~
ん~ こういった場所で 歌わせていただけるってゆうのは
本当に心から 感激しているんですね だからこの エンドリックさんも
あの~ エンドリケリー を 飼っているとゆう事は
僕はエンドリケリー 飼った理由も 古代から姿形を変えずに 
この 今を生きている とゆう 美しさに惚れて飼ってるんですよね
だから すごくテーマはあるんです やっぱり 魚を飼うにしても
だから そういったテーマに基づいて なんかこう~ 僕は
ENDLICHERI とゆうものが ものすごく 気になって 自分のアーティストネームを
ENDLICHERI ってゆうかね その自分の まぁ ソロワーク を 何かする
世界の名前を ENDLICHERI にしようって 古代ローマとか~ 古代エジプト
とかね そうゆうところに 色んなルーツ って あるじゃないですか
ま そうゆうのは ただ好きってゆうのも あるんですけれども でも
今の日本人ってゆうのは どんどんどんどん グローバルしていこう
みたいなね うん そうゆうのじゃ ダメなんですよね もっともっとこう
ちゃんと ちゃんとしようぜ みたいな もっと確実に広がっていくってゆう
 
ま ちょっと思うのは あの~~ Twitter とかあるじゃないですか
あれも ちょっと つぶやきすぎですよね (笑い声) ん~
もうちょっとその なんてゆうんですかね~ つぶやいた事にたいして
答を なんてゆうのかな もうちょっと 投げる? ん~
で あなたが悩んでいる事~ を あの 助けようと うん ここに飛んでったら~
あの 結構参考になるものありますよ とか で ありがとう ってまた感謝が
返って なんかちょっと そうゆう風にどんどんこう 何てゆうのかな
助け合っていくような 感覚があるといいけど もう ほんと
ブログみたいな感じになってると ちょっと もったいないですね ん~
て すごい思います でもなんか そうゆう 人達が あの~
日本って多いんだな~ と思いますけれども~ ん~ なんかやっぱり
本来あるべき姿? 本来 ん~ やるべき事?ってゆうものを ん~
現代の人達ってゆうのは 新しいものが好きなんで~ 
取り入れて 見失っていくところがあると思うんですけど まぁ そうゆうのは
ちょっと やめてですね ん~ 考えていく事って 大事なんですよね
ん~ で それを やっぱり 考える ってゆうのは 振り返ることは
よくないってゆうのが よくありますけれども~ いや おおいに振り返ったら
いいじゃないですか って ちょっと思うんですよね
古代だったり古来だったり うん だから 僕は 奈良に生まれて良かったと
思うし 奈良には 日本人がこれから 考えていかなきゃいけない え~
残さなきゃいけない 想い  思想 ま そういった 文明 文化 
色んなものがあるとゆう事です だから そういった 世界遺産から
学ぶことゆうのは ものすごく沢山あるので どんどん 守っていったら
いいと思います ま ほんとにね 人々の想い が ん~ ま
勝手にそうさせていくでしょうから 残っていくものだと思いますが
 

ま ほんとにね あの 貴重な場所で 歌わして頂くとゆう事で  え~
世界遺産劇場 第13回 飛鳥石舞台 こちらに わたくし 出演させて頂きます
日時が 2010年 5月14日 の え~ 夜の19時公演 です 
え~ 一般販売 一般発売開始 ってゆうのが 4月の10日
こちらも あの ベルリンの本と一緒でですね 4月の10日に 開始致します
え~本は 4月10日に販売いたします とゆう事で うん
是非是非みなさん どちらも こうちょっとチェックして頂ければな~ 
とゆう風に思います が  
え 本の方に関しましては まぁ あの 小学館さんの ホームページなんかも
覗いて頂ければいいと思いますし え~ 世界遺産のチケットとかに
関しましては あの tuyoshi。in tsuyoshi.in の方まで ちょっとアクセスして
頂くと 色々な 詳細載っておりますので 是非 参考にして頂ければなぁと
ゆう風に思います
 

さぁ そして 番組からのお知らせ もう一度お知らせいたしますが
みんなが選ぶ堂本剛サウンドベスト10 こちらをやろうと思います
え 発表は4月に入ってから 4月の2日 そして9日の2週に渡って
発表します あなたが 好きな堂本剛サウンドを 1曲 メッセージと
共にリクエストして下さい あて先は fmosaka.net fmosaka.net
から リクエスト 番組名を選択し メールフォームから 送って頂きたいと
思います どうぞよろしくお願い申し上げます
 

さ え~ 飛鳥の そうですね 石舞台で 歌う 歌わして頂ける ん~
まぁ あの 石舞台のま~前ではないですけれどもね え~そのちょっと
はずれたところで 歌わして頂く と ま 飛鳥の石舞台を まぁ
見つめながら歌うような形に 僕はなるわけですけれども 
え~そちらのライブでも ま 必ず 歌っとこか とゆう事で え~
こちら  え~ 空 ~美しい我の空 こちらを聞いて頂きながら お別れしたい
と思います え~ それではみなさん 良かったらですね また
来週 金曜21時も 聞いて頂けたらな と ゆう風に思います ので
え 是非とも よろしくお願い申し上げます 
お相手は堂本剛でした~ ほな
 

  空 ~美しい我の空    
  
 
  음원출처: OC
레포출처: MOON