본문 바로가기
剛 244

[도모토 쯔요시] 6/5~6 야쿠시지 히카리 에마키전

by 자오딩 2010. 6. 7.
6월 5일~6일, 어제, 그제 이틀 동안 야쿠시지에서 열렸던 "ひかり絵巻展 히카리 에마키전" 에 쯔요시가 주연했던 "별에게 소원을" 의 실제 모델이었던 오히라 타카유키(大平貴之)상의 메가스타 플라네타리움도 설치되었던.



아가 울지뫄 내가 있잖여ㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠㅠ

 

プログラム1
ひかりと音の1300年時空インスタレーション『ひかりの天空夢』於:東院堂

谷川じゅんじ(スペースコンポーザー)
2002 年空間クリエイティブカンパニー【JTQ】を設立。
「空間をメディアにしたメッセージ伝達」をテーマに、空間インスタレーション・エキシビジョン・展覧会・商業施設の空間デザインと空間演出の両面からクリエイティブディレクションを行う。表参道ヒルズの総合環境演出プロデュースをはじめ、パリルーブル宮・装飾美術館における「感性kansei -Japan Design Exhibition-」など、商業空間等の総合環境演出や、全体空間ディレクションを多数手掛けている。テーマ性の高い、メッセージ空間作品を発表している。DDA 大賞受賞、優秀賞受賞、奨励賞受賞、他入賞多数。 

 

井出祐昭(サウンド・スペース・コンポーザー)
ヤマハ株式会社チーフプロデューサーを経て、2001年有限会社エル・プロデュースを設立。音に関する最先端技術を駆使し、音楽制作、音響デザイン、音場創生を総合的にプロデュースすることにより様々なエネルギー空間を創り出す『サウンド・スペース・コンポーズ』の新分野を確立している。主な音響作品として、新宿・渋谷駅の発車ベルシステム、NHKスペシャル『月山』、東京銀座資生堂ビル、PACIFIC FLORA 2004 シンボルガーデン、愛知万博瀬戸愛知県館、MEGASTAR プラネタリウム、表参道ヒルズなど。また、音楽療法の分野として、アメリカ最大の癌センターのひとつで、世界最先端の治療技術を持つThe University of Texas M.D. Anderson Cancer Center にてClinical Studyを行った。立体音響や発音方式等で特許を取得している。著書に、「見えないデザイン〜サウンド・スペース・コンポーザーの仕事」(ヤマハミュージックメディア)(http://elproduce.com)  
 

大平貴之(プラネタリウム・クリエイター)
小学生の頃からプラネタリウムの自作に取り組み、大学時代に、アマチュアでは例のないレンズ投影式プラネタリウム「アストロライナー」の開発に成功。就職後も製作を続け、1998年にこれまでの数百倍にあたる150万個の星を映し出す「MEGASTAR(メガスター)」を発表し、話題に。2004年には日本科学未来館と共同開発した、投影星数560万個のMEGASTAR-II Cosmosがギネスワールドレコードに認定される。愛知万博をはじめとした各地での移動公演の他、松任谷由実やKIROROなどアーティストとのコラボレーションなどを積極的に行い、プラネタリウムの新機軸を確立。2005年、ネスカフェ ゴールドブレンド37代目“違いを楽しむ人”としてTVCMに起用される。
2008年6月には投影星数2200万個のSuper MEGASTAR-IIを発表し、プラネタリウムの新たな世界を切り開き続けている。東京大学特任教員、和歌山大学客員教授。受賞歴:日本大学優秀賞、川崎アゼリア輝賞、日本イノベーター大賞優秀賞(日経BP社)、ブルガリブリリアントドリームアワード2006、文部科学大臣表彰。 


藤本晴美(照明デザイナー、プロデューサー)
照明デザイナー&プロデューサー、演出家。
パリ美術学校、イタリア映画学校を経て、1969年MGS照明設計事務所創立。日本初のディスコ「MUGEN」「BYBLOS」の照明デザイン、演出、プロデュースでデビュー。大阪万博の「政府三号館」「ワコールリッカー館」で国内外で高い評価を得る。以降、照明デザインを核に、舞台、コンサート、ファッショショー、オペラ、美術館、映像、イベントなど、多彩な企画構成、演出、プロデュースを手がけ、国内外の数多くの現場を通して、国際的なアーティスト、クリエイター、企業家、知識人との交遊を結んでいる。常に劇的なシーンを作り上げる手法に称賛が集まる。2008年は、サイケデリックライティングの再流行でWOWOW2時間番組「東京DISCO伝説1968」やNHKでも紹介され、「今でも新しい照明」と好評を博した。

collaboration with "MIRRORBOWLER"

 

数百個のミラーボールを使って「宇宙と和式美」をテーマに光と
反射の空間作品を創りだすアート集団。  
 





プログラム2
大沢たかおの朗読活劇“一期一会”『義経』於:大講堂前特設会場

 大沢たかお(語り手)
1968 年東京都出身。大学在学中の1987 年よりモデルとして活動し、パリコレでも活躍。1994 年に俳優に転向し、ドラマ「星の金貨」で注目を集める。その後、ドキュメンタリーとドラマとの複合を実験的に行った番組「深夜特急」での経験が評価され、活躍の場を日本だけでなく世界にも広げる。
それまでTV を中心に活動していたが、2000 年以降、活動の拠点を映画へ移し、一年間に数本の映画に出演するなど精力的に活動。2005 年『解夏』で日本アカデミー賞優秀主演男優賞。その他主な出演作に『世界の中心で、愛をさけぶ』(2004)、『子ぎつねヘレン』(2006)、『地下鉄(メトロ)に乗って』(2006)、『Life 天国で君に逢えたら』(2007)、『築地魚河岸三代目』(2008)、『GOEMON』(2009)などがある。昨年秋、8年ぶりの連続ドラマ出演となる『JIN -仁-』では主役を演じ、最終回は2009年の民放ドラマ最高視聴率を記録した。
2010 年は朗読活劇“一期一会” 「義経」の他、映画『桜田門外ノ変』が10月より全国公開、2年ぶりの再演となるミュージカル「ファントム」が11月より上演される。

 



오히라 연구소 스탭 블로그
 http://ameblo.jp/ohiratec/

설치하러 갔던 날 사진




오히라상v

 

메가스타~★




야쿠시지 블로그
http://nara-yakushiji.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-3e36.html


平城遷都1300年記念として、国宝東塔大修理を前にして、白鳳伽藍でのひかり絵巻の奉納です。
헤이죠천도 1300년 기념으로서 국보동탑대수리를 앞두고, 하쿠호우가람에서의 히카리 에마키의 봉납입니다.

 

平成22年6月5日(土)・6日(日)の2日間、薬師寺では白鳳伽藍夜間参拝ができます。
헤세이 22년 6월 5일(토)·6일(일)의 2일간, 야쿠시지에서는 하쿠호우 가람 야간 참배를 할 수 있습니다.

17時から21時まで金堂薬師三尊をはじめ、金堂、東塔、西塔には置燈籠1300基にローソクの明かりが灯されています。東院堂では1300年前の星空をあらわした空間、神秘的な曼荼羅の宇宙を感じていただけます。(拝観無料)
17시부터 21시까지 금당 약사삼존을 시작해 금당, 동탑, 서탑에는 치등롱 1300기본으로 초의 빛이 켜지고 있습니다. 동원당에서는 1300년전의 밤하늘을 나타낸 공간, 신비적인 만다라의 우주를 느껴줍니다.(배관무료)

ゴールドブレンドコーヒーの試飲も楽しめます。
골드 브랜드 커피의 시음도 즐길 수 있습니다.

大講堂前の舞台では、大沢たかおさんの朗読活劇が行われました。(6日まで)
대강당전의 무대에서는, 오사와 타카오씨의 낭독 활극을 했습니다.(6일까지)




무심코 커피 시음에서 웃어버렸...........ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ


그리고 이건 공간연출하신 타나가와 쥰지상이 올린 사진
보니까 이 프로젝트가 이미 4월달 부터 얘기가 나온거였던.


April 22, 2010
6月5日6日ひかり絵巻@奈良薬師寺 国宝東院堂で1300年前の夜空をひかりと音で描き出すインスタレーションやります。昨日テストしてきた。
6월 5일 6일 히카리에마치@나라 야쿠시지 국보 동원당에서 1300년 전의 밤하늘을 빛과 소리로 그려내는 설치 미술을 합니다. 어제 테스트하고 왔다.



 

하루미 후지모토상의 미러볼~★


옵뽜~ 나랑 디스코 한 판 떙겨땡겨??ㅋㅋㅋㅋㅋㅋㅋ




웅웅 나두 별가루 보고 싶다ㅠㅎㅎㅎ