본문 바로가기
剛 244/堂本剛 radio

[도모토 쯔요시] bayfm 堂本剛 と「Fashion & Music Book」vol.84 (2011.02.12)

by 자오딩 2011. 2. 14.


2011年2月12日

[BGM: Coward]

bay-fmをお聴きの皆さん、こんばんは。堂本剛です。
さあ、【堂本剛とFashion&Music Book】
はじまりましたけれども。
えー、今日はね、皆さん待ちに待った、
まあ、言わなくてもわかってるかなあというのあるんですけども、
今日は「ブラジャーの日」という事で(笑)
ええ・・。まあ、そうですね、ワコールさんですね。
ワコール・・・(CMのモノマネ)ね。
ワコールさんが制定したですね、
現在は『日本ボディーファッション協会』というのがですね、実施している記念日で。
何ですかね、『ボディーファッション協会』っていうねえ(笑)
かなり響きいいんですけど。1913年のですね、
アメリカ人女性の、マリー・フェルブ・ジャコブさんが、
ブラジャーの原型となるものの特許を取得した日ということで、
原型はハンカチをリボンで結んだだけという、
かなりいさぎのいいスタイルだったんですね。うーん。
いわゆるだから、ブラジャーというよりかは、胸当て、みたいな感じでしょうね。
ハンカチをリボンで結んだだけ。
相当いさぎよすぎますね、うーん・・・。
な、何でしょうね、こう、あのー・・昔の映画でね、
マフィアの女がちょっとこう、いさぎよく肌を露出してる感じというか。うん。

えー、そして、それとはまったくまあ関係はないですが、
『レトルトカレーの日』でも、今日はあるんですよ。
大塚食品さんが制定された記念日ですね。
1968年に、日本初のレトルト食品である、ボンカレーね。
こちらが発売された、と。そろそろまあ、
カレーのCMのオファー来る頃だろうな、という風に僕は思ってますけれども。うん。
何故なら、カレーを、僕が多分一番食べてるからなんですよ。
ジャニーズで。申し訳ないですけど。うん。
ほんま?って言うけどほんまです。
これはほんまです。絶対これはほんまです。
胸はれるぐらい、ほんまです。ほんまに食べてるから。うん。
皆もう、カレー・・カレーを何やろ、
ちょっとこの、間に挟む感じにしてるのが、もう腹立つんですよね。うん。
僕、メインどころですからね、カレーって。
ゴルフでもこう、刻んでいく感じあるでしょ。
刻んで、あのー、カップに入れるみたいなゴルフじゃなくて。
もう、常にフルスイングですから、僕。
もう、カレー。カレーですから。うん・・。
皆何か、ちょっとずつこう、一か月を楽しく過ごすための、
ほんの休息のカレーみたいにしちゃってるのが、腹たちますねえ。うん。
何やったら、ワコールさんのCMでもいいですよ、ブラジャーの。うん。
いやいや、僕はこんなブラジャーを付ける女の人と結婚します、みたいなね。うん。
「ワコール・・・」みたいな(笑)うん・・ふふ(笑)
CMでも、全然いいですよ、うん。
何やったらもう、ブラジャーとカレーも、一緒にしたようなCMでも全然いいですよ。
全然僕はもう、全然問題ないですよ、うん。
どっちも好きですから。それ、全然問題ないですね。ええ・・。

さあ、まあ、こういう適当な、トークもね、
えー、今年もやっていくわけですけれども、うん。 [Love is the key前奏]
バレンタインの前にね、まあ、こんな話をしてるわけですけども。
えー、ブラジャーの歌も、カレーの歌も残念ながら作ってません。
これ、下手したらもうブラジャーの歌を作った方がいいかな、
とさえ最近悩んでいる今日この頃ですが。
それよりも、カレーの歌を作ろうかなと思っている今日この頃でもあります。
えー、ですが、ちょっと前回カレーの話して、
まあ、カレー黄色い、『Yellow』みたいな事にしたんですけれども。
今回、その、ブラジャー。ブラジャーを略すると、ブラ。
ブラをずっと連呼すると、ブラブラブラブ・・ラブになりますので、
『Love is the key』こちら聞いて頂きましょう。どうぞ!


♪~『Love is the key』 ENDLICHERI☆ENDLICHERI ~♪


【堂本剛とFashion&Music Book】
この時間はリスナーの皆さんからのメール、ご紹介しますけれども。
今ね、浮かびましたよ、この。(キーボードを弾きながら)
♪カレー、カレー・・・これ、今作ったんですね。
♪カレー、カレー、エ~~・・・これ、半音・・
♪カレー、カレー、(半音ずつ上がっていきながら)エ~~エ~~エ~~・・エ~~、
カレー、カレー、エ~~~・・エ~~エ~~エーーー・・エ~エ~♪
(今度は下がりながら)エエエエエエエエ~~♪
カレー、カレー、エ~~~・・・飽きた。(スタッフ・笑い声)
何か、ちゃうかったわ。
イケルなあ、思ったんやけど。何か全然。
(またキーボードを弾きつつ)カレー、カレー、カレー・・カレー。
カレーエ~~、エ、エ、エ~・・カレーエ~~♪
♪好き~~ふふ(笑)好き好き~、好き~~好き好き~~♪
♪カレーエ~好き好き~~、好き好き~~。カレーエ~好き~~~。
あかんもう、指が飽きてきてるよね、もう。うん。
(スタッフ「番組のジングルとかでやっても」)ふふ(笑)
いや、番組のジングルで、
♪カレー、カレー、好き好き~♪って、おかしいやん。うん。
これ、真面目な話させて頂いたあと、は・・ふふ(笑)
何のスパイス入れとんねん、て言われるでしょ、それは。
勝手に。好き好き~♪は。(キーボードを弾いて)うん。
もうちょっと。いつかカレーの歌、作ろう。うん・・・
まあ、そんな無駄な時間も経てですね、読んでいきますけれども。

えー、たらこさんです。たらこさん?ちびたらこちゃん?
ちびたらこちゃんのたらこさん?これ。
たらこさんて書いてるけど。やったら、びびるよね。
えー、そのたらこさんから。
「男と女の友情は有りだと思いますか」っていう質問ですよ。
「私はありですが、剛くんどうですか」というね。うん・・。

いやまあ、有りというか、まあ有りですけどー。
無しではもちろんないですけどー。
男と女って、やっぱこう異性同士なんでね。 [BGM濡れ鼠]
どうなんでしょうね。何か、うん・・・。
僕あんま深く考えたこと無いけどー。女の友達もいますけどー。
うん・・友情っていう感じって、何かあんまわからへんなあ。うん、
何かまあ、その人を大切にまあ思うというか、
大切にしてあげるというか。
まあ、友達が困ってたら、助けてあげる、みたいな感覚でしかないですけどー。
友情って、なんかこう、どうなんでしょうねえ。
何を以て友情というのか、わかりませんけれども。うん・・。
まあでも、なんか僕あんまり女の子、という感覚で付き合わないんでね。
何かその友達とか、何か。えーっと最低限の、
まあ、女の人だという認識で、えー・・付き合いますけどー。
ま、この人、その人、あの人、という感覚で人を見るんで、
男の人でも女の人でも。うん。
だからその人の人生を、何か少しでもね、
自分が救ってあげれるんだったら、と想って関わるという感覚かな、うん。
あるいは、自分の言うことがこの人にとって、
あんまり良くないことかもなあと思ったら、優しさで言わないとか。
まあ、そういう風にしますけれどもー。うん・・・。

まあでも、何でしょうね、あんまり考えたことないなあ~。うん。
だってそんな頻繁に連絡きませんしね。うん。
むしろ男の人のほうが、俺、凄い親身になって聞いてしまってるとこ、あるかもしれないですねえ。
うん・・。内容がわかるからー。男の人の相談って、何かこう。
「ああ・・そうですよねえ~」とか。
「まあ、でもそれって、こうこうこうなるから、そうだっていう考えもあるけど、
でも、こういう考え方もあると思うんですよね」みたいな。
「ああ、確かに、剛くんの言うこともそうだよ」みたいな。
話展開していく感じあんねんけど。
女の子って、結構展開がないというか。
「で、結果、お前何で悩んでんの」って聞いたら、
「うーん、悩んでるわけでもない、っていうかあ」みたいな時とかあって(笑)
女の子って。「え?じゃ、悩んでないの」って言ったら、
「うーん。悩んでる・・うーん、悩んでないのかなあ」
逆に聞かれたりとかする時とかもあって。
これもう、真面目に答えてたら大変やな、女の子って、と思って。
結構何かこう淡白に答えてたら、かかってこなくなる、っていうね。
ふふ(笑)ふふふ(笑)でも、その方が楽ですし。
解決してんねやったらね、ええやん、言うてやりますけど。
まあこの、男の女の友情って、皆悩まはるみたいですけどー。
悩むことちゃうんちゃうかなあ、とか思ったりするんですけどね。
普通にしてたら、何か接してたらええのに、と思いますけども。

でねえ、えっと、めなさんですが。
「剛さんは自分のこと、どう思われるのが一番嬉しいですか?」という質問で。
「外見を褒められたり、性格を褒められたり行動を褒められたり、
また褒めることではなくても色々あると思いますが」
という質問なんですけどー。

俺、わからへんなあと思ってこれ選んだんですよ。
自分がどういわれる事がええんやろか。
でもね、これね、僕の場合ね、僕という商品はね、客観視しますとー。
えー、年下の方からー、えー、年を重ねられた方、
それこそ僕で言うお母さんや、お母さん以上の人やったりとか。
おばあちゃん。ね?おばあちゃん世代の人やったりとか。
色々いはってー。で、おばあちゃん世代の人は孫・・こんな孫がいたらいい。ね?
で、お母さん世代の人はこんな息子がいたらいい。
で、その下の人になると、こんな旦那さんいたらええなあ。
で、その下になると、こんな彼氏とか友達がいたらいいなあとか。
で、もっと下になると、こんなお兄ちゃんいたらいいなあって。
もう、多種多様みたいな。
だから、その人達が、それぞれ色々想ってくれはったりするみたいでー、
今までの経験上ね。色々おハガキ読ませて貰ったりとかー。
街中で声かけて貰ったりとかー。
自分が想像せえへん人が、「ファンです」って言うて、きはったりする。ね?

最近だからラジオでも、さっき言ってたー、
10代の子がー、メールが多くなったんでしょ?
僕も何でかわからへんのよね、何か。
そのー、10代用に自分を作ってねえ。何かしてるわけでもないからー。
31のおっちゃんが、まあ、仙人のマインドで生活してるだけですからー。
ほんま、何なんやろなあ、と思いますけれどもー。
でも、そういうのも、自分で計算できひんからねえ。うん。
で、そうですよ、って言われても。
「ああ、あの仕事やったからか」みたいな事もなくてー。
何やねやろう、みたいな。
でも、それも「最近好きになりました」って言うんですよー、っていう話やから、
どこのタイミングで?みたいなん考えた時、
「ああ、あの仕事かあ」っていうのも無いし、みたいな。
ちょっとよくわからないんですけど。
まあ、ええ事やなあと思うんですけれどもー、
だから、どう言われたいか、って言うと、あんま無いですけど。うーん・・。
カッコイイっていう表現は、ジャニーズですからー、普通に皆言ってくれるんですよ、
「うわあ、カッコイイ、カッコイイ」「きゃあ~」みたいな。
あの、黄色い歓声ってやつですね。うん。
ですけどー、えーっと、あと一個、もう一個言われんのは、可愛いって言われますね。
この二つが多いですねえ。
でもどっちがいいですか、って言われたら、どっちも嬉しいわけでー。
特にこっちがいいも無いしー。

後ねえ、こないだねえ、びっくりする事があったんですけどー。
中学生なのか高校生なのか、制服着てたんでー。学生さんなんですけど。
釣り具屋さんに朝、行こと思て。行ったんですよ。
ほんならその時に、釣り具屋さんの前ですれ違ったカップルがいてね。
学生さんの。ほれで、「あれ?」って言うんです、女の子の方が。
「あ、気づかれたかなあ」と思って。
でも、別にまんま歩いてるから、まあ、気づかれる率は高いんですけどー。
「ま、ええわ」と思ってまあ、色々釣り具、ルアーとか見てたんですよ。
ほいでー、ほしたら、あのー、その女の子が入ってきて。お店に。
絶対釣り具買わへんような子ぉですけどね。
入ってきて、おっかけて来たんですよ。
ほんで、入ってきやったなあ~と思って、
そしたら、「すいません」て言うからー、「はい」って言ったら、
「堂本剛さんですか」って言うから、
「ああ、はい、そうですよ~」って言ったら、
「綺麗・・」って言われた。(スタッフ・笑い声)
んふふふ(笑)ふふふ(笑)え?と思って。
で、「あ、すいません、握手して下さい」って言うから、
「ああ、いいよ」って言って握手して。ほんで彼氏も、
「ほらー、言ったじゃ~ん。絶対そうだと思ったんだ。言ったじゃん、ほら」とかって言って。
ほんで、彼氏も「握手して下さい」みたいな感じやったから、
握手して、で、そのまま店出ていきやってんけどー。

これ、新感覚、と思って。
そう言えば。つい、こないだ。「綺麗・・・」(ため息交じり)
あの、呟く、なん、何ていうの、漏れるっていう感じ?
「カッコいい!」とか、「うわ、可愛い!」とかって、
何か聞きなれてるフレーズやったんですよ。
でもその、ほんと、漏れる感じでね。
「綺麗・・」って言われたんですよ。 [Let's try the love !前奏]
びっくりしましたよ。髭生えてましたけどね多分。うん。
綺麗って、学生さんに言ってもらって。
何か・・不思議な感覚を得たなあ、という。うん。
まあそういう話でしたというね。うん。そういうのが、ありますね。
えー、という事で、えー、こちら『Let's try the love !』聞いて頂きましょう。


♪~『Let's try the love !』 244ENDLI-x ~♪


【堂本剛とFashion&Music Book】、今夜の放送いかがだったでしょうか。
ねえ、まあ今日は、まあ色々なお話、
今日も、もちろんさして頂きましたけれども。
ま、今日はあの、オンエアには乗っかってないですけども、
まあ、ちょっと、このスタッフの、
その、まあ恋愛トーク、ちょっと今してたんですけどもね。うーん。
まあ、あのー、食事・・うーん、ま、行く気もあんませえへんなあ、
という相手と食事をする気は、あの、食事をする必要性は無いよ、というね。うん。
寂しいから、何か、ちょっと欲があるから行く、みたいな事だけになるんじゃないかとかね、
ちょっと今こう、あのー、女子会みたいな事がありましたけれども。うん・・。
まあでもほんとあれやね、何か恋愛もそうやし、仕事もそうやけど、
もう、自分で答え出てるやんかあ。何か。こうや、っていう。
でも、こういう話もあるかなあ。ああいう話もあるかなあ、という欲とか。
何かそういうものが邪魔してー、
ちょっとそっちに傾いたり、一歩進んでしまった事によって、
自分はこうなんだ、という気持ちを無視するわけですから、いわゆる浮気ですよね。うん。
してしまうわけですからー。
そうした時にやっぱり最終的な答えっていうのは、納得いかへんものになりやすいですよね。
だって好きな人を自分で決めるのと同じですから。仕事も。
こうなんだ、って決めるのは自分ですからね。
他人が決める事じゃないからね。うん・・。ま、色々ね。

まあ、2月14日、バレンタイン近いですからー。
悩んでる子も多いと思いますけれども。うん。
まあまあ気持ちをぶつけるのもいいですし。
好きな人、別にいいひんなあ、と思ったら別に好きな人作る必要もないですからー。
好きな人は作るもんじゃなくて、現れるもんなんですよ。
こう、ポン、と現れるんですよ。
「あれ、もう、好きかも。どうしよう。やばい」これでいいわけですよね。
それを何か、何か好きな子いいひんかなあ、って探すのも何ですからねえ。うん。[ku前奏]
まあまあ、あのー、バレンタインを普通に過ごす人もいれば、うん。
楽しく過ごす人もいるんでしょうし。
ま、それは人それぞれ、いう事でございまして。

えー、そのバレンタインとはね、全く関係ございませんけども。
なほちゃんがね。
「弟が、古代魚エンドリケリーを飼いたいけれど、どうしたらいいの?」と相談されてー。
で、「『姉貴は剛くんが好きなんだから、わかるでしょう』と言われたんですが、
全くわからないので、是非アドバイスお願いします」って事なんですけどー。

ま、マンションに住んでるのか、
一軒家に住んでるのかにも、またちょっとこれねえ、あって。
それあの、水の堅さがちょっとありましてねえ。
マンションやと、やっぱりどうしても、カルキを相当入れてるんですよ。
そうすると、うーん、残念ながら古代魚に合う水質にしようと思うと、
それなりの、やっぱ機材も、必要になってくるし、うーん。
生きもんやからねえ。あの、うん。
そう簡単には、やっぱりいかないもんなんですよ。
まあ、うーん・・これとこれとこれさえあればいい、という物は、
もちろん今、的確に言えますけれども。
まずはその、家、あるいはマンションが、床がコンクリートで作られてるか、
とかっていう、その強度の、うーん、ものがクリアできてなければ、
あの、水は何トンになりますからね、水槽が。うん。

まあ、えーっと、まあ、最大やっぱりそうですね、
90cm水槽を、ちっちゃくて90ですね。
でも、90やとちょっと可哀そうやな、っていう感じはします。
せめて120cm水槽ですね。で、奥行きは、やっぱり60ぐらいあった方がいいです。
で、高さは45ぐらいでいいと思いますけれども。
でもそうすると、特注の水槽作ることになるのでー、
結構お金もやっぱかかるし。うん。
上部式フィルターもあれば、外付けフィルターがあったりとか、
色々、オーバー・・あの、いわゆる何かその、やり方があるんです、オーバーフローとか。
けどまあ、それはもうほんとに自分の住んでる環境によって考えた方がいいと思うんでー。
一番ほんとに安心なのはー、わからない事はもうすべてー、
ネットで聞くこともできますし、
後はその、買った熱帯魚屋さんの店員さんに、詳しく随時聞いていくっていうこと。
が大事かなあとは思いますけれどもね。うーん。
まあでも、大体、「ああ、エンドリは強いんで、誰でも飼えますよ」っていうのが、
大体のセリフですね、どこの熱帯魚屋さんでも。
でもいざ飼うと、そんな甘いもんじゃない、っていう事をやっぱ知るんですよね。
生き物ですからね。うん。
まあでもほんと、可愛いなあ、って思っちゃうところあるんですけれども。
まあ、色々な知識勉強してから、うん。
何か飼った方がいい、と思いますけれども。うん。

さあ、そんなリスナーの皆さんからの、まあこの、魚の相談も含めて、
まあ、このように飛んでくるような今日この頃ですが。
ほんと、何でもかまいません。うん。
何でもいいですよ。送って頂けたら。ええ、いいと思います。
メールの方はですね、『tsuyoshi@bayfm.co.jp
FAXは、『043-351-8011』
ハガキの方は『〒261-7127bay-fm』まで、どうぞよろしくお願い申し上げます。

さあ、えー、もう間近になってきましたね。
【24CH△NNELDVD】2月23日発売でございます。  [BGM:ENDLICHERI☆ENDLICHERI]
Vol.1から、Vol.3の、この3巻同時購入者応募特典としましてですね。
番組内で、24CH△NNEL番組内で製作しました、
『24CH△NNELの中吊り広告』か、『ええ感じのサングラス』の、
このいずれかを、抽選でプレゼント致します。
このサングラスは、カザールさんが作って下さるという事で。
話が成立しましたんでね。この特典も付けれる、という事になったんですけれども。
こちら、【24CH△NNELDVD】2月23日発売でございます。
是非皆さんね、チェックして頂けたらなと思います。

さあ、という事で、
今日は古代魚エンドリケリーの飼育についての話を、
先ほどちょっとしたのもありますので。
『ENDLICHERI☆ENDLICHERI』、こちら聞いて頂きながら、
今日はお別れしようかな、という風に思います。
【堂本剛とFashion&Music Book】、お相手は堂本剛でした。
それでは皆さん、また来週お逢いしましょう。さようなら!


♪~ 『ENDLICHERI☆ENDLICHERI』 ENDLICHERI☆ENDLICHERI ~♪